• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちんD-45のブログ一覧

2023年03月01日 イイね!

4年ぶりの開催! CP+に行ってきた(2023.2.24)


2月24日(金)。 有給休暇で休み。
4年ぶりにパシフィコ橫浜で現地開催したCP+2023に行ってきた。





3年前の2020年2月、ちょうど新型コロナウイルスが蔓延し始めた頃で、それまで
開催予定であったが、直前になって中止が決定した。
それ以来、2021年、2022年はオンライン開催だったので、現地開催になったのは
2019年以来4年ぶりだった。



2019年のブログはこちら





お昼頃、会場へ到着。
zDEGU2139








zDEGU2176








飛び石連休の合間の平日(金曜)のお昼だったせいか、結構空いていた。
zDEGU2175








まずはFUJIFILMのブースへ
zDEGU2150
流星とすず








でも、もうX-H2もX-T5も発売されちゃって目新しいものがない…
zDEGU2187








FUJIFILMがウリのフィルムシミュレーターも目新しいわけではないが、こうやってみると
左と下方向には色々あるけど、PROVIAからVelviaの間は何もないのね。
zIMG_1695








SIGMAのブースへ。
zDEGU2153
最近、ようやくSIGMAやTAMRONなどの3rd Partyから、FUJIのXマウントレンズが
発売されるようになってうれしい。








さっそく、評判の高い18-50mmf2.8を借りて試してみる。
zDEGU2154







自分のカメラにつけていたレンズ16-80mmf4を撮ってみる。
zDEGU2163
軽いし、小さいし、近寄れるし、いいボケかますし、安いし、買いだな。








TAMRONのブースでは
zDEGU2172
150mm-600mのデカい望遠ズーム(写真なし)を装着して








隣のPanasonicのブースのモデルの尾根遺産を撮ってみた。
zDEGU2164
結構遠くにいたんだけど、さすがに近くに見えるし、ピントもまあまあ合ってイイ感じ。
これで13万円前後で買えるなら安いけど、重すぎて買わんな。 鳥とか撮らんし。








Canonのブースに行ったら、ちょうど鉄道写真家の山﨑友也氏の講演が開始される時間だった
zDEGU2178








やっぱ、CP+は有名な写真家の講演をタダで視聴できるのがイイね。
zDEGU2180








続けて有名な動物写真家の岩合光昭さんの講演が見られるので、ラッキーと思って待っていたが…
zDEGU2181








なかなか岩合さんは登場しない…
zDEGU2182








…と思っていたら、LIVE講演じゃなくてVTRだったのね…
zDEGU2183








ちょっと残念だったけど、お話は面白かったし、やっぱイイ写真だった。
zDEGU2184






このあとさらに続けて立木義浩さんのナマの講演がスケジュールされていたので
続けて見たかったが、甘党のおっちゃんの講演がSONYブースで開催されるので、移動した。













17:15開始予定が機器の設定トラブルで8分くらい遅れて登場。
zDEGU2194
結果18時になって会場内に蛍の光が流れて半ば強制終了した。 なんか2019年の時もそうだったような気がする。。。







相変わらず甘党。
zzDEGU2196




前回2019年の時はα1は無かったのでα9での撮影が主だったが、今回は全てα1。 








先月のデジタルカメラマガジンの表紙の写真。
zDEGU2201








この写真はちょうどこの日(2月24日)の夜にNHK BSプレミアムで放映される『中井精也のてつたび!』で
出てくる写真。 ちょっと番組の宣伝をしていた。
zDEGU2204








この辺りから、中井精也ワールドが始まる…
zDEGU2211
ロケハンで行きは元気だが…








帰りはヘトヘト…
zDEGU2213








だが、朝5時に元気に出発…
zDEGU2215








天気も良く、狙い通りの写真が撮れたようにみえるが…
zDEGU2216

全体的にグレーで、真っ白な雪景色では無いのがイマイチ  らしい…






次の日も同じように早朝5時に起きて出発して、今度は真っ白な景色が撮れたようにみえるが…
zDEGU2219

湖面に映る橋と列車が鏡面になっていないのがイマイチ  らしい…








そして3日目も早起きして出発するが、緊急事態発生!
zDEGU2221



ヘッドライトのスイッチを間違えて押してしまい赤、青、ピンクの光がグルグル回るようになって
直せなくなったんだと。



あきらめて、そのまま早朝のまだ真っ暗な山道を突き進んで、『ゲーミングせいやくん』が爆誕! したんだと。
zDEGU2222
ヤレヤレ…






ようやく、一面真っ白な雪景色の橋を渡る列車と、その姿が湖面にクッキリ映る満足の一枚が撮れましたんだと。
zDEGU2225



ここまでで、ちょうど会場内に「蛍の光」が流れ始めて、あとは「巻き」で写真が紹介されて、終了。




4年ぶりだったが、やっぱ、この甘党のおっちゃんの講演はおもろかった。

でも、満足する写真を求めて3日間、早朝5時に起きて、真っ暗で極寒の山道を往復するこだわりは、
やはりプロだなぁと思った。 


2019年のブログはこちら!

4年前の甘党のおっちゃんの講演もおもろかったので是非。








その日の夜、NHK BSプレミアムの『中井精也のてつたび!』をみた。
zIMG_1708


zIMG_1709


zIMG_1712




もうCP+に行っても、昔みたいにキャンギャルの尾根遺産ばかり撮る訳でも無く、
それほど画期的な機材やレンズが出てくるわけでも無いので、興味も薄れてきているが、
やはり、有名な写真家の講演などが見られるので、これからもCP+に行きたいと思った。



みんカラは、みんなのカメラライフ…


おしまい
Posted at 2023/03/02 12:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年06月14日 イイね!

デジカメ遍歴



※他人のデジカメ遍歴なんてちっとも興味はないと思うのでスルーして下さい。
(あくまで自分の備忘録。)




外出自粛で写真を撮りに遠出したりすることがなくなりヒマになったので、
画像データの整理をしていた。
数年前までは撮ってきた写真を整理してからハードディスクに保存していたが
最近は整理するのが面倒で撮ってきた写真は全てハードディスクに放り込んで
放置していたので、ハードディスクがどんどん逼迫してきていた。
1枚ずつ「いる・いらない」をやっていたら、いくらヒマでも全然進まないので
まずは連射した写真に絞って例えば、10枚連射した写真があったら、最初と中程
と最後の3枚だけ選択して残りは削除する、と割り切って断捨離をすると、
かなり空きができた。
ハードディスクの値段はどんどん安くなってきているので、断捨離に労力を
かけるくらいなら増設すれば良いのかもしれないが…

ついでに、先日コンデジを買ったばかりで、今までいつどんなデジカメ使って
いたのか整理してみたくなった。











画像データのプロパティ情報を見ると、どのメーカーの
どの機種で撮ったものかが分かる。







保存している一番古い画像データは1998年6月。
但し、プロパティ情報を見ても撮影日もカメラ機種も不明で、
更新日が2000年9月8日になっている。
2000年にMacからWindowsPCに画像データを全て移動させた時に
詳細情報が引き継がれなかったようだ。 
でも画像データの名前が『年月日-xx.JPG』になっているので、
いつ撮ったものかは分かる。

一番最初に買ったデジカメはEPSON colorio CP-600。 
1998年6月頃。なので一番古い画像データはCP-600で撮ったもの。
epsoncp-600

EPSONのカラリオと言えば今ではプリンターだけど、昔はデジカメもあった。
130万画素で最高画質は1280×960。内蔵メモリ4MB。外部メモリはCFカード。
ズームはデジタル2倍ズームのみ。動画は撮れない。
カメラからプリンターへパソコンを通さずダイレクトプリントが可能という
ことだったので、わざわざEPSONのプリンターに買い換えた。
多分このデジカメがダイレクトプリントの先駆けだったと思う。
結局ダイレクトプリントなんてほとんどしなかったけど…(^^;

当時の画像データは1枚100~500KBくらい。奮発して16MBのCFカードを
買ったので100枚くらいは撮れたと思う。 
でもカードリーダーなんて今みたいに普及していなくて持ってなかったし、
bluetoothで転送なんてのももちろんなかったから、カメラからケーブルで
Macに繋いで転送していた。
たかが16MBを転送するのに30分以上かかってたと記憶している…(汗






当時の写真。 1998年6月に撮影したもの。 
199805カメラを買った (6)
データ容量は157KB、1280×960。でもSNSにアップするなら十分な画質。
古いと言っても、銀塩写真じゃないからセピアに色褪せたりしないww
もう20年以上経つのね。 可愛いかったね… 今じゃもう2人ともオッサンだよね。





1998年に撮った画像データで保存されているのは169枚。データ容量で35MB。
当時はまだ、フィルムカメラとビデオカメラがメインだったので、デジカメで
撮った写真は少ない。
2005年くらいまではフィルムカメラとビデオカメラがメインだったと思う。












CP-600の次に買ったのが、SONYのCybershot DSC-S70。2000年8月。
今はもう使っていないけど、まだ保存していたので、出してみた。
zDEGU0649
ヒマついでに、バッテリーと充電器も引っ張り出して使ってみたら、動いた!
半日くらい充電したのにすぐに「バッテリー容量が不足」とメッセージが出てきてしまった。






ケースもある。 
IMG_0034
ほこりとカビで白っぽくなっているww






このカメラを買った当時の写真。 2000年8月道志川。
20000820道志渓谷 (9)
データ容量は860KB、1600×1200。 このカメラの最高画質は2048×1536なのに、このカメラで撮った写真は
全て1600×1200だった。
このカメラ以降の画像データは撮影日時、撮影機種、絞り値、SS、ISOなどのプロパティ情報が残っている。















そのあと買ったのはCANONのPowershot S30。 2002年6月。
s30
こんなカメラを買ったのはすっかり忘れていたが、データのプロパティ情報をみたら
Powershot S30となっていて、画像を検索したらこの画像が出てきて『そういや、
こんなカメラ持ってたなぁ』と思い出した次第。
これは後に友人に譲ったので残っていない。









当時の写真。 2002年6月片瀬江ノ島海岸。
2002年6月s30



20020601江ノ島水族館 (20)
結構気に入っている写真だ。














でも、S30じゃ物足りなくなって2002年12月にPowershot G3を購入。
g3-2002
このカメラはとても気に入っていて2008年11月にG10を買うまで、約6年間ずっと使ってきた。
途中2005年頃にデジイチを買うのだが、メインはこのG3だった。







当時の写真。 2002年12月晴海トリトン。
20021222晴海トリトン (12)












その後、スキー場などで撮るためにウエアのポケットなどに入るコンパクトな
デジカメが欲しくなりSonyのDSC-P10を購入。  2004年2月。
これも今は使っていないが、保存してあったので引っ張り出してみた。
zDEGU0660
コレも充電をして動かしてみたら動いた! が、やはりすぐに「バッテリー容量が不足」と
メッセージが出てきてしまった。







zDEGU0028
G5XmarkⅡと並べてみたが、DSC-P10の方が一回り小さい






当時の写真。2004年2月富士見高原スキー場。
2004年2月p10
この頃にはもうオデッセイに乗ってたんだなぁ…














気に入っていたG3が壊れたので、2008年11月にG10を購入。 
g10-2008






2012年11月にG15に買い換え。 
g15-2012






2015年11月にG5Xに買い換え。
zzDEGU0624






そして今回のG5XmarkⅡに至る。
zDEGU0604



SONYのコンデジも使ってきたが、2002年以降今日に至るまでコンデジは
ずっとCanonのPowershot Gシリーズを使ってきた。












話は前後するが、2005年に初めてデジイチEOS kiss DIGITAL/Nを購入。
kissdigitaln


2005年8月に家族旅行で北海道へ行った時にはなんと
・Canon EOS kiss DigitalN(デジイチ)
・Canon Powershot G3(コンデジ)
・SONY DSC-P10(コンデジ)
・Canon EOS 55(フィルムカメラ)
・SONY DCR-PC101(ビデオカメラ)
の5機材を抱えて旅行していた…(汗



この時の旅行でそれぞれのデジカメで撮った写真。

SONY DSC-P10  知床連山
20050808北海道旅行 (45)





Canon EOS kiss DigitalN  宗谷岬
20050806北海道旅行 (41)





Canon Powershot G3  釧路湿原
20030729北海道旅行.jpg (8)









デジイチがメインでコンデジがサブになるのは、みんカラを始めた2010年以降。
MINIのオフ会に参加するようになった頃から。
みんな高そうなデジイチを持っているし、師匠のようなプロカメラマンもいたので、
触発されてフルサイズのデジイチを購入して、いわゆる「レンズ沼」にハマる
までになっていった。
(現在はFUJIFILMのAPS-Cサイズのミラーレスに小型軽量化したけど。)
画像データの量も2010年から飛躍的に増えた。
2010年1年間のデータ量が1998年から2009年までの合計のデータ量の3倍もある。
でも2019年1年間のデータ量は2010年1年間のデータ量のさらに5倍になっていた。







おしまい
Posted at 2020/06/14 12:19:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年06月10日 イイね!

コンデジを買いました。(2020.5.31)



5月31日(日)。
コンデジを買ってきた。



買ったのはコレ↓。 Canon PowerShot G5XmarkⅡ
zDEGU0604

クルマのSNSなのに、コンデジの記事を載せるとなぜかアクセス数が多くなる。












今までのコンデジはコレ↓。  Canon PowerShot G5X。
zzDEGU0624

故障して2年近く使っておらず、スマホやデジイチで我慢していた。
でもやっぱ『スマホ以上デジイチ未満』のコンデジが欲しくなってきた。
定額給付金も出ることだし(まだ来てないけど)、
『経済活性化のためにもコンデジを買わねば!』ということで、買うことにした(^-^;












色々と比較検討していたが、第1候補は圧倒的にSONYのRX100Ⅶだった。
DSC-RX100M7
RX100シリーズはみんな同じ形なので、見た目だけではどのバージョンなのか分からない。
しかも初代から7代目まで未だに全て販売している。









最初はG5Xの後継機種のG5XmarkⅡにするなんて全然考えてなかった。
むしろせっかく買うなら使ったことの無いCanon以外のメーカーの
コンデジにしたいなと思って、リコーのGRⅢやpanasonicのLUMIX
なども候補にして検討した。
でも結局SONYとCANONが残った。


G5XmarkⅡとRX100Ⅶを比較すると、G5XmarkⅡが勝っているのは
値段が安いことと、レンズのF値が明るいことくらいしかない。
RX100Ⅶは望遠端が200mmまであるし、AFの合焦が爆速だし、
フォーカスポイントが400もあるし、小さいし、軽いし、…


なのでRX100Ⅶを買うつもりでヨドバシ横浜に向かった。
G5XmarkⅡとRX100Ⅶは近くに展示されていた。
幸い、周りに他の客はいなくて、店員もコロナの影響で接近して
接客してこないから1時間くらい両機をイジリまくった。(^^;













やっぱ使い慣れているからなのか、スペックの差はアドバンテージ
にはならず、『CanonもそんなにAF遅くないじゃん』『望遠端の
120mmと200mmの差ってあまり無いじゃん』とか『やっぱCanon
の方がレンズ明るいじゃん』『RX100は小さすぎて握り難いよな』
などと徐々にCanonに気持ちが移ってきて…、


気がついたらCanon G5XmarkⅡを買っていた。
zDEGU0606








ウラ
zDEGU0610








手のひらサイズ
zDEGU0630








EVF
zDEGU0639








さらに手前に引っ張り出す。
zDEGU0638


RX100Ⅶはファインダーのポップアップはボタンを1回押すだけ。
G5XmarkⅡはポップアップボタンを押して、さらに手前に引っ張り
出す必要がある。 引っ張り出さないとEVFが映らない。
RX100ⅦはEVFのポップアップで電源が入り、EVFを収納すると電源が
切れる。








G5XmarkⅡ(左)とG5X
zDEGU0616







G5XmarkⅡ(左)の液晶モニターはチルト方式 G5Xはバリアングル方式
zDEGU0618






正面から比較。G5Xのファインダー部分の出っ張り以外はほとんど同じ大きさ。
zDEGU0624






上から比較。 G5Xが若干厚みがある。 
zDEGU0621
バリアングルとチルトのモニターの厚さの違い程度で、思ったよりは差が無い。


バッテリーはG5X、G5Xmark2とも同じNB-13L。
なので、予備バッテリーを買う必要はなさそうだ。


メインはFUJIFILMのX-T4だから、G5XmarkⅡはあくまでサブなんだけど
あるとのと無いのとでは大違い。やっぱスマホのカメラじゃ物足りないし…
あるだけで落ち着く。







おしまい
Posted at 2020/06/10 22:35:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年05月13日 イイね!

久しぶりの出勤(2020.5.11)


5月11日(月)。
約半月ぶりに出社した。 前回の出社が4月23日なので18日ぶり。
zIMG_4768
正面は豊洲駅の前にできた商業ビル。 4月オープン予定だったが…





5月は最終週にあと1回出社予定で6月はどうなるか未定だが、仮に緊急事態宣言が解除されても、
いきなり6月1日から通常通り毎日出勤とはならず、6月の1ヶ月間をかけて徐々に通常通りに
戻していくのではないかと勝手に推測しているが、どうなるのかは全然わからない。

久しぶりに豊洲にきたが都心に近いとはいえ、商業地域というよりは生活居住地域なので、
大型のホームセンターも開店していて、人の往来はかなりある。
一方、ららぽーと豊洲はスーパーとドラッグストアを除き休館中のためひっそりとしている。
ららぽーと豊洲は新しく商業施設エリアを拡大し半数近くの店舗がリニューアルして4月下旬に
オープンする予定だったが、出鼻をくじかれちゃった感じで5月末までは休館のようだ。











豊洲駅付近の歩道橋から東雲方面を臨む。 
晴海通りをまっすぐ2kmくらい進んだ正面突き当たりに東雲のイオンがあり、さらに右斜め方向に
進むと、東雲駅や首都高湾岸線の辰巳JCT方面に突き当たる。
zDEGU0024











反対側。 晴海方面を臨む。
正面は日本ユニシスの本社ビル。 そこを左斜め方向に進むと晴海トリトンスクエアがあり、
さらに右に曲がってまっすぐ進むと、勝ちどき橋や築地、銀座方面に出る。
zDEGU0025

右側はIHI(石川島播磨重工業)の本社ビル。 
元々この辺一帯はIHIの造船所(DOC)があったが、20数年前に再開発して、ららぽーと豊洲や
超高層のタワマンが建つようになった。

以上の写真は全てiPhone Xsで撮影。













ネットワークやリモート回線などの不具合がないかを点検し、溜まってる書類などの整理や認証を
するのが目的の当番制出社なので、午前中には作業を終えて午後は休みにして、せっかく久しぶりに
お江戸に出てきたので、帰りは豊洲市場周辺や銀座周辺を流しながら首都高に乗り、ちょっと寄り道して
アクアラインを通って海ほたるに行くことにした。
zDEGU0030






zDEGU0036











X-T4を購入したのに全然撮る機会が無かったので海ほたるで撮ってみた。
以下全てjpeg撮って出し。 rawデータの現像は無し。
zDEGU0041
さすがに人は少ない。 もちろん外国人観光客は全然いない。











フードコートの一部とコンビニが営業しているだけで、他は全て休業中。
zDEGU0049
千葉方面。











川崎横浜方面。
zDEGU0063











天気は良いが、富士山方面には雲があって富士山は見えず。
zXT301767











遠くにいると分からないが、近くを通るとデカさが半パねぇ。。。
zDEGU0047
海ほたるより大きいかも。











横浜方面。 正面はランドマークタワー。 富士山は見えず。
zXT301764











スカイツリー。 東京ゲートブリッジ。
名称未設定_パノラマ1
16mmで撮ってトリミング。











都心方面。 2枚の写真をパノラマ合成。
名称未設定_パノラマ2










zDEGU0066








レンズはXF16-80mmf4のみ。 被写体がモヤッとした風景が多くて写りがどうとか
評価できないけど、シャッターの感触が良い。 静音設計なんだけどシャキッとしていて、
ちょうどイイ感じ。  
X-H1はもっと静音だったけどサラッとしすぎていて押した感触が無かった。

グリップ部分は少し薄くて安定感がイマイチだ。 
縦と横のコンパクトさや軽量化は求めても良いけど、どうせレンズで出っ張るのだから、
厚みはグリップを考慮して犠牲にしないで欲しかった。

W/BをAUTOにしていると、同じ海を撮っていても暖色系になったり青みが強くなったりして、
ちょっと安定しない。 これは以前の機種も一緒だが。

でも、X-T3とX-H1の良いとこ取りができていて、劣るのはX-H1のグリップくらい。
X-T4の登場でX-H1の後継機は無くなるのかと思ったが、開発を継続しているというような
富士フイルムの技術者のインタビュー記事があったので気になるところだが、今のところ
X-T4がFUJIFILMのフラグシップ機で、自分はコレ一台で十分と思っている。




※相変わらず、自分にとってみんカラは『みんなのカメラライフ』なのだ…(^-^;




おしまい
Posted at 2020/05/13 19:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年05月07日 イイね!

X-T4が来た。



5月3日(日)。
朝10時、宅配便で新しいカメラが届いた。
zIMG_4698



宅配業者に下取りの古いカメラを引き取りに来てもらったのが、5月1日の16時頃。
「新型コロナの影響で査定や商品の発送が遅れる場合があります」と言っていたので、
『新しいカメラが届くのに一週間くらいはかかるんだろうな』とか、『今年のG/Wは
カメラ無しで過ごす覚悟が必要だな』とか、『でもどうせ外出自粛で写真を撮りに
出かけられないからイイか』とか、と思ってあきらめていたのに、
なんと中一日で来てしまった…(汗

うれしいんだけど、なんかこんな時にこんなことで運を使うのももったいないなぁ…
と複雑な気持ちだったが、せっかくなので開封の儀をするのだ。











開封の儀1
『新しい愛機をぜひ自慢して下さい!』ってMAP CAMERAさんが言うから、
自慢するのだ。
zIMG_4700


FUJIFILMの場合、CanonやNikonなどと違って注目の新機種発売!といっても
予約待ちはほとんど無い。 X-H1の時もそうだった。
CanonのEOS 5DmarkⅢが発売された時なんか、発売前から予約していたのに入手
するまで発売から2ヶ月近くかかった。

しかも、EOS 5DmarkⅢ発表会に品川のCanon本社へ行った時は、試写するのに
1時間くらい並んだが、FUJIFILMのX-H1発表で東京ミッドタウンにあるFUJIFILM
スクエアに行った時には平日の昼間だったからかもしれないが、人がほとんどいなくて
独占状態でイジリ放題だった。











開封の儀2
箱入りムスメ♪
zIMG_4701


黒くてゴッツいデザインだが、カメラはイタリア語やドイツ語では女性名詞らしい。











開封の儀3
正面から。  背景も富士でww。
zIMG_4703


APS-Cのミラーレス機なので小ぶりで、ちょっと古い感じのいかにもカメラっぽい
デザインが気に入っている。











開封の儀4
後ろから。 ※背景の富士山が田子の浦から河口湖に変わったけど分かるかなぁ~ 
zIMG_4737


下取りに出したX-H1やX-T30などと若干ボタンの位置などが異なるが、
ほぼ今までの機種と変わらないので違和感無く操作できる。











開封の儀5
早速レンズとストラップをつけてみた。 レンズはXF16-80mmF4。
zIMG_4734


XF16-80mmF4のレンズですら、ちょっと頭でっかちな感じがある。
本体のデザインがオーソドックスなので、単焦点の標準レンズあたりがしっくりくる。











開封の儀6
上から。 
zIMG_4736


シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正、撮影モードなどが物理的なツマミを
回すことで操作でき、設定をパッと目で確認できるのがイイ。
(絞りは本体じゃなくてレンズに着いてるけど。)










開封の儀7
バリアングルの液晶モニター。 
zIMG_4738


たぶんFUJIFILMの中で初めて液晶モニターがバリアングル方式になった。
X-H1は3軸チルト方式だった。 
バリアングル方式の液晶モニターには否定的な意見がかなり多い。 特に上級者や
プロカメラマンに多い気がする。
自分はファインダーを覗いて撮ることが多いので、液晶モニターがどちらの方式でも
気にならないが、バリアングルの方がひっくり返してフタをすることによって液晶を
保護できるし、液晶のタッチセンサーの誤動作を防止できて良いと思う。

むしろ液晶モニターのタッチセンサー機能の方が不要だ。
ファインダーを覗いて撮ることが多いのであまり使わないし、タッチセンサーを
オフにすることは出来るが、指や鼻などが触れてオンになって誤動作することが
あるので邪魔くさい。











開封の儀8
重量は一番使用頻度の高いXF16-80mmレンズを装着して、バッテリー、SDカード、
ストラップ込みで、1kgちょっと。
zIMG_4743


X-T3よりもサイズ、重量ともに大きく重くなっているが、X-H1よりは小さく軽い。
また、外見からは分からないが『ボディー内手ぶれ補正機能』がついた。
しかもX-T4のボディー内手ぶれ補正機能は6.5段分とX-H1の5.5段よりも1段分高く
なっている。

そのせいなのか、X-H1やX-T3などには付属していたフラッシュが、X-T4には付属
しなくなった。
たまたま、X-H1に付属していたフラッシュを下取りに出すのを忘れたから、手元に
残っているが、オマケみたいなフラッシュなので今までも、ほとんど使ってない。







新型コロナの影響でG/W休み中も外出自粛していて全然写欲がわかないので、
せっかく新機種を手に入れたのにほとんど撮っていない。
X-T4のrawデータの現像に対応しているソフトも持っていないため現像もできないし…

なので、写真は無し。(^-^;
※以上のX-T4の写真は全てiPhone Xsで撮影しました。






※何度も言ってますが『みんカラ』は、『みんなのカメラライフ』の略です(ウソ



おしまい

Posted at 2020/05/07 22:48:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「富士山と桜(@忍野八海 2024.4.19) http://cvw.jp/b/677284/47681933/
何シテル?   04/28 01:03
まーちんD-45です。 みんカラを始めたのは2010年1月。 MINI Clubmanに乗り始めて最初の頃は、友達を沢山作って、友達との交流を積極的に行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 23242526 27
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目麗暴愚なんちゃってSTI_SP# (スバル レヴォーグ)
2023年12月9日(土)に無事納車されたので再度アップします。 LAYBACKの発売で ...
スバル レヴォーグ クーパー号 (スバル レヴォーグ)
2009年11月から2016年9月までの6年10ヶ月、総走行距離28万km Mini C ...
その他 その他 その他 その他
クルマはクルマでも、4輪ではなく2輪ですが…。 スペシャライズドというメーカーのボディ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
MINIの前に乗っていたクルマです。 ホントに良いクルマでした。 2003年11月から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation