• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月07日

再生回数を伸ばすことだけが目的の輩

今はYoutubeなどで、様々な情報を得られる時代。
その点に関しては便利になったなぁ~と、素直に感心するのですが......
間違った情報や、本来の目的とはかけ離れた物も横行しているのも事実。

最近特に多くなった、カーケアや洗車系のYoutube。
みんな他力本願というか、自分で使ってみようともせずに、
動画投稿者に
「あれ使ってみてください!」
「あれはどうなんですか?」
なんてコメントしているのを読むと
「効果の好みなんて人によって違うんだから、まずは自分で試してみろや!」
なんて、腹立たしく思うことも。


さて、最近になって、Youtubeで少し前の動画がおすすめで上がっていまして。

それはチ○チ○さんという投稿者で、(○ン○ンじゃないよ?○ロ○ロだよ)
と言うか、伏せる必要ないんじゃね?
「チロチロ」というYoutube投稿者です。

機械用潤滑剤のWD-40やKURE6-66を使って、
ヘッドライトのくすみや窓のウロコがあっという間に取れるという物。

動画を見ると、確かに綺麗にはなっている。
なってはいるんだけど・・・・・・

そもそも、油を塗ったら、上に膜が張って綺麗に見えるのは当たり前じゃね?
という疑問と、
(実際、ライトがくすんで光量が出ない車に、潤滑油を塗って無理矢理検査を通すという工場の話も聞いていたので)
もともとゴムや樹脂部分には使用不可な液剤を、
マスキングもせずに塗るのはどうよ?という不信感が。
あと、本編には関係ないけど、いかにもDQN風なオープニングを見ると、
胡散臭さが先に立って、素直に頭に入ってこない(^_^;)
そもそも滑舌悪いし同じ事を何回も言うし。
そうなると、乾かしても同じ状態を保っているというのも信用できなくて......

と、思ったら、冒頭で書いたような教えて君が要望したのでしょうか。
(そんなに高い物でも無いんだから自分で試せや)
車の大辞典cacacaでもヘッドライトにWD-40を使っての検証が上がっていました。
結果は、僕の予想通り、塗ったときだけのかりそめの透明感。

他にも、廉価なホムセンブランドの商品レビューなどもやっていて、
小市民な僕には馴染みやすい
「ゆとり所長-yutori-」
という方の動画では、まさに僕が思っていることを伝えてくれていました。


こちらの動画のほうが、辛口で使用への注意を促しているし、
分からずに信じてしまう人への言葉も柔らかく言ってくれているので、
あえて登録者数の少ない人の動画を紹介しました。

チロチロの動画は再生回数を増やすことが嫌なので紹介はしません(笑)
そもそもあのチャンネル、高評価・低評価の数も表示されていないし、
反論コメは消されるらしい(-_-;)
あと、シリコーン洗車の師匠さんがやっていた小麦粉洗車を、
あたかも自分が考えたように感じさせる動画もあったりして、
本当に胡散臭いことこの上ない。
(僕は師匠さんもちょっと胡散臭いと思っているのは内緒)

「あっという間に綺麗になる!」
なんて題名のインパクトで釣って、編集でそれが真実なように見せる。

アイディアを考えて実行するのは褒めてあげるけど、
結局、真実を忖度無しに伝えるYoutuberのほうが、
登録者の信頼もあって伸びると思うんだけどね。

最後に、ゆとり所長も言っていましたが、
僕のようにブルーカラーで、昔から機械作業に使うケミカルなどに慣れ親しんでいた人間は、石油溶剤のキツい物はプラスチックには良くないとかも、自然と知識として頭に入っていますが、
その手の物に触れてこなかった人は、それが危険な物だと知らずに信じてしまう。

「失敗も勉強だ」と、割り切って考えても良いのですが、
わざわざ間違ったことや効果の無いことを、さも真実なように吹き込むのは、
僕的には許せないという気持ちで一杯です。

嘘はまた嘘を呼び、いつまでも嘘で固めることになる。
そんな苦労をして体裁を保つより、人生誠実が一番ですよ。
ブログ一覧 | オヤジの一言 | クルマ
Posted at 2021/11/07 14:38:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

東北も春ですな~( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

曇り(法務省)
らんさまさん

車を替えました😅
S4アンクルさん

裏表使えるってイイネ
ターボ2018さん

久しぶりに飲みました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2021年11月7日 18:58
今の世の中、情報量が多くて本当もウソも入り乱れていて、どっちの意見も話半分で聞くような癖をつける必要がありますね!
ただ、誰もが自由に発信できることはとても大事で、失ってはいけないと思っています。
コメントへの返答
2021年11月7日 19:49
こんばんは。

失敗しても上手くいっても、自分でやってみて納得するなら、それはそれで良いのです。
ただ自分の欲しい情報に飛びついて、盲目的な信者とならないように注意する必要があると思っています。

けど、人間って自分の信じたい情報意外には耳を塞いでしまう傾向がありますからね。
実際に僕も、シリコーンには懐疑的でしたが、目的と使用箇所を選べば効果有りと実感しましたしね。

嫌な話ですが、話を鵜呑みにせず、疑いの気持ちを残しておくことも大事なのかもですね。
その中で残った物こそ、信用できる物なのかも。
2021年11月7日 22:27
こんにちは!

ネットに限らず情報は、自身で取捨選択しなければいけないものですしね。本当にそうなのか?は多方面から情報を入手して判断するほうがより正しい方へ向かうと考えています。

今のワックスはシリコンを含むものが多いのは事実と思いますが、シリコンそのものを直接塗布するのは埃を呼ぶので、私は今までもこれからも恐らくしないと思います。
コメントへの返答
2021年11月7日 23:23
こんばんは。

愉快犯もいるでしょうし、誤情報とは知らずに真剣に発信している人もいるでしょうし、最後は受け入れ側の選択になるんですよね。
難しいものです。

僕も一度シリコーンオイルだけを塗ってみた事がありますが、言われるとおり埃に覆われました。
なので、コーティング剤やタイヤワックスなどは、その辺も考えたうえでシリコーンを配合しているんだなぁ~と、逆に感心してしまったり。

僕なんかは耐久性も重視したいので、シリコーン単体での塗布はする気になれませんが、
逆にシリコーンのみを頻繁に使っている人は、マメな人なんだなぁ~と尊敬したいです。

プロフィール

「@炭火焼肉さん 北海道フェアなんてあるんですね。僕もねぎ塩が好きです(^^)こちらは追いごま油で。タラコはバターが命って感じの作りですね。数年前からペヤングも北海道で買えるようになりましたが、スープも味わいたいのでやきそば弁当になってしまいます。」
何シテル?   04/16 16:59
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 10:21:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation