• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月07日

何を目的にコーティングをするのか?

今日は昼間も気温が低く、絶好の洗車日和。
それでも日陰に車を置いて、雨の中を走った車を洗車しました。
シャワーノズルで水を掛けて汚れを浮かせて、
コーティングにダメージの無いシュアラスター1000を泡立てて優しく洗います。

今回買ってみた、プロスタッフ「まるごとマイクログローブ」
TRIALで599円。
3枚組なので、ボディーとフェンダーの爪やスカッフプレートを別々に拭くことで、極力洗車傷を付けないように使い分けられます。

ムートングローブと違って毛足が短いので、耐久性も短そうですけどね。

当然、キッチリと水滴は拭き取り。


今回初めてボディーへのコーティングをしたことで、
僕の中でハッキリとしたことがあります。

僕にとってのコーティングした意味。
それは、車を綺麗に保ちたいと言う事は当然として、
コーティングをすると

「洗車が楽になるから」

と言う事が一番かな。

楽がしたい=洗車の頻度が減らせる
頻繁に洗車していたらコーティングした意味ってあるの?
そんな風に思う人もいるかもしれません。

けど、いくら汚れが着きにくいと言っても、
雨後に洗車せずに放っておくなんて、僕には無理。

コーティングの説明書にも、
「濡れたまま放置しないでください」
って書いてありますしね。
1ヶ月は洗車機には入れないでくださいと書いてありますが、
汚れたら1ヶ月以内でも手洗い洗車してください、とも書いてあります。
そして、水滴を拭き取ってくださいと。
ボディーコーティングした皆さんも、今一度説明書に目を通してください。
似たようなことが書いてあるはず。

昔の親水系ポリマーコーティングならともかく、
今の主流はガラスコーティング。

実はガラスコーティング自体、クリア層の上に膜を作るように塗装面を覆っているんだけど、ガラスって性質上、大気中や雨、水道水などに含まれるミネラル分が固着しやすいんだとか。

それらが付着しないように、ガラスコーティングの上にフッ素系やポリマー系のトップコートを重ねて撥水にしている。
その水弾きで全ての水滴が落ちてくれれば良いのだけど、さすがにそんなことは無い。
その撥水した水滴がレンズ効果になって、不純物と共にボディーに攻撃をすると。

なので、トップコートの層が薄くなってしまいガラスコート部分が侵蝕されたら、よくある「ウロコ」イオンデポジットで斑に痕が付いて取れなくなってしまうとの事。

実際、高いお金を出してガラスコーティングをしたのは良いけど、
「汚れが着きにくいので水洗いだけでOK」
と言う売り文句を曲解して、洗車の頻度が減るものだと思って放っておく人が多いらしい。

でも、ちょっと待って!
「楽が出来る」
そんな風に思って、雨に濡れたまま放置したり、洗車しても拭き取らなかったりって人の車が、数年後にはウロコだらけになって目も当てられなくなる事が多発しているらしいですよ?

これが俗に言う「ガラスコーティングの闇」

ウロコ・イオンデポジットはコーティングの表面にクレーターのような痕を付けるので、ちょっとやそっとでは落ちてくれない。
ちょっと危険な酸性の溶剤を使うか、酷い物だと表面を削らなければ取れないし、
そうなったらまたお金。

楽にボディーを綺麗に保てると思ったら、実はコーティングをしない車よりも、その後のメンテナンス次第では酷いことになってしまうというね(^_^;)

ウロコだらけになるくらいなら、多少の小傷には目をつむって洗車機に入れるのも選択肢の一つではあるのですが、そう言う人に限って、洗車機を通した後に水滴の拭き取りなんてしないと言う法則がありそう。

結局、車を綺麗に保とうと思ったら、自分でこまめにメンテナンスしてあげる労力を惜しまないか、業者に払うお金を惜しまないか、そのどちらかしか無いって事ですな。
ブログ一覧 | 洗車 | クルマ
Posted at 2021/10/07 23:12:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

みんカラ定期便
R_35さん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2021年10月8日 19:07
こんばんは
高級なコーティングしても後の手入れが悪ければ元もこもない

なんかわかります(笑
経験者なので( ̄▽ ̄;)

高いお金出したんだから後は楽だろうと思いメンテナンスキッドでの手入れを怠ってたら数年後目も当てられない位に(笑

メタリストkさんなら洗車も大好きなので問題はないと思われますがこれから冬の時期
プロコーティングの価値が大いにあるのではと想像してます🎵
コメントへの返答
2021年10月8日 19:30
こんばんは。

おっと、経験者でしたか。
僕は中古業者から聞いて、ネットを探してみたら出てくるわ出てくるわ(^_^;)
何なら、泥でコーティングされた車のほうが、洗ったら綺麗なこともあるとか。

冬は当然、洗車の頻度は減りますが(すぐに凍るので)、塩カルを放置するのは避けようと思っています。
と言うか、もう諦めて洗車機に入れますわ(笑)

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation