• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月28日

冬の日常

朝起きたら膝まで雪が積もっていやがった。

隣の家の入り口付近を除雪してあげてから、自分の敷地を除雪。

ショベルでも1時間近く掛かったから、この面積を手で除雪するなんて考えたくも無い(^_^;)

昼くらいにちょっと買い物へ。
レヴォーグではラッセル車になりかねないので、20mm最低地上高の高いアルト君で出発。


この時はまだ、普通の雪道。


僕の家から岩見沢市内までの道は、綺麗に除雪されています。
が、ちょっと脇道に入ったら、積もったままの雪を車が走るもんだからガタガタ。

踏切なんて、FR車では発進できずスタックしてしまいそうな状態。

みんな発炎筒の使い方を憶えていたほうが良いですよ?

買い物が終わって店を出たら、またぞろ雪が降ってる。
ガタガタな部分と轍で、アルト君のお尻は落ち着きがありません。


エアコンもデフロスター位置にして風量満開。
サイドの窓が結露で曇ってくるので、丸形のベンチレートフィンは両方とも窓に向けています。

来た道はガタガタなので、市内を走った方が楽だと思ったのですが、
車の動きが悪くて後悔。

除雪されていない高架では、トレーラーがスタック。


多分、前の車との距離取りを誤って失速したんでしょうね。
低温で、なおかつ坂道の登りでは、雪が踏みしめられるより、
スリップで削られるほうが多いので、なかなか圧雪にならない。
そんなとき、十分な車間距離を取っていないと、
前の車が何らかの理由で止まったら、自分も止まらなくてはならなくなる。
あの運ちゃんも、痛い目に遭って勉強になったでしょう。

僻地で吹きだまりの多い地元は、除雪されているのでホッと一息付けます。

まあ、真っ白で路肩が見えない事もあり、たまに道路の真ん中を走ってくるヤツもいるので、気は抜けないんですけどね。

自宅について車のリヤ周りを見ると、あれだけ深雪の中を飛ばしたにも関わらず、それほど雪で覆われている訳でもありませんでした。
こんなに下に付いているのにね。
テールランプも普通の電球なので、しっかりと雪が融けていますね。


雪国のライトは、やはり熱を発する電球が最強ですわ。
これがLEDだったら、雪が付着して見えなくなっていますからね。
僕がアルト君のフォグをLEDに替えないのも、こういった理由があるのです。

帰ってきて一息ついたら、例によって晴れて来やがった。


だいたいこんなもんですわ。
ちなみにお隣の車は、赤い36アルトと赤いGHインプ(^_^)
妙に共通点があってビックリですね。

さて、積んであった小説を読み始めるか。


と、その前にコミックからだな。

仕事の無い時に読み始めたら、朝まで没頭してしまうんだよなぁ~。
ブログ一覧 | 日常 | 暮らし/家族
Posted at 2021/12/28 15:25:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん


chishiruさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2021年12月28日 16:46
こんにちは!

字光式のナンバープレートも、元々は雪国で雪が解けるようにというのが目的でしたね。今ではオシャレパーツになってしまいましたが。
コメントへの返答
2021年12月28日 16:56
こんにちは。

多分、今時の光るナンバープレートはLEDなんでしょうね。
と言う事は、雪を融かす機能は皆無......

省電力で白くて格好良いLEDですが、純正装着でさえ眩しくて目に刺さるのに、光軸合わせもしないで迷惑を掛けている輩の多い事よ。
2021年12月28日 18:32
こん**は
写真見てるだけで息苦しくなります
毎日が寿命が縮まる思いですね?
内地で良かったです
何の助けにもならんでしょうが
ご安全にぃ~
コメントへの返答
2021年12月28日 18:42
こんばんは。

とにかく車間距離を取って車の挙動を察する事と、危ないところには近寄らない事ですね。
滑ることには慣れていても、突っ込まれたらどうにもなりませんからねぇ。
2021年12月30日 13:32
こんにちは。

ほんと嫌ですね、白い悪魔。
勤務先の方は40㎝くらいで済んだんですが、家の方は80くらい降った為、母親から「車置けんから帰ってくるな」指令が来て、休みになった昨日やっと帰宅しました。初積雪がこれだと先が思いやられます…

雪道の運転も、慣れてない人は無茶に突っ込んできたり、逆にビビりすぎて中途半端なとこに停まって「どうしろっちゅうんじゃー!」的なシチュになったりするんで疲れます。慣れた人同士なら阿吽の呼吸ですれ違いとか譲り合いできるのですけど。

とは言え、何につけても油断と過信は禁物なので気をつけて走らねば。

あっ、そうそう以前紹介されてた『その着せ替え人形は恋をする』アニメ化されて1月から放送が始まりますね。楽しみです。

コメントへの返答
2021年12月30日 14:13
こんにちは。

昔から慣れているとは言え、一気に積もるのは勘弁して欲しいです。
何度家に帰れなくて車中泊したことか。

雪に慣れていない、且つ、車幅感覚を掴んでいない人は、すれ違えない所で止まったりしますからねぇ。
掴んでいないというか、掴む努力をしないだけなんですが(-_-;)
で、そう言う人に限ってテンパっちゃって、譲ってやってもお礼の目礼すらしないと言うね。

そうなんです。
祝『その着せ替え人形は恋をする』アニメ化。
まあ、すでに作画に不安を覚えていたりするのですが(笑)
半分だけ期待して待ちましょうかね。

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation