• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月06日

切ない曲が心に染みる 70年代フォークソング&ニューミュージック

昨日みん友さんが、1970年代に流行っていたフォーク・デュオ
「ふきのとう」と言うグループの歌を呟いていたので、
久々に聴いてみた。

いや~、染みるなぁ~・・・
北海道のグループということで、ラジオのチャンネルを問わず流れていたことを思い出します。

デビューシングル
「白い冬」ふきのとう


この頃はまだ、洋楽ロックに手を付けたばかり。
ラジオやテレビで耳にするのは、当然邦楽が多い訳で。
ポプコンなんてのもあったから、それで優勝したり入賞したりした曲が毎日のように耳に入ってくるんですわ。

その頃シングルレコードを買った曲達。

男が女の気持ちを女言葉で歌う曲も多かった。
「わかって下さい」因幡 晃



ラジオで聴いて、あまりに悲しい歌詞に引き寄せられて買った
「わかれ-詠訣-」BUZZ

少し前は「ケンとメリー~愛と風のように」と言う爽やかな歌
(あ、ケンメリスカイラインのCMで流れていた曲です)を歌っていたくせに・・・


次の曲の歌詞を書いたのは さだまさし
で、この題名なら何となくどんな曲か想像が付いてしまう。
これも死別の歌。
「僕にまかせてください」クラフト



昔は素直に「可哀想な女の子の歌」として聴いていたけど、
歳を取ってスレてしまった今聴くと、
どうしようもない悪女に騙された男の歌じゃね?と、思ってしまう
「20歳のめぐり逢い」シグナル


きりが無いので止めておきますが、
わざとらしい程の切なさの押しつけが鼻に付いて、
ロックに狂い始めてからはしばらくは聴いていなかったけれど、
その頃は確かに心に響いていた曲達でした。

あ、風の「22歳の別れ」とか、バンバンの「いちご白書をもう一度」とかは、
あまりにも有名すぎて色々な人が紹介しているだろうから割愛。
吉田拓郎とか井上陽水もね(^_-)

これらは、僕のようなアラ還世代がローティーンの頃に流行った音楽。
今の世代の人達が聴いたら、果たしてどんな感想を抱くのか?
気になるところであります。
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2020/02/06 21:10:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるある509 ...
カピまこさん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

コンクラーベ
バーバンさん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2020年2月6日 22:40
こんばんは^^
白い冬はエピソード付きで紹介する予定の曲だったかな。
中坊のとき、北海道ポップコーン出場ということでFMで流れていたのが最初に聴いたとき。
東北に転校したクラスメイトが好きでよく話題になりました。
抒情的で涙が出ますね、今でも。
コメントへの返答
2020年2月6日 22:48
こんばんは。

せっかくの名曲ですので、多くの閲覧数を誇る、こういちさんのほうでも皆に紹介してやって下さい。

感受性豊かな年齢で聴いた曲は、いつまでも心に残るものですね(^^)
2020年2月7日 6:35
おはようございます。
昔のフォークソングいいですね。
メタリストkさんがUPしたの私も好きな曲ばかりです。特にシグナルが懐かしいです。あと私が特に好きだっのが北海道出身のグループで「手風琴」です。ヒット曲は無かったですが中学生の頃よく聞いてました。
現在ふきのとうの山木康世さんがYou Tubeに山木チャンネルと題して動画で歌声をUPしています。細坪さんとまた対照的な重く低い歌声で良いですね。
音楽って本当に良いものです😄
コメントへの返答
2020年2月7日 9:49
こんにちは。

考えると、フォークソングからヘヴィメタ、アニソンと、本当に節操ないですな(^_^;)
けど、好きになるのに理由は要らないのです。

手風琴・・・
ラジオではかかっていたような。
どんな歌を歌っていたのかまでは思い出せない・・・
と言うか、普通の人は「てふうきん」と言う読み方さえ分からないと思う。
2020年2月7日 15:29
今日は私は今でもフォークソングですよ。あの頃の歌が私には合ってる、フォークソングの全盛期の時代。
コメントへの返答
2020年2月7日 15:53
自称ロックマニアの僕ですが、久々に聴いたら次から次と聴いちゃいますね。

昔のレコードを引っ張り出してターンテーブルに載せています。
プチプチとノイズが入るのも懐かしい。
2024年3月8日 22:00
こんばんは。
初めまして!

つい懐かしすぎてコメントしてしまいました。
私も道産子です。北海道ってフォークソング
が似合う気がします。

ふきのとうは「風来坊」が特に好きでした。
シグナルはライブにもいったな~。
「黄昏の嵐」って曲がノリが良かったです。

ちょっとニューミュージック寄りですが
北海道出身のミュージシャンで
『佐々木幸男』と『佐々木好』も
お勧めです!
コメントへの返答
2024年3月9日 0:24
はじめまして。
コメントありがとうございます。

歳を取ると、昔に聴いていた曲が、その頃の出来事と共に思い出されます。
「あの頃は良かった」なんて言葉が出るのは年寄りになった証拠でしょうか(笑)

ふきのとうは、北海道のラジオ番組でブレイクしたようなものですからね。
「風来坊」も良く聴きました。

佐々木幸男さんと佐々木好さん、名前は憶えているけど、楽曲までは(^_^;)
ちょっと探してみます。

プロフィール

「久しぶりの山岡家。たまに当たる、出来てからあまり時間の経っていないらしきチャーシューがメッチャ旨かった。」
何シテル?   05/01 17:43
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 10:21:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation