• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

周期的に訪れる「ジャパメタ聴きたい病」

僕の年齢では、あまりのめり込む人もいなかったかも知れないけど、
同世代のアイドルバンドだった「LAZY」から「LOUDNESS」が生まれ、
その後に「EARTHSHAKER」や「ANTHEM」「MAKE-UP」「44MAGNUM」、
「X-RAY」「NOVELA」が、「ジャパニーズ・ヘヴィメタル」通称「ジャパメタ」の時代を盛り上げてくれたのは、その頃オッサンと呼ばれる年齢の僕も嬉しい時代でした。

しかし、時代の流れのせいか、長髪革ジャンスタイルのロッカーは「ヘビメタ」と揶揄されるようになり、解散や方向転換でその数も少なくなる事に。
個人的には、過激な外観や音楽スタイルでやっていた「44MAGNUM」がヴィジュアル系ロックに転向した時点で、(それがバンドの意思かレコード会社の意向か知らないけど)日本のヘヴィメタルが転換期を迎えたと感じたものでした。

と、前置きはここまで。

今回紹介するのは、デビュー当時17歳のギタリストを擁したバンド「X-RAY」
ファーストアルバム「魔天 〜Hard Section〜」の1曲目、小曲の「Theme Of X-RAY」から「Lonely Guys」への繋がりは「くぅ~~!」と変な声が出るほど僕好みでした。

「Theme Of X-RAY」

「Lonely Guys」


セカンドアルバム「伝統破壊 〜Traditional Braker〜」より
聴きながらすぐにギターを手に取ってコピーし始めてしまったバラード
「Damsel」


ちなみにこのCD。再販していないようで、僕がAmazonで購入したのが2016年。
現在では馬鹿げた値段になっています。

僕はアナログレコードも持っていますが、昔はこんな、産毛が見えるくらいのアップでおっぱいが写ったジャケットも、普通にあったんですよね。
2016年時点でも、CDのジャケットはこれでした。

結局、X-RAYのアルバムはアナログレコードでは飽き足らず、サードアルバムの「Shout!」以外はCDで買い直してしまいました。「Shout!」は油断しているうちに廃盤になってしまい、MP3での購入になっちゃった。

まあ、今はYoutubeで全ての楽曲を聴くことが出来るのですが、
CDのコレクター気質がそれを許さないのです。

あ~、難儀な性格だ。
Posted at 2024/04/26 20:55:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2024年04月25日 イイね!

座りっぱなしはお尻が痛い

ここ数日は、例によって農家さんのお手伝いでトラクターを運転していたのですが、
昨晩からの雨で今日はお休み。
ほぼ8時間ぶっ続けで座りっぱなしだと、何せ腰とお尻が痛い。
新品の実演機ということで、気も使いました。

操作系のモニターとか、位置が見直されて見やすくはなっているのですが、
この全てがソフトウエアで制御ってのが、スマホの操作にも慣れない60歳以上の農家には敷居が高いらしく、アルバイトで行っている僕が乗ることに。

一度セットすると、GPS信号を拾って直進してくれるから便利なんですけどね。
ちなみに185馬力。


このただひたすら真っ直ぐってヤツが、人間ではなかなか難しいんですよ。

一応トラクターにもオーディオというかプレイヤーも付いているのですが、メインはブルートゥースとラジオなので、自前のプレイヤーを持参。
1098円でヤマダアウトレットで安売りしていた中国製品。



モノラルですが、左右にパッシブラジエーター......いわゆるドロンコーンが付いていて、大きさの割には低音も感じられる。
再生媒体は、USBメモリー、マイクロSD、ブルートゥース。
僕のスマホには2曲くらいしか音楽を入れていないので、使うのはマイクロSD。
再生可能ファイルはMP3。

フロントスピーカー 直径4cmくらい?


パッシブラジエーター 左右に二つ


リヤにある端子 マイクロSD、USB-A マイクロUSBの充電ポート


右から電源ボタン 音量調節と曲送り・戻し兼用ボタン イルミネーションOFFボタン。
真ん中下の「M」がモード切り替えボタン。


カードを抜かない限りレジュームも効くので良いのですが、カード内のファイルを再生するときに最大音量で再生が始まるのは、仕様なのかバグなのか?
あと、音量と曲送りボタンを共通化しているので、短押しだと曲送り、長押しで音量調節になっています。
中華スピーカーの流行なのかな?同じような操作のプレイヤースピーカーが多いです。

ただ吊したりしても低音感が無いので、反響させることを意識しながら置く位置を決めます。


昔のトラクターだと、いくらキャビンが付いていても音楽なんて聴く静かさではなかったけれど、さすが2000万円の高級トラクター。
眠たくなるくらい快適ですわ。

ただ、車体の外幅(タイヤ)が2.8mもあるので、昔ながらの農道には大きすぎて、圃場に入るときに何度か切り返しをしなければならない所も。


大は小を兼ねないのです。
Posted at 2024/04/25 13:44:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | その他
2024年04月13日 イイね!

今だからこそ、ピンク・フロイド「アニマルズ」

「狂気」(The Dark Side Of The Moon)
「炎~あなたがここにいてほしい」(Wish You Were Here)
と、大ヒットアルバムを出した次に発表されたアルバム

「アニマルズ」(Animals) 1977年作品

1.翼を持った豚 (パート1) - Pigs On The Wing 1
2.ドッグ - Dogs (Gilmour, Waters)
3.ピッグス (三種類のタイプ) - Pigs (Three Different Ones)
3.シープ - Sheep
4.翼を持った豚(パート2) - Pigs On The Wing 2

最初と最後の曲以外は、Dogが17分、Pigsが11分、Seepが10分。
しかし、その長さも、対訳を読みながら演奏を聴いていると(特にギルモアのギター)、時間なんて忘れるくらい濃密な時間を過ごせます。

発売当初のジャケット


2018年にリミックス&リマスターされた物のジャケット

どちらも、空を飛んでいる豚がシュール。
音質のほうも、昔のアナログレコードに寄せた作りになっていて、
昔に「ドッグ」を聴いていて、曲中の犬の鳴き声が現実で外から聞こえてくるようなミックスになっているのも嬉しかった。

興味のある方は、Youtubeの
Pink Floyd   https://www.youtube.com/@pinkfloyd/featured


本当は全ての歌詞を書きたいところだけど、興味のある方は
「ピンク・フロイド アニマルズ 訳詞」で検索(笑)
大意だけ書くと ーこれも人によって解釈が違うのですがー

年齢を重ねた僕の理解としては
ドッグ  権力の執行者 公僕 会社に作られたエリート
ピッグ  金持ちの支配層 犬が政治家とするなら、それを上から操っている存在
シープ  一般的な労働者 支配されて犬に追い立てられ統制される一般庶民

コロナ騒動が始まってから、特にメディアを使っての意識誘導があからさまになって来た気がします。

ピッグス (三種類のタイプ)の三種類とは
1.財力で人を支配する人
2.権力で人を支配する人
3.道徳で人を支配する人

特に3番の「道徳で人を支配」
コロナ騒動のときに良く聞いた「身近な人を守るため」という台詞。
マスクをしていないとお爺ちゃんに感染させてしまう!
感染させたらあなたが原因なのよ!
と、死亡率の低い子供にもワクチンを打たせる親。
日本中のほとんどの人がマスクをしていても、一向に感染が収まらなかった事実には目を背け、今でも習慣的にマスクをして手指のアルコール消毒をする人達。
ワクチンを打たなければ仕事場でも弾圧される異常な世界。
情と恐怖に訴えるという作戦は、日本人には大はまりでしたね。

昨今の政府の現状を見ていたら、自分がお金を得るためなら、汚いことだって何でもするって言うのは分かったでしょう?
前にも書きましたが、いつまで向こうに都合の良い情報だけを唯々諾々と受け入れているんですか?
シープの歌詞にもあるけど、今こそ(精神的に)拳を掲げる時では無いですかね?

蛇足
昨今のコロナ騒動から、意味が無かったマスクの強制、打たない者は悪者かのように扱うワクチンの実質強制と、打てば打つほど市にお金が入る仕組み。
PCR検査をすると、1人3000円が国から支給されるので、検査検査で大もうけ。
過去45年間の薬害認定の数を、たった3年で超えてしまった新型コロナワクチン。
接種後の死亡者が2000人を超えて、その内500人以上が薬害死亡認定を受けたコロナワクチンの事実は報道しないマスコミ。
それなのに、5人の死者が出た!と、大袈裟に報道する紅麹騒動。
下がらない物価。
裏金問題を「もうやったらダメよ?」で、済ませる政党を、「昔からだから」と投票してしまう、何も考えない年寄り。

減り続ける人口 
昨年、83万人 人口が減っているんですよ?おかしいと思わなければ。

あ~、普段から書きたかったことを書いてスッキリ(笑)
Posted at 2024/04/13 22:04:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2024年04月09日 イイね!

ローカル調理法?

身体に良くないと思いつつ、たまに食べたくなるインスタントラーメン。

ラーメンは昔から醤油味が好きなのですが、インスタントラーメンの買い置きは、塩味か味噌味がほとんどです。
だって、インスタントの醤油ラーメンで「これは!」ってのが無いんだもん。

毎回では無いけれど、ガキの頃から慣れ親しんだ食べ方。
タマゴ入れ塩ラーメン。とき卵ラーメン?
この食べ方、どこの地域でもやっているのかな?
寒い北海道だけ?

普通に麺を茹でて


麺がほぐれたら生卵をドボン。


白身の存在感が欲しいときは、20秒くらい待ってから混ぜます。
逆に白身の存在感を無くしたいときは、すぐに混ぜ合わせるか、あらかじめタマゴを別に混ぜてから投入。

出来上がり。

お好みで薄く切ったバターを。

麺を食べ終わった後は、ご飯を入れてタマゴおじや。


これ、醤油ラーメンにはちょっと合わないけど、塩ラーメンには凄く合います。
味噌ラーメンも、口当たりがまろやかになるので、好きな人は好き。
僕は豆板醤を小さじ一杯入れるのが好き。

身体に良くない物って、どうしてこんなに美味しいんだろう。
Posted at 2024/04/09 22:23:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2024年04月08日 イイね!

ドキッとするじゃねぇか

混雑している都市部ではそうでも無いかも知れませんが、田舎の街とかだと、
前の車が左折で減速したら、右に避けて追い越す車が多いんですよねぇ。

前にも駐車場に入ろうとする車を右に避けて、二車線道路の右側にはみ出してきた車にドキッとさせられました。

今回も、ブレーキを踏まされました。
alt
ドラレコの広角画面を知っている人は、距離感も理解出来るはず。
まあ、これを危ないと思う、僕の速度も出すぎかも知れないけど(^_^;)

実はこれ、いつもの交差点手前で左折車を避けたという状況では無く、
白い車が、交差点手前にある店舗に入るためにウインカーを出して減速したときなんですよね。
ウインカー点けているんだから、普通は合わせて減速すべきなんだけどね。
避けた軽自動車は、交差点で曲がると思い込んでいたのか?
それともよそ見?

どちらにしても車間距離は近いし、ブレーキを踏むよりも咄嗟にハンドルを切るというのは、いつか事故の原因になる。
当然、反射的にハンドルを切ったって感じだから、右後ろの確認なんてしている訳も無く。
僕も右側にはみ出てくるなんて思わなかった。

左折の車を待てないなんて、せわしない人生送ってんなぁ~。


それと基本的に、車道から歩道を通って店舗に入るときも出るときも、一時停止なんですよね。
まあ、ほぼ誰もやっていないけど。
なので、前の車は停まると想定していなければダメ。

出るときは、自転車が猛スピードで来たりするので、ピラーの死角に入らないよう、頭を前に出して視線をずらしながら要確認ですよ。
コリジョンコース現象も、交差点の手前で頭の位置と視線を動かすことで対処出来ます。(ドキッとした経験あり)

車高の低い車は、その気が無くても縁石を超えるときにリップを擦る可能性があるので、入るときも出るときも徐行するから、逆に安全義務違反取られなかったりしてね。

冗談だけど(笑)
Posted at 2024/04/08 17:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ

プロフィール

「@クルップさん 今年は若干早いとは言え、北海道は4/30~5/2くらいですかね。雪と言い桜と言い、報道と現実の差にスンッっと無表情になります。」
何シテル?   04/03 14:13
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123 456
7 8 9101112 13
14151617181920
21222324 25 2627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2012年車 走行距離54000kmの中古車です。 グレード VR  シルバーとダークブ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation