• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月04日

悲報 エンジンブレーキを使ったら通報される

少し前に、「エンジンブレーキで減速してブレーキランプ光らないから迷惑運転」だとして通報されたって話がありましたね。
MT乗りなら、減速時にシフトダウンするのは当たり前だし、何ならCTVのレヴォーグに乗っていても、僕はパドルでシフトダウンするし、パジェロミニでも車間調節にODボタンをオフにして軽いエンブレ掛けるし、元々MTを運転していた人にとっては普通のことなんじゃね?と思いますが。

その通報した人、前の車のブレーキランプだけを見て減速の判断をしているのかな?
数台前の状況を見ることが出来ない下手クソとしか思えん。
そもそもが、車間距離が近いから前の車の挙動に右往左往するのでは?
まあ、意地になってブレーキランプを光らせないのもどうかとは思うけど、
前の車との距離感を測れないのはいかがなものかと。


技術が進んで、楽に簡単に運転が出来るようになったんだから、そのぶん前を見ることに集中出来るはずなんだけど、実際はそれに反比例するように、ドライバーの感性が退化しているという事実。

アクセルとブレーキの踏み間違え対策としても、またMTが主流になれば、事故も減ると思うんですけどねぇ。
で、老化でクラッチが踏めなくなったら免許返納と。


そう言えば、ネットとかでMT車・・・マニュアルトランスミッション車の事を「ミッション車」って言う人達がいるけど、どうもその言い方には違和感を感じます。
じゃあ、ATはミッションじゃ無いのかい!って。
何か地域性とかもあるみたい。
僕の知っている人で、MT車のことをミッション車なんて言う人はいない。
MTはマニュアルって言うけどなぁ。

ブログ一覧 | オヤジの呟き | クルマ
Posted at 2023/10/04 01:55:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

リコールのお知らせ
kimidan60さん

エンジンブレーキについて考える。
KONIさん

パジェロミニ 配線、テールラン ...
yukitechさん

愛車と出会って1年!
hiroasanさん

デリカD2 不調
S_MAX_155さん

エンジンブレーキ
UNUNさん

この記事へのコメント

2023年10月4日 3:23
こんにちは。
自動車学校でエンブレ(シフトダウン)の重要性を教えてるはずなのに使わない人が結構いますね。
出来るだけそんな人の運転する車には乗りたくないでけど。
あと、衝突軽減ブレーキ装置やクルコンのおかげもあってか、
ここでブレーキ?という、ブレーキランプが点灯する車両の後ろに付くとストレス溜まります。

コメントへの返答
2023年10月4日 8:35
おはようございます。

ぐいっとアクセルを踏んでは、前の車に近付いたらブレーキ。
その繰り返しをしながら走っているドライバー、多い気がします。
で、車間距離の短いドライバーは、それに釣られてパカパカとブレーキランプが光ると。

疲れるので離れますわ。
2023年10月4日 9:11
僕は素人後続車に減速を知らせる為にヒール&トー常用してます🖐️

素人からしたらポンピングブレーキと思ってるはず🤔
コメントへの返答
2023年10月4日 10:24
おはようございます。

後続車が近すぎると感じたら、ブレーキランプで知らせるのも重要ですね。
その辺りのさじ加減は、やはり長年運転していないと分からないかもですが。

2ペダルが主流になって、ヒール・アンド・トーは過去の物になってしまった......
2023年10月4日 11:22
こんにちは。

そんなクソ馬鹿には免許やるな(取り上げろ)って話ですね。エンブレのことは教習所で必ず習う筈なのに何聞いてたんだと。そもそもAT限定なんて免許区分作ったのが一番の間違いの元だと思います(勿論身障者の方は別)。何でもそうですが🐎🦌に合わせると碌なことになりません。無くせないならAT限定の教習料の方を高くするべき!(当然教習時間も増やす)

MT車のこと、自分達の地域ではマニュアルとミッションどちらも通用してますが、年配の層はミッションって言う人が多いというか、ミッションって言わないと通じないことがあります。語源考えるとなんでマニュアル車の方だけミッションって言うのか不思議ですが、大昔はほぼMTしか無かったから、トランスミッションと言えばMTのことを意味し、それが転じて逆説的にMTのことをミッションって言うようになったのでしょうか(元々整備工場の人達が言ってたのが広まったのではないかと個人的には推測しています)
コメントへの返答
2023年10月4日 11:50
こんにちは。

エンブレが悪みたいに言う人は、峠の下りでフットブレーキパカパカさせて、ベーパーロック現象やフェード現象を誘発するんでしょうね。
そもそも、Dレンジ固定でSモードやBモード(トヨタ・ダイハツのブレーキモード)なんて使わないのでは?
その辺、MTを経験している人は、速度に合ったギヤを感覚的に分かる人が多いと思います。
(全てのMT乗りがそうだとは言わない)

AT普及でボーッと運転する人が増え、楽ゆえにスマホのながら運転が増え、ペダルの踏み間違え事故の被害が大きくなった。

せめて自分は、2ペダルでも考えながら運転したいと思いますわ。
2023年10月4日 12:58
こんにちは
私もMTやパドルシフトでエンブレかけますね〜😁
車間や車速の調整が出来ない人が多くて困りますね
ブレーキランプが頻繁につく車の後ろは疲れます😥
コメントへの返答
2023年10月4日 14:19
こんにちは。

本人は無意識なんでしょうけどね。
アクセル踏んで近付いてはブレーキの繰り返し。
後ろにいるこちらは非常にストレスです。

そう言う人の前で、ブレーキランプをパカパカしてやりたい。
あ、でもそう言う人は、それが普通だから気にもしないのかな?
2023年10月4日 21:19
最近、街中でもオートクルーズをONにして走っているので、
減速時ブレーキランプが点かないのは、後続車はどう思っているかな?って思っていますが。。。
まぁ、なんにしても車間詰め過ぎ、数台前の状況を見てない奴が多過ぎって感はあるかな。
コメントへの返答
2023年10月4日 21:48
え?クルーズコントロール使っていても、減速時にはブレーキランプ光るのでは?
僕は逆に、クルーズコントロール中は変にブレーキランプ光っているんじゃ無いかと不安なんですけど。

僕の次の型のレヴォーグからは、ディスプレイにブレーキランプ点灯表示が付いたので羨ましい。
2023年10月4日 22:02
急ブレーキに近い状況だとパカパカ点くらしいけど、普段は点いてないと思います。
まぁ、日産のeパワーみたいなものなんじゃないのかな?

オートクルーズONにしてると前の車に勝手に追従してくので、たまに信号無視しますデス。
(;^ω^)
コメントへの返答
2023年10月4日 22:28
なるほど。
軽い減速は燃料噴射量で調節しているのかな?

追従信号無視(笑)
信号の色も認識してくれないとダメですね。
2023年10月4日 22:10
山口のちょっとお年寄りです。
ミッションとオートマですね。
最近は若い人向けにわざわざマニュアルと言いますが。
エンブレの件、eーパワーは車が停車してもブレーキランプがつかないので逮捕で。
コメントへの返答
2023年10月4日 22:34
コメントありがとうございます。

僕は還暦を過ぎて、先輩はもっと年寄りですが、ミッションとは言わないですね。
ちなみに北海道。
やはり地域差がありそうですね。

e-パワー。ワンペダルモード時ですね。
今のモデルはアクセルオフでブレーキランプが点灯するみたいですよ?
停車時は分かりませんが。
ただ、ゆっくりペダルを緩めていったら、ランプは点かない模様。

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation