• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月03日

実は防げたかも知れない横転事故

最近、車の横転する事故を良く目にします。

大抵はトレッドの狭い軽自動車や、背の高いワンボックス車なので、
「やっぱり軽だからか」とか、「背の高い車だから」とか捉えられているのかも知れません。
エブリイとかの軽ワゴンなんて、いかにも横転しそうな姿ですよね。

けど、本当にそうなのか?

横転事故のほとんどは、ドライバーの運転スキル......
と言うより、車の荷重移動を理解していれば回避できたような気がするのです。

ちょっと適当に描いたので、下手クソなのは気にしないでもらって(笑)

良くある、直進している車の後部に、横から来た車が衝突した状況。


当然、リヤを左からぶつけられた車は、お尻が右に押されます。


以前見た事故動画では、ぶつけられた車が乗用車で(たしかフォレスター)、
いくらSUVで重心が高いと言っても、軽自動車なんかより横転の可能性は低いはず。
けど、その車は見事に横転。

何故か?(SIRAKOBATO860さんも、何シテル?で言及されていました)

左後方にぶつけられた瞬間、そのフォレスターはブレーキランプが点灯。
と、同時にステアリングを左に切っていました。

自転車やバイクに乗っている(いた)人なら分かると思うのですが、
ブレーキを掛けながら左にハンドルを切ると、自転車は右に倒れますよね?
それと同じです。

車がブレーキを掛けると重心が前に行き、後ろ側の荷重が抜けて不安定になります。
当然、左からの衝突の力に踏ん張ることが出来ず、押されるがまま。
そんな風に車体の後ろ側が右に押されているときにハンドルを左に切ったら、
内側が浮いてしまうのは当たり前でしょう。

じゃあ、どうすれば横転を回避できたか?

ドリフトやっている人や、雪国で滑るのが当たり前の人なら分かると思います。
そう、リヤが右に押されたら、逆ハンドルを切って押された力を前に逃がせば良いのです。

そうすることで、横転の可能性はかなり低くする事が出来ると思います。
まあ、横転せずに前進することで前の車に追突したり、今度は違う危険が生じる可能性はあるんですけどね。
そこら辺は、制御が出来る状況を作れたのだから、それを活かすしか無いのです。

雪国を走っていたら、直進しているときに轍にタイヤをとられて、
いきなりお尻がどちらかに滑るなんて日常茶飯事。
そんなとき、車の頭がどちらかを向いても、慌てずお尻の向いた方向にハンドルを切って車輪を元々の進行方向に向けて上げれば、スピンする確率は減ってくれます。
これは、僕ら世代のようにFRで雪道を走っていた人間には、テクニックと言うのもおこがましい、ごく自然な反応なのですが、
運転し始めた車がFFや4WDのドライバーは、北海道の人でさえ逆ハンドル(カウンター)を当てるという概念が無い人も多いです。
とにかく、車の挙動が乱れて驚いたら、即パニックブレーキって人が多いんじゃ無いかな?

北海道人でさえそうなのだから、今までリヤが滑って車の頭が想定と違う方向を向くなんて経験をしたことの無いドライバーに、
「逆ハン当てろ」なんて言うのは無理なんでしょうねぇ。

まずは、ビックリしてパニックブレーキを踏むって事を抑えられれば良いのだけれど。
それから、μの低い凍結路でも走る機会を作って各自練習できたら、
「なんでそこで横転する?」
なんて事故は減るような気がします。

まあ、それ以前に、ボーッとしてたり、飲酒運転だったり、ながらスマホだったり、
わざわざ車にぶつかって行く事が無くなれば良いんですけどね。

おかしな事故が多すぎる。
ブログ一覧 | トラブル・事故 | クルマ
Posted at 2021/09/03 22:55:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、炙りチャーシュー麺
シロだもんさん

その人の「いつか」
F355Jさん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

祝・みんカラ歴6年!
ハル@ND2さん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2021年9月4日 18:20
先日、津の国道でもコケていました。
まぁ、速度出し過ぎ、急ブレーキ、急ハンドルでしょうが。
(;^_^A
今日も、お高いポルシェくんが、片側2車線を右、左、右、左と縫って走って飛ばしていきましたが、次の信号で僅か2台前に止まっていました。
昔は、自分もこんな風に飛ばして、熟練者に笑われていたんだなぁと思う、歳になりました。
(;^ω^)
コメントへの返答
2021年9月4日 18:31
こんばんは。

オフロード車で山を走っている人なら、横転するかどうか判断出来そうですね。
ヤバいと思ったら、感覚的に下方向にハンドルを切ることを分かっているから。

イキって飛ばしても信号待ちで一緒になる...
あるあるですね。
僕も今は、なるべくブレーキを踏まずに効率的に走る事を憶えました。
いまさらですが(笑)

プロフィール

「@炭火焼肉さん 北海道フェアなんてあるんですね。僕もねぎ塩が好きです(^^)こちらは追いごま油で。タラコはバターが命って感じの作りですね。数年前からペヤングも北海道で買えるようになりましたが、スープも味わいたいのでやきそば弁当になってしまいます。」
何シテル?   04/16 16:59
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 10:21:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation