• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2021年10月27日 イイね!

洗車で大事なこと その2(手洗い洗車編)

洗車で大事なこと その2(手洗い洗車編)今回は、僕が自宅で手洗い洗車をするときの手順なんぞ。
ケルヒャーの高圧洗浄機も持っていますが、
一般的なホースとシャワーノズルで説明していきます。

ぶっちゃけ、カーシャンプーは好きな商品でOK。

普段はシュアラスターのカーシャンプー1000が、TRIALで560円くらいで売っているので、それを使うことが多いかな?
(訂正:599円でした)
ソフト99のクリーミーシャンプーは、原液を濡れたスポンジに着けてクシュクシュするだけなので楽。
ただこれは、普通だと800円以上するのでコスパ悪し。
たまにワゴンセールとかで498円とかだったら買うくらいかな。

両方とも、洗浄と言うよりは、摩擦を少なくして、ボディーを傷つけにくくするための物だと割り切っています。

汚れを落とす目的なら家庭用洗剤でも良いんだけれど、、
弱アルカリ性の商品が多いので、キチンとすすいでから、
ワックスやコーティングを掛けてあげる前提で使用するのが安全。
強力なので、ワックスやコーティングは「ほぼ」落ちてしまいますしね。

水アカスポットクリーナーもそうだけど、住宅用の洗剤で洗った後は、
ただ水で流してもボディーの表面に着いた膜みたいなものが落ちない。
なので、指で擦ったらキュキュッ!と鳴るくらいまですすがないと、
艶も無く汚れを呼びやすい状態だから注意。


で、いよいよ洗車ですが(前置き長くてゴメンなさい)、
最初に車全体に水を掛けて、汚れを浮かせておくと楽。

まずはルーフ。
片側半分を洗剤を付けたスポンジなどで洗います。

半分を洗い終わったら反対側の半分も洗って、すぐに水ですすぎます。
もしも暑い日だったら、そのまま水滴を拭き取ってしまいましょう。

同じように、運転席側をシャンプーで洗ったらすぐに水で流して、


順不同で構わないので、リヤ回り、反対側のドア、ボンネットを、
洗っては水で流すを繰り返します。




コイン洗車場と同じで、とにかく洗剤が乾く前に水で流す事を心がけます。
そのために部分部分を別個に洗う訳です。

すすぎ終わったら、日光や風の当たりやすい面を優先して、
素早く水滴を拭き取ります。


温度によっては、ワイパー下の黒いカウルトップ部分なんて、
すぐに点々と痕が出来ますからね。
高温になる部分は特に、素早く水滴を拭き取る事を心がけましょう。

部分部分を別個に洗うなんて面倒くさいと思うかも知れませんが、
大抵のシャワーノズルにはオンオフする機能が付いているので、
実はそれほど時間も変わらないんです。
乾いてしまって、結局水を掛けながらタオルやスポンジで洗い直すよりはマシだと考えましょう。

時間が無いと、つい見なかったことにしてしまう、ドアの内側も。


もし簡易コーティング剤を塗ったのなら、それを拭き取ったタオルで拭いて上げると、汚れも落としやすくなります。
それこそ、フクピカみたいなシートタイプでも良し。

レヴォーグの給油キャップ回りはほぼ樹脂で出来ているので、
ここも放って置くと白化し始めています。
ガソリンこぼしたな?

KUREポリメイトでもアーマオールでも何でも良いので、
何かで保護膜を作って上げれば、給油の時に気持ち良いこと間違いなし(^_^)

てな感じで、長々とお付き合いありがとうございました<(_ _)>

人によって「これが最適だ!」という洗車方法を確立しているかもしれません。
今回紹介したのは、あくまでも僕がルーチン作業的に行っている方法です。

皆さんも、自分の環境に合った洗車方法を模索して、
綺麗なマイカー維持を頑張りましょう。


ちなみに、僕が使っているシャワーノズルは二種類。
汚れの状態に応じて使い分けています。

ホースリールに付属していたノズル。
何気に使いやすいんだけど、だんだんと出方が不均等になって来ました。

シャワー大 基本

シャワー小 勢い増し増し

扇形 虫汚れやすすぎに使いやすい

同じタイプを探しても無いんですよねぇ~。

7mmホースで節水タイプ。

水を掛けながらタオルで洗うのに最適。
これはジョウロですが、シャワーはもっと圧もあります。
普段はお花の水やりに使用。


蛇足
ホイールのデザインによって、今まで最適だと思っていたブラシでは洗いにくくなってしまった。

細かいところが洗えない......

DCMのポイントが溜まっていたので購入した、二本で1280円もするブラシ。

高っ!と思ったけど、
結構重宝しますね(^^)
Posted at 2021/10/27 19:51:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年10月25日 イイね!

洗車で大事なこと その1(コイン洗車場編)

洗車で大事なこと その1(コイン洗車場編)数十年車を乗ってきて、初めて洗車をしたときから、
何度も逆効果になったり失敗しながら、学んだことがあります。

それは、部分洗いとすすぎの大事さですね。
洗ったら乾く前に処理をする。
これが鉄則。

特に、夏場の気温が高いときは、
日陰を使えないなら洗わない!
なんて極論も言いたくなるくらいです。

とは言っても、せっかくのお休みに何処かへ出掛けたいけど、
汚い車で出掛けるのは嫌だ!と言う気持ちも分かります。

その気持ちがあるなら簡単。
まだ気温が低くて日光の当たりが弱い早朝か、
薄暗くなり始めた夕方に洗車をすれば良いだけ。

それを面倒だと感じるなら、洗車傷が付くことを許容して、
素直に自動洗車機にブチ込みましょう。
おおまかな水滴はブロワで飛ばしてくれるので、
残った水滴をタオルで拭き取る手間くらいは惜しまずにね。
残った水滴は水ジミの原因になって、後々酷い目に遭います。

前置きが長くなったけど、ここからがコイン洗車場を使う際の方法。

高圧ガンを使ったコイン洗車場は、タップリと時間の取れるような空いた所じゃないと満足いくような洗い方が出来ないので、コーティングの効いた車の軽い汚れを飛ばすくらいにしか使えません。
なので、これから書くことは、後に待っている人がいないコイン洗車場か、
順番待ちの人がいても、そんなの関係ねぇ~!って人用(笑)

汚れのこびりついた車だと、いくら洗剤が出て水で洗い流せる洗車機でも綺麗になりません。

キチンと汚れを取るのなら、
1.一度高圧水で泥や埃を飛ばして、
2.シャンプーを満遍なく車にかける。
3.一度ガンを置いて、シャンプーが乾かないうちにスポンジやタオルで擦る。
4.それからもう一度高圧水ですすぐ。温水洗車ならもっと良い。
5.その後は速やかに移動させて、バケツに汲んだ水でタオルをすすぎながら、
  水滴を拭き取って完了。

と言う感じで、全行程をするには、洗車機の前に10数分以上は居座る覚悟が必要。
1から4までの行程がセットになった洗車機もありますが、
洗剤をかけた後の休止時間が短いので、軽自動車以外だと大慌てでスポンジを駆使しなければならないのがね。

そんなときの裏技として、洗剤をかけた後の休止時間が終わる間際に、
休止ボタンを押して休止時間を延長させると言う手もあります。
その機械によっては、その後のすすぎ時間に影響のない物もあるので、
その辺は使ってみないと分からないんですけどね。

ただこれも、炎天下の中にやると、すすぐ前にシャンプーが乾いてしまい、
いくら高圧ガンとは言っても洗剤がボディーに着いたままになるので、
タオルに水をベチョベチョに含ませて拭いてから、
同じ所を絞ったタオルで拭き上げる作業が必要になる。

キモは、ノズルから出る洗剤だけでは落ちない汚れを、
クロスやスポンジで擦って落としてあげるって事と、
水滴や洗剤が乾く前に拭き取るって事。


これらの事を考えると、やはり、基本カンカン照りの時の洗車はお勧めしないのです。

先にも書いたけど、キッチリとコーティングが効いている車なら洗剤も残りにくいので、拭き上げだけで済んでしまうんですけどね。

今回は、洗車歴の長い人には当たり前の事じゃん!って言われる基本的な事でしたが、自分で洗車なんてどうやったら良いのか分からないって人もいると思うので、そんな人向けの意味合いもこめて書きました。

次は僕のように、自宅前で手洗い洗車の出来る人向けに、
僕が実践している方法なんぞを。
Posted at 2021/10/25 11:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年10月20日 イイね!

アイサイトってそんなに面倒なの?

アイサイトってそんなに面倒なの?僕の購入したレヴォーグ。

カタログを見てみると、一応フロントガラスは撥水加工されているようなのですが、
フッ素系のガラスコーティングが取れ掛かったような、中途半端な撥水。
引き取りに言ったカースポットの営業さんが、
「ガラスがウロコだらけで酷かったので、落とすのに苦労しました」
と言っていたので、そのときに撥水加工が少し落ちてしまったのかも。

なので、自己責任でハイブリッドストロングを施工。
と言うのも、アイサイト搭載車は、スバル純正の撥水加工とシリーコーンワイパー以外は使用不可なんて書いてあるんですよね。

注意書きを見てみると、油膜が付いたガラスはアイサイトの反応が云々とか、
撥水処理が落ちかけたガラスは再施工とか書いてあるので、
自分でガラスのケアをしない人用の注意書きと勝手に判断(笑)
僕のようにこまめにケアしている人には関係ないような?

今日は土砂降りなので、本当は出掛けたくないけど、
もし何らかのエラーとかがあるのなら、アイサイトのカメラ前だけコーティングを落とすとかも考えておきましょうかね。

そうそう。
昨日、スタッドレスタイヤとホイールが売れたので、
レーダー探知機を買ってきました。

最新のレーザー式に対応したワンボディーの商品で、
セルスター AR-47LA


これもジェームスの店員に聞いたら、アイサイトのカメラの外側に付けることを推奨らしい。

色々悩んで、レーザーのセンサーが遮られず、視界の邪魔にならないのがこの位置。


ツイターのカバーの上なので、高音が減衰するかも?と、思いましたが、
ツイター自体が真上を向いていて、フロントガラスに反射させるような仕様なので、聞いた感じは全然違和感無いですね。

ベンチレーターのすぐ上も考えましたが、画像のレーダーの手前にある、
サイドガラス用のデフロスター?を邪魔して、曇ったり凍ったりするのも心配。

冬本番になったら、色々と位置を変えて試してみましょうかね。
Posted at 2021/10/20 14:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ
2021年10月17日 イイね!

車の内気循環とマスク

ニュースなどで、
「何でこんな所で?」
と、思うような事故って増えていますよね。

僕は常々、思っている事がありまして。

それは、運転している間のマスク着用は害悪だ!って事。

今回の新型コロナ騒動で、テレビの「怖いだろ?」って煽りに反応した年寄りや、
日中、ワイドショーを見ている主婦の人達は当然として、
学校や職場でもマスクを着けることが当たり前になった今日この頃。

よく見ませんか?

夫婦二人で車に乗っているときも、下手したら一人で運転しているときも、
かたくなにマスク装着を止めない人がいる。
どうせ一緒に生活しているんでしょ?
感染するなら、家の中ですでに感染しているじゃん。
そもそも、自分しかいない所でマスクをしているその考えも理解出来ん。

乳幼児の、マスクで酸素濃度が減った事による障害は聞いたことがある人もいると思いますが、大人だって同じなんですよ?

マスク頭痛って聞いたことありませんか?

人間、息を吸って酸素を身体にとり入れているわけですが、
息を吐いて出てくるのは二酸化炭素。
その二酸化炭素が、マスクを着けている事によってマスクの内側に溜まります。
本当なら新鮮な酸素を吸うはずが、マスクの中にわだかまっている二酸化炭素も一緒に吸うことになる。
それを繰り返している内に、だんだんと二酸化炭素濃度が上がっていくという仕組み。
二酸化炭素は頭蓋内血管を最も強く拡張させる化学的因子で、この拡張が、片頭痛を引き起こしてしまうらしい。

もう一つの車の内気循環。

車の空調を内気循環のままにしていると、外気導入では1000ppmくらいの二酸化炭素濃度が、高速道路で4倍の4000ppm。
市街地では6770ppmまで上がるらしい。

以下、JAFより抜粋。

交通環境や天気など状況に応じて、内気循環と外気導入を切り替えると良いが、東北大学大学院医工学教授の永富良一氏は「いくつかの研究報告によるとCO₂の濃度が3,000ppmを超えると、疲労感の増加や注意力の低下、さらに、眠気や頭痛を訴える人が増加します。短時間では問題がないという結果もあるので一概には言えませんが、CO₂が増えるほど影響が大きくなるのは明らかなので、運転中はできるだけ外気導入にするか、最低でも1時間に1回は換気するといいでしょう。」という。また、トンネル内の走行や前方を走行する車の排ガスなどが気になるときは内気循環に切り替えると良い。


これはJAFのホームページに載っているので、ぜひ見て欲しい。

ドライブ中で、空調は「内気循環」「外気導入」どちらがいいの?

僕が言いたいことが分かったでしょうか。

ただでさえマスクをしていると二酸化炭素濃度が上がって酸素の吸入量が減り、
頭がボ~っとしてくる。
そこに、空調の使い方も理解していない老人が、窓を曇らせてしまうくらい内気循環のままにしていると、
ダブルで二酸化炭素濃度を上げてしまって、マスクの中は酷いことになっていると思うんですよね。
そんなことが重なって、おかしな事故が増えている可能性もあるんじゃないかと。

同調圧力が幅をきかせている現在。
バスやタクシーの運ちゃんがマスクを着けていなかったら、
あーだこーだ言う客がいるでしょうから、
営業車は諦めて貰うとしても(本当は諦めて欲しくないけどね)、
一人で運転しているときには、事故予防のためにもマスクを外して欲しいなぁ。

Posted at 2021/10/17 18:57:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2021年10月14日 イイね!

これが登録台数の差ってやつか......

僕は普段、みんカラを見るときの基本は「フォロー」「みん友」画面。

たま~に車種別で閲覧にしますが、余計なショップとかの宣伝も入るので、
やっぱり「フォロー」「みん友」にしていることが多いのです。

そう言えば、そろそろレヴォーグも登録しようと設定し直したら、
出るわ出るわ(^_^;)
とてもじゃないけど全部なんて見きれん。

今までは、いわゆる希少車種のエスクードやエクリプスクロスだったからそれほど感じなかったけど、レヴォーグのような人気車種になると投稿数のケタが違う。

これを日々閲覧しているユーザーの方には、マジで頭が下がります。
(人ごとのように)

今更、「みんカラ」が巨大SNSの一つなんだという事を認識し直しましたわ(笑)
Posted at 2021/10/14 22:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | オヤジの呟き | クルマ

プロフィール

「@クルップさん 今年は若干早いとは言え、北海道は4/30~5/2くらいですかね。雪と言い桜と言い、報道と現実の差にスンッっと無表情になります。」
何シテル?   04/03 14:13
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3456 789
10 111213 141516
171819 20212223
24 2526 27282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2012年車 走行距離54000kmの中古車です。 グレード VR  シルバーとダークブ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation