• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月30日

今期一番の寒さか?

今期一番の寒さか? 昨晩は酷い冷え込みで、パジェロミニで買い物に出掛けた帰りも、走っていたらフロントガラスは端のほうから凍ってくるし、ドアミラーも凍結。
一応寒冷地仕様なので、リヤデフォッガーをオンにしたらドアミラーのヒーターも作動するので数秒でミラーの視界は確保。
けど、フロントガラスの凍結は、ファンをゴーっと最大にしないと寒いし融けない。
アルトはここまででも無かったけど、R2はこんなだったなぁ~。
古い軽自動車の宿命か。

多分、外気温はマイナス15度くらいかな?と、思ったら、
家に帰って外気温の表示を見ると、マイナス21度。
そりゃあ寒いわけだ。
写真は撮っていないけど、朝7時の気温はマイナス24度になっていました(^_^;)

朝、この間から髪の毛がうっとうしかったので、10時頃に散髪に行こうとレヴォーグのエンジンを掛けました。
主だった道路は除雪されているので、寒いパジェロミニに乗り込む気がしなかった。

エンジンスターターでエンジンを始動し、乗り込んで車内温度を見ると、

マイナス12度。
車庫に入っていてもこれか~。

車を車庫から出して、出発しようとしたときの外気温。

マイナス19度。
最初はMA1ジャンパーを着て出てきましたが、ダウンジャケットに着替えて出発しましたわ。

で、カッチカチのアイスバーンを走っていて思う事。
アイスバーンは、みんなが走らない部分にタイヤを乗せて走るのが滑らない。

タイヤの摩擦で氷が溶けて、瞬時にまた凍るような部分は、とにかく磨かれて滑る。
交差点の手前やカーブは塩カルを散布してあるんだけど、アスファルトが出るくらいまで融けないと、逆に滑るんですよね。

何も撒いていない、マイナス20度クラスのアイスバーンは、今のスタッドレスタイヤなら、それこそギューギューと音を立てながらグリップします。
気温が低いので、タイヤとの摩擦で融けた水が、表面に浮かないからですね。
けど、塩カルを撒くことで若干表面を融かし、せっかくのグリップを無くしてしまうと言う、本末転倒。
塩カルは融雪効果よりも、凍結温度を下げて凍りにくくするのが一番の目的ですからね。
氷が溶けてアスファルトが顔を出すくらいになったら、その効果もあるのですが、それまでが酷すぎる。
下手したら、フローリングの床にザラメを撒いたような滑りやすさ。

こんな塩カル散布にお金を掛けるなら、除雪をキチンとやってくださいな。
変に部分的にアスファルトが出るような道路にするから、アイスバーンの恐怖を体感しないで、車間距離を取らなかったりする雪をなめたヤツらが作られるんですよ。

道民が雪道で玉突き事故なんて、恥ずかしいったらありゃしない。
ブログ一覧 | オヤジの呟き | クルマ
Posted at 2023/01/30 13:30:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2023年1月30日 16:02
こんにちは。
−21℃とは全く想像できません😱
下手に呼吸すると気管が凍りそう!

ときどきYouTubeで北海道各所のライブカメラを観ていますが、
一部のドライバーの方は乾燥路と同じような速度で走行していますね(@_@;)
下手っぴの私はスパイクタイヤでもアクセル踏めません(´-﹏-`;)
コメントへの返答
2023年1月30日 18:28
こんばんは。

そちらからすれば異世界でしょうね(^_^;)
気管は凍らないけど、鼻で息を吸うと鼻毛が凍って粘膜にくっつきます(笑)

道民は雪慣れし過ぎちゃっているんですよね。
で、突発的な出来事に対応出来ず突っ込むと。

僕も田舎道で周りに何も無ければ、それこそ夏と変わらない速度でも走りますが、交差点などではかなり手前から車が来ないか確認しています。
以前、目の前でスピンされて奇跡的に避けることができた思い出があるので、何かあったときも対応出来る車間距離は確保。

人間、ドキッとする経験がないと危機感が希薄になるんですよねぇ。
2023年1月30日 17:49
こんばんは〜😊

いやぁ〜マイナス24℃まで下がりましたか!
家の付近は市内の中心部で海岸近くなのでマイナス17℃位でしたが、昨夜の網走市郊外は昨日の写真の通りマイナス22℃になってました。
郊外の道道は放ったらかしだからアイスバーンでもグリップしましたが、市街地に近づいて国道に入ると融雪剤のせいで滑りましたからね💦
まだまだ暫くはお互い注意しながら運転しないとですね!
仰る通り、融雪剤よりも除排雪を優先して欲しいです。
コメントへの返答
2023年1月30日 18:38
こんばんは。

夜中から朝が一番冷え込みましたね。
陸別のマイナス30度なんて想像できん(^_^;)

今も国道を走ってきましたが、アスファルトが出ているかツルツルのアイスバーンかのどちらか。
車間距離を詰めてくる車に、急ブレーキの洗礼を浴びせたい気持ちを抑えながら帰って来ました(笑)

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation