• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

将軍'のブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

天気が良かったんで、早朝ドライブからの南阿蘇プチツーリングへ

天気が良かったんで、早朝ドライブからの南阿蘇プチツーリングへ
梅雨が明けたら毎日身体に堪える暑い日が続きますねぇ、、(^_^;)


夏生まれで夏は好きですが、、蒸し暑い熊本の夏は 「きゃーなゆっです(バテてしまいます)」(笑)

毎週末金曜日に夜会が開催されて、暑い昼間を避けた集まりがあっています。

先週末もありましたが、急に仕事の飲み会が入りまして、、
終わった頃ちょうど夜会に行くのに運良く乗せてもらい ちょっとだけ参加しました(笑)(^_^;)



翌日土曜日の夜はセルフに給油した帰りがけ、道の駅に自然と集まったメンツでプチ夜会でした。


昼間は外に居れませんが夜は快適です。


山鹿の花音ちゃん兄弟。
翌日は南阿蘇で「ドレスアップパーティー」というイベントに参加するようです(’-’*)♪

夜の道の駅、ポケモンGOやってる人で一杯だったナ…翌日夕方は私もやりにきましたが(笑)




さて、


前夜は夜会を早々と切り上げましたので、朝からスッキリと目が覚めてやまなみへ。


朝からぎゅんぎゅん走ってるピンクのクラウン。

大観峰に一瞬立ち寄ったものの、湿気を含んだ空気で阿蘇五岳はハッキリ見えません。

やまなみハイウェイに入る辺りでCBRの阿蘇丸さんとスライドをし、Uターンされたので窓越しに少しお話しをしました(’-’*)♪

そのあと先行するバイクに付いてやまなみを走り、某所へ到着しました。


時間帯の早い romanさんや常連さん達が下られた後も、朝のやまなみは趣味人さんで賑わってます。




車種も国も色々で、オーナーも色々です。


赤いコペンでお馴染みの主婦がいつの間にか、こんな渋いminiになっていました。旦那はスーパー7♪よか夫婦です(’-’*)♪


お店が開店して、朝から牛串。
一般観光客が増えてきだしたので駐車場を出ました(*^^*)


今週末は特にツーリングなど企画もして無かったんですが、
ドレパに行く花音ちゃんたち、BMWZ3を納車されたカフェオーナーに会いに行きたい私なので南阿蘇行き決定です(*^^*)

あとはNDのTaKaさんに、ゃまタンとプリウスのグラエナ君の小グループです。


天気も良いので他のツーリングも見掛けます、、良すぎてもう暑いです(^_^;)


やまなみハイウェイを阿蘇市宮地へ下ります。
所々、対面式の信号で待たされますがちょうど森林区間で日陰が出来てます。


待ち時間をもて余したヘンタイな花音ちゃんがクルマを降りて、自分のクルマを撮影はじめましたw


阿蘇谷へ下り南下します。


国道265号線は北から南阿蘇へ向かうルートです。そんなに交通量も多くなく割りと快適走行(’-’*)♪

高森町へ着いて、南阿蘇を西へ向かい「あそ望の郷」へ行き一休み。

花音ちゃん&まぐちゃんは、花音兄の待つドレパ会場「アスペクタ」へ。


我々は久木野のカフェ「EasyPit」さんへ。


正面に阿蘇山の素晴らしい景色。
クルマ好きが集まるお店です♪
この日も我々と入れ替わりでコペンのオーナーさん方々が来られたようです(’-’*)♪


お店のオーナー米○さんはこの赤いエスでおはくまに参加されてます。


そしてこの度、こちらのZ3も手に入れられました。
自走で東京から乗って来られたとの事…スゲーです♪


チーズたっぷり焼きカレーを汗をかきながら食べました。暑い時こそ辛いカレーです(笑)(^w^)

しかし、この日はさすがの南阿蘇も暑かった~下界よりは気温が低いはずですが汗がじっとり(^_^;)


日陰から出られませ~ん(笑)

おはくまでお馴染みのコペン軍団が進軍してきているとの情報をキャッチしていたものの、暑さにダウンしそうで次の休憩ポイントへ脱出しました(( ̄▽ ̄;)


次の休憩地 長陽駅舎カフェ「久長屋」さん。震災後初めて訪問しました(*^^*)


この時間は私たち以外の趣味クルマは、国産コンパクトカーのカスタム車が数台だけ。
でも一般のお客さんが多数居られて良かった。


トロッコ列車がまだ走って無いので、線路に雑草が…しかしホームには賑やかな楽団と御神輿が出てました。
今日はイベント開催だったのかな?(笑)(^w^)


安定の「資本(シフォン)セット」
あ、暑かったから「男前かき氷」すれば良かった(笑)


もう少し遅い時間帯にくると、ホームも涼しくて良かったかも。

肥後の金太さんともお久しぶりにお会い出来ました(’-’*)♪


帰り道はグリーンロードへ。
南阿蘇への迂回路ですから一般車もそこそこ走ってますが、渋滞もそんなにしてませんでしたよ(*^^*)

8/14の「おはくまSP」は南阿蘇で解散してもグリーンロードで帰れそうですネ♪







早朝ドライブ156回目





……………………………………………
告知①

8月末まで毎週末金曜日午後8~10時に、
菊陽町「ぐるぐる倉庫菊陽店駐車場」にて
「やまなみファミリー夜会」開催しています。

どなたでも自由参加です、始まり終わりの合図もありませんので好きな時に来て好きなだけ居て下さい(笑)
騒音、話し声、駐車場移動マナーを守って出来るだけ一般のお客さんに迷惑にならないようにご注意お願いしますネ♪(*^^*)





……………………………………………
告知②

8月14日(日)は「おはくまスペシャルミーティング let's GO阿蘇project 」開催です。

おはくま管理人opencafeさんややまなみファミリー幹部会、友好クラブさん等と色々いま決めています。

午前9~12時まで大観峰で「おはくま」を開催しています。

「おはくまSP let's GO阿蘇project」に参加される方へ、
10時から11時の間に大観峰を下りを阿蘇市内牧にある「はな阿蘇美」駐車場まで移動お願いします。

参加台数が多いので参加車両全車が移動するのに時間がかかると思いますので、移動時間帯を1時間とってます(*^^*)


11時から「let'GO阿蘇project」スタートです。
お好きなタイミングで会場を出発し、阿蘇エリア内の散策、観光、食事などを楽しんで下さい。
( SNS等で積極的に阿蘇の観光をアピールしながら観光復興支援をするprojectです)

ゴールは午後3時に南阿蘇「あそ望の郷くぎの」です。
途中参加&離脱もOKな自由でいきたいと思います。
…詳細はまたブログであげます。

夏休みのど真ん中に、阿蘇エリアをオープンカー&スポーティーカーで埋め尽くしましょうヽ(・∀・)ノ
Posted at 2016/07/25 17:03:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月19日 イイね!

クルマの修理が完治したので、さっそく阿蘇を駆け抜けて来ました。

クルマの修理が完治したので、さっそく阿蘇を駆け抜けて来ました。
ちょうど1週間前の佐世保で立ち往生、、今年の夏はどうなる事かと思いましたが…
主治医がアッという間に直してしまいました(笑)(^w^)
街の修理屋あなどれませんです。

日曜日の午後に戻って来たので、それから暗くなるまでひたすら洗車しました(*^^*)



さて、

連休の月曜日、、午前7時…寝坊気味。
facebookで、caster100様やroman兄さんが雲海の写真を載せてらしたので、、


「うゎ油断したー!」って急いで出発(^。^;)

すでにひとっ走りのあと、麓でまったりの朝練ベテラン様方々にホーンで挨拶しつつ駆け足登山。

兜岩展望所に到着。








展望所は崩れたため撤去されましたが…丸く整地された山頂がイイ感じです。
蒸発する寸前、なんとか雲海に間に合いました(*^^*)

365日同じ景色は無い阿蘇です(’-’*)♪


その後は、雲海を右手に見ながらやまなみへ。

やまなみの直線で一般車の後ろになり。
崩落の対面信号のとこで猛獣のような…あきらかに違う雰囲気の、迫力あるバイクがすり抜け。


今日は Ninja H2のR35さんでした(^_^;)

バイクから降りてると穏やかな紳士というギャップのR35さんと、私の自宅のお向かいNDロードスター乗りT本サンの3人でしばらく朝のオシャベリ(*^^*)


某所に出来た売店で朝食を、すっかり観光客が集まる時間帯。


某所の阿蘇バーガー♪
私が独り言で「コレ、まじうめー♪」って言ってるの聞いたご婦人方々が、さっそく売店に買いに行かれてた(笑)(^w^)


朝から天気が良かったので、クルマもバイクもなかなか賑わっています。


バイクは特に多くて入れ替わり立ち替わり。

前日のLINEのやり取りで、待ち合わせの約束してました。


奥の駐車場へ移動しのんびり待ちます。
木陰のベンチは涼しくて気持ち良すぎです(’-’*)♪
ホントにエアコンなんて要らない。


そうこうしてると、


BMWの兄達が到着です(*^^*)
のんぶーさんとshimoさん。

shimoさんの 新しい愛車を初めて見ました。めずらしいカラーが特別感あります(*^^*)

またイモラ号のようにビシッと仕上げられルんでしょうね♪




やまなみハイウェイ~ミルクロードへ。
そして大観峰を下って行きます。


8/14の「おはくまSP」では、ここのワインディングをみんなで下りたいと思いますヽ(^。^)ノ




はな阿蘇美前を通りすぎて国道57号線を左折しすぐのお店へ。



お昼ごはん「とれ市場にっこり(満笑)」さん
国道沿いで広い駐車場と客席なのに、お客さんはさっぱり(^_^;)


駐車場は私らと少しだけ、、


「あか牛丼セット 1400円」
ドリンクバーにサラダバー、しかもご飯お代わり自由!(〃ω〃)


味も良かったです。
なかなかイイお店で、隣ではお土産屋さんも併設されてます(*^^*)


8/14の「おはくまSP」ですが、

大観峰から大移動して はな阿蘇美駐車場へ、午前11時から「let's GO阿蘇プロジェクト(SNS等で阿蘇観光をアピールしながらゴールを目指すイベント)」が開催されます。

私とやまなみファミリー、福岡から猫のひげさん率いる「night CATS」グループ、そしてのんぶーさん率いる「オープンで駆け抜ける歓び」グループはスタート会場からお昼ごはんはこのお店へ行きます。

とりあえず30名で予約しています。
やまなみファミリーで、当日お昼ごはんをご一緒する方は 今月末位までに取りまとめしますネ♪
60名位まで増やしてもOKです。

イベントをあげようと思います(*^^*)


お店の下見も出来ましたので下山です。


阿蘇から熊本市内への国道57号線は 立野で阿蘇大橋もろとも崩落してしまってますから、赤水からこの外輪山を越えて大津へ行かねばなりません。

ここの区間は時間帯によっては、かなり渋滞しますので当日も出来るだけ別のルートを通られる事をおすすめします(^_^;)







早朝ドライブ155回目


……………………………………………
告知①

毎週末金曜日午後8時から、
菊陽町「ぐるぐる倉庫菊陽店駐車場」にて
「やまなみファミリー夜会」開催します。

グループではありませんのでどなたでも自由参加です、始まり終わりもありませんので好きな時に来て好きなだけ居て下さい(笑)
騒音、話し声、駐車場移動マナーを守って出来るだけ一般のお客さんに迷惑にならないようにご注意お願いしますネ♪(*^^*)





……………………………………………
告知②

8月14日(日)に「おはくまスペシャルミーティング」を企画しています。
管理人opencafeさんと話して色々決めています、やまなみファミリーももちろん参加です。

午前9時から大観峰「おはくま」参加のあと、10時頃から順次、大観峰下りを内牧「はな阿蘇美」駐車場へパレードランしながら移動します。

11時から「let'GO阿蘇プロジェクト」スタートです(SNS等で積極的に阿蘇の観光をアピールする企画です)

ゴールは午後3時に南阿蘇「あそ望の郷くぎの」です。
…詳細はまたブログであげます。
夏休みのど真ん中に、阿蘇エリアをオープンカー&スポーティーカーで埋め尽くしましょうヽ(・∀・)ノ



Posted at 2016/07/19 23:05:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月16日 イイね!

今年の夏は毎週末夜会を開催です & 新型アルトワークスを契約してきました

今年の夏は毎週末夜会を開催です & 新型アルトワークスを契約してきました梅雨がなかなか明けないですねぇ、、
今朝も外は雨です(^。^;)

先週の「Z4立ち往生事件」も何とか解決に向かい一安心です。


ところで、

金曜日ですが、熊本市内のスズキさんにて新型アルトワークスを契約してきましたヽ(^。^)ノ





通勤や仕事やちょい乗りはホンダライフですが、、嫁さんの独身の頃からのクルマで今年はとうとう13年目の増税に…(ーー;)

普通に調子良く走るのでもったいないですが、古いクルマを増税するという逆エコロジー的な政策で泣く泣く手放しました。



実は15年前に当時のワークスで通ったお店です。


久しぶりに来ました。
新型アルトワークスが昨年末に発売されて以来、元オーナーとしてはかなり気になる存在でした。


1月に健軍店で試乗は済ませました。


オーダーしたボディカラーは白です。


いい感じで、気に入りました。


なんと言ってもMT&2WDで車重670キロの軽量ボディ(*^^*)


オプションを色々決めて、


見積り書の説明を受けて契約書に印鑑付いて来ましたヽ(^。^)ノ



つくづく、Z4とは全て反対のクルマです。
【比較】
FR ⇔ FF
NA⇔ターボ
AT⇔MT
2名⇔4名
オープン⇔クローズ
実用性無し(笑)⇔実用性有り

車重も半分ですし今から走りの対比も楽しみです。
仕事帰りに遠回りして阿蘇を走ったり、雨や雪でも構わず登山出来そうです(笑)(^w^)

納車は8月末との事、それまでパーツカタログでも見て車高調あたりを決めよう(笑)






さてさて、
その日の夜ですが、
金曜ナイトオフ会でした(*^^*)


午後8時頃から道の駅大津にぼちぼち集まりはじめまして、結構な賑わいに(笑)(^w^)


私は開始時間はまだご飯食べてましたが、9時位に嫁さんの黄色ライフで参加(*^^*)


夏の昼間オフ会はバテますから夜会は良いですねー♪風が涼しかったです。


やまなみファミリーは みんカラとfacebookとLINEグループがありますが、今回は久しぶりなんでLINEだけで告知しました(*^^*)


午後10時の消灯と共に自然解散しました。
仕事帰りの方や家で晩ごはんの後に、彼女とデートの休憩に寄って頂きました。

25台を越えてましたので、一般の方々に配慮して次回からは場所を変更する事にしました。




毎週末金曜日午後8時から、
菊陽町「ぐるぐる倉庫菊陽店駐車場」にて
「やまなみファミリー夜会」開催します。



グループではありませんのでどなたでも自由参加です、始まり終わりもありませんので好きな時に来て好きなだけ居て下さい(笑)
騒音、話し声、駐車場移動マナーを守って出来るだけ一般のお客さんに迷惑にならないようにご注意お願いしますネ♪(*^^*)








……………………………………………
告知です。

8月14日(日)に「おはくまスペシャルミーティング」を企画しています。
opencafeさんと話して色々決めています、やまなみファミリーももちろん参加です。

午前9時から大観峰「おはくま」のあと、
場所を内牧の「はな阿蘇美」へパレードランしながら移動します。

11時から「let'GO阿蘇プロジェクト」スタートです(SNS等で積極的に阿蘇の観光をアピールする企画です)

…詳細はまたブログであげます。
夏休みのど真ん中に、阿蘇エリアをオープンカー&スポーティーカーで埋め尽くしましょうヽ(・∀・)ノ


Posted at 2016/07/17 10:16:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月16日 イイね!

日曜にstance行ったら、佐世保市内で立ち往生…からのその後

日曜にstance行ったら、佐世保市内で立ち往生…からのその後
もう1週間前の事になりますが、

日曜日に佐世保ハウステンボスまでスタンスをギャラリーしに行きました(*^^*)


おはくまの日とかぶってしまいましたので、朝から単独隠密行動です。
…まさか帰り道であんな事になるとは、この時は知るはずもなく(笑)(^_^;)



単独のつもりでしたが、広川からやはり仲間と合流し計五台に(*^^*)


長崎道は色んなジャンルが入り雑じって、行き道からテンションが上がります♪
ペースの速いパレードランみたいな、
会場まで行かなくても長崎道だけでも充分面白かった(笑)(^w^)

会場のハウステンボスに近づくほどに、足がキマったクルマでごった返してます。


そしたら、車列に並んで駐車場に入る直前に、ブレーキペダルのタッチか怪しくなりまして。


ブレーキパッドかな、、もう終わりだし?駐車場で足まわりを覗き込んだりしてもよくわからない(ーー;)
…とりあえず会場へ。


リムがキマったクルマたちが一杯♪


昨年もきたけどstance最高(*^^*)


雨もほとんど降らなくて良かった。


雑誌とかでは良くわかんない細部の作り込みや、裏側がじっくり見れるのがこのイベントの良いところ♪


なんかね、オートサロンみたいにオネーちゃん目的のカメラ小僧が居ないのが良いです。
ギャルのオネーちゃんは大好きだけど(笑)(^w^)
二時間くらい居たかな?ホント1日居ても厭きないと思う。


帰りの会場内の段差切り祭りで、思わずドリドリやっても、その気持ちは分からんでも無い…デフ入ったシルビアに乗ってたら私もやるw

でもやっぱり場所はわきまえたい、、もし万一ギャラリー轢いたら来年からstance開催出来ないでしょう?


あちこちで知り合いに会えたり、かっこいいクルマを腹一杯みれてテンション上がってこんなに楽しんで前売り1200円(笑)

来年も来たいイベントです。
主催&関係者の皆さん頑張って(*^^*)




さて、

会場から出てみたらやっぱりブレーキがギーって引きずってる感じ(((・・;)

そして、佐世保市内で…
ブレーキペダルが床へズコッと入ってしまいました(@_@;)


すぐに停車して自動車保険のロードサービスを読んで待ち。

熊本に帰ってた花音ちゃんに電話し事情を言って来てもらいました(ーー;)

とりあえず佐世保市内にあるBMWのDに運んでもらいました。
普通はDは私みたいなカスタム車は立ち入り禁止ですが、県外で立ち往生という事態ですから特別なんでしょうσ( ̄∇ ̄;)

この日は Z4は佐世保に置き去りにして、花音ちゃんのRX-8で帰りました。



木曜日になって やっとDから連絡あって状況の報告あり。
左リヤキャリパーが外れてブレーキラインが切れてるとの事。


心当たりはコレ(^。^;)
私のリヤはbiot製の「キャリパーオフセットキット」でローター大径化してます。

キャリパーはブラケットで外に出てる分、普通でない事が起こったようです。

「キャリパーがダメで一式交換です」
「ハブも交換かもです」
「国内に在庫がなく本国取り寄せで3週間以上かかります」
…との返事で修理見積りが約17万円。

電話のDのメカニックさんに質問してみました。
「キャリパー交換という事ですが、どの程度損傷が酷かったんですか?」
「…」
「ピストンにキズが入ったり?」
「いやそれは、、」
「スライドピンとかは?」
「外して見てないので何とも、、」
「はぁ?」

結局、リフトで上げて触らずに見ただけのよう(ーー;)そんなん素人でも出来る。

そんなレベルの店にはクルマは見せらんないと、即効で陸送の手配しました。

「熊本に戻すので明日の午前中に陸送業者が行きますのでよろしく。
点検の代金は口座振り込みで良いですか?」
って電話したら、
「振り込みを確認してからでないと引き渡しが出来ません」
との返事(ーー;)

…金も払わんで逃げる客と思われたんでしょう(笑)
しかし、まともに診きらんで点検代15000円の請求…笑えますw


金曜日の午後に陸送業者さんのローダーで、熊本の主治医に戻って来ました。


さっそくリフトで確認です。




外れたキャリパーを確認していきます。
ブーツにバックプレートで擦った破れがあった以外、損傷はありませんでした。

リペアキットとブレーキラインの交換部品、外れたボルトを注文してもらいました。

佐世保のDでは「修理完了まで1ヶ月、修理費用は17万円」と診断されたものが、
修理完了まで4日、費用は約3万円となりました。

う~ん なんだかなぁ。
こんなディーラーのお客で無くて良かった(笑)(^_^;)






…………………………………………
告知です。

8月14日(日)に「おはくまスペシャルミーティング」を企画しています。
opencafeさんと話して色々決めています、やまなみファミリーももちろん参加です。

夏休みのど真ん中に、阿蘇エリアをオープンカー&スポーティーカーで埋め尽くしましょうヽ(・∀・)ノ
Posted at 2016/07/16 17:12:18 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

「阿蘇カドリードミニオン チャリティードレスアップミーティング」に参加をして来ました。

「阿蘇カドリードミニオン チャリティードレスアップミーティング」に参加をして来ました。こんにちは 将軍です。
7月になりました、そろそろ梅雨明けも近いような感じですね(*^^*)

阿蘇も少しずつ復興しているようです。
クルマ関係の復興イベントも企画されてますね(’-’*)♪

さて、


今週末はパン君&ジェームスで有名な「阿蘇カドリードミニオン」のチャリティーイベントでした。

facebookで おはくま管理人opencafeさんから「カドリーでイベントが企画されてます!」っと教えてもらってから楽しみでした。

震災以来、阿蘇の観光は停滞しているようです。
道路も震災とその後の豪雨で被害にあってますから、なかなか難しいところですね。

生活も観光も不便な迂回路ですから、、渋滞など考えたらドンドン遊びに来て下さいとも強く言い難い感じなのですが、、((ーー;)


ただ、、
今日 クルマ好きが集まる南阿蘇のカフェ「easy PIT」さんのマスターと話し込んだんですが、阿蘇は観光で生活をしている方が多いですので…
そこんトコは 関係各位と上手くバランスをとっていかないとですね(^_^;)

とにかく、
最近 お客さんが少なかったカドリーも、今日は駐車場満車で観光客いっぱいでした(笑)(^w^)


朝から早朝登山でもと思いましたが、ミルクロードに登ったら雨でした。

まぁ仕方なくイベント会場へ開場一時間前に着いたんですが、、朝から面白いの見れました…(笑)(^w^)


今日はドリフトイベントもあるので、ドリ車がドンドン会場に到着してテンション上がります。
おぉ!パトカーのコスプレがキマってんなーって思ったら…


なんと、本物を引き連れて来てました(^_^;)

オマワリ「赤色灯回したらダメですよ~」
…すみません、、

オ「しかし、良く出来てますね~ウンウン♪」
…!?ヽ(・∀・)ノ
そのままオマワリさんも空気読んで注意だけでした。
最後は握手してサヨナラ、
オマワリさんの粋な計らいに、ギャラリーから拍手が(笑)(^w^)

…復興イベントですもん
熊本県警グッジョブです(笑)(^w^)


最近の阿蘇界隈には珍しい色とりどりなクルマが、イベント車両だけでなくギャラリーもめちゃ集まって来てます。
お祭りの雰囲気が盛り上がってきました。

駐車場でも 顔見知りの方々が多数来られてイイ感じに(笑)(^w^)


会場も時折降る雨はありましたが、沢山のお客さんで子供を連れた家族連れの姿とか嬉しいですね(’-’*)♪


クルマの展示車両も ドリ車だけでなく旧車に痛車、さらにはデコトラも(笑)


ジャンルを越えた協力関係が良いです。


イベント会場横にはドリフト特設コースまで設置されて…


希望者には先着順で横乗り同乗体験を♪
クルマ好きだけでなく、普段クルマ趣味とはあまり係わりなさそうな家族連れさんとかも横乗りを(笑)(^w^)


こういうのて良いですよね。
一般観光客だけど、サーキットまで行かなくても走ってる生のモータースポーツにふれ合える機会ってそう無いですしね。


駐車場はそんなに広く無いのに、
ノムケンと一緒に来られた凄腕ドライバーとマシンはレベルが高くて、コース目一杯に振り回されてます。


もちろん私も ちゃっかり同乗しました(笑)(^w^)

私が「思いっきり ヤッて下さいヨ!」
…って言ってたからこのオッサン…
もといこの天才ドライバー様めっちゃ振り回してくれました(笑)
3周って予定なのに、私は4周回った気がすんだけど?((^o^;)

顔が雨と砂でザラザラになってもた。


雨が降ったりやんだりの1日でしたが、それもあんまり気にならない位に盛り上がって良かった(’-’*)♪


帰宅後の夕方に 雨で汚れたZ4を洗車しに 菊陽のESSOに行ったら、、
今日参加してた県外から来てたグループ達が休憩してて、みんな満足そうに笑顔だった。

震災前の阿蘇って、、
日曜日の夕方は遊びに来たみんなが夕方にはくたびれながらも、満足気な笑顔で帰って行く場所だったナ(’-’*)♪



……………………………………………
告知です。

8月14日(日)に「おはくまスペシャルミーティング」を企画しています。
opencafeさんと話して色々決めています、やまなみファミリーももちろん参加です。

夏休みのど真ん中に、阿蘇エリアをオープンカー&スポーティーカーで埋め尽くしましょうヽ(・∀・)ノ






Posted at 2016/07/03 22:08:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「序盤のヘアピン区間から兜岩まで走行ライン以外ウェット、そのあとやまなみT字まで濃霧。帰りは全線霧雨でしたよ(^_^;)」
何シテル?   10/10 09:21
「やまなみファミリー」代表やっています。 毎週末 地元の熊本阿蘇をBMW Z4で駆け抜けています。 18才の時に進学し住んだ福岡市東区香椎駅前で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 1920212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

てっちんホイールにセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:29:00
レカロシート交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 15:09:30
スーパー2&4レース オートポリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 17:14:16

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4に乗るようになって早や5年以上になりました。 それまでは国産のチューニングカ ...
スズキ エブリイ 箱バン (スズキ エブリイ)
キャンプ・車中泊ブームに乗っかろうと増車しました。 乗るなら軽バン界最強スズキエブリィと ...
ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
嫁さんの黄色いライフが突然の追突事故で廃車となりました、、 気に入っていたので残念でした ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
手軽な原付が必要になり欲しかったエイプを購入しました。 色々と手直しが必要なんですが、早 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation