• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月24日

やはり俺の価値観は間違っている・・・のか?

ここ数日、Youtubeを開いたら新型レヴォーグの動画ばかり。

いや、まあ見ますよ?普通に。
確かに、新型に搭載されるアイサイトXは、先進の運転支援システムだと言うことも分かります。

ただ、僕の感想は
「ふ~ん、凄いね」
これだけです。

確かに事故軽減には繋がるでしょう。
高速を走る機会の多い人は、疲労も少なくなるでしょう。

実際、エクリプスクロスで前車追従式のクルーズコントロールの便利さは味わっています。
そして、それが万能では無く、エラーも起きるし、人間の反応と違うことによる違和感も一緒にね。

ねえ、スバルさん。
何でその先駆けになる車が、スポーツタイプのレヴォーグなの?
そんなの、普通にファミリーカーでやれば良いじゃん。

と、天邪鬼な親父は、何か納得できないものを感じるのでした。


話はコロッと変わって。

最近、娘の旦那が車探しをしていて、その関係で中古車屋さんを数件回ったのですが、そこで見つけたある車に僕は心惹かれまして。

それは、2009年式の、今は無きレガシィ・ツーリングワゴン。
2.5L GT 6MT
僕が前に乗っていた、インプレッサWRX 2.5 A-LINEと同じEJ25ターボを載せたモデル。

ちょうど隣にレヴォーグがあったので、座り心地なんかを比較しながら見ていたのですが・・・

やべぇ~、欲しい!

とは言え、その車は車高調でローダウンされていて、レヴォーグよりも着座位置が低い。
そのまた隣にも、同じ2.5GTの5ATもあって、それは弄っているわけでも無くノーマル車高なんだけど、それでもレヴォーグより着座位置が別段高いという訳でも無い。
当然、車高はレヴォーグより10cmは高いんだけど、運転席に座ったときの圧迫感が無くて非常によろしい。

今見たらBRレガシィ、凄く格好良いんですけど。

ちょっと話は戻るけど、新型のレヴォーグの全長は4700mm超え。
幅もギリギリ1800mmに収まったくらいの1795mm。
誰だよ?レヴォーグは街中を走ってもちょうど良い大きさなんて言っていたの。

ちなみにレガシィツーリングワゴンの全長は4775mmで、
幅はエクリプスクロスよりも狭い1780mm。

今のレガシィB4の幅が1840mmなんだけど、最終型のツーリングワゴンは、
大きくなった大きくなったと言われても、今の車に比べたら全長が長いだけなんですよねぇ。
確かに、エクリプスクロスが全長4450mmくらいだから30cmは長いんだけどね。


何だか、あそこまで新型レヴォーグが絶賛されると、
時代に逆行してレガシィツーリングワゴンが欲しくなってきた偏屈親父でした。
MTが無ければ2.5Lの5ATでも良い。
初期のアイサイトver2でも追従さえしてくれたら十分使えるし。

なんてね。

ちょっとした妄想でした。
あ、6MTの良い出物があったら欲しいのは本当です(^_^)
ブログ一覧 | オヤジの呟き | クルマ
Posted at 2020/08/24 23:34:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

竹。
.ξさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2020年8月25日 6:45
1番価格的にも熱いと思います!買うべしw
コメントへの返答
2020年8月25日 7:08
家族の反対が無ければねw
さすがに
「てへ、買っちゃった♪」
じゃ済まないよなぁ・・・・・・
2020年8月25日 12:43
自動車の概念が、自・動・車から自動・車に明確に変容していってますね。何でも低きに合わせだすと衰退する一方ですから、もう自動車もオワコンってことなのでしょう。

やっぱりGTグレードにはスバルの開発部隊も意地があったのでしょうか。代車で乗ったことのあるNAのA型BRは出汁を取った後の煮干しをしがんでるみたいなスカスカな乗り味でしたので。気持ちがあれば行っちゃってもよろしいのでは。オタクの鉄則、“買わずに後悔より買って後悔”です!(と無責任に煽ってみる)

ところで、こちらの「俺ガイル」に“続”はありますか(笑)
コメントへの返答
2020年8月25日 13:08
こんにちは。

自動車が「楽をする物」という概念で行けば、自動運転は正常進化なんでしょうけどね。
トラクターのGPSがたまにエラーで使えなくなる事を考えても、GPSを使った自動運転にはまだ不安要素があると思います。
運転している人間がそれを踏まえて、いきなり自動操舵が切れても対処できれば良い話なのですが、それこそ運転意識の低い人間にそれを求めるのは無理だろうと。

続・・・
たまに毒を吐きたいときに「ガイル」シリーズで行こうかな(笑)

BRのGTは2.5ターボもそうですが、AWDもATは45:55のVTDで、MTは50:50のビスカスセンターデフ。
スポーティーパッケージはビル足。
ただ、前期はブレーキが評判悪し。

600台限定のtsで程度の良い物があればなぁ・・・

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation