• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月04日

そろそろタイヤ交換の時期かな

日中の気温は、ようやく9℃くらいにはなって来たけれど、朝方はまだ0℃まで下がることもある北海道。
とは言え、もうそろそろ夏タイヤに交換しても良いかな。
本州とは違い、スタッドレスタイヤ以外のタイヤを「ノーマルタイヤ」とは言いません。
道民にとっては、スタッドレス=冬タイヤ
ノーマルのラジアルタイヤ=夏タイヤです。

ところで、疑問が一つ。
ラジアルタイヤのスペルは「RADIAL TIRE」
ローマ字読みだと「ラヂアル」になるのでは?
あと、「radio」もラジオで、ラヂオって書かないよね?
「bridgestone」は「ブリヂストン」なのに。
おかしくね?
それでいて、橋を「ブリッジ」って書いたりする。
どっちかにせいや!

閑話休題

昼間は暖かかったので(9℃)、よっぽどタイヤ交換をしようかと思いましたが、
日曜日が15℃くらいまで気温が上がると言うので、6日にしようと思います。

とりあえず、洗車して



(結局、このホイールブラシが使いやすいんだよなぁ)

冬用(雪用)ワイパーを夏用(雨用)ワイパーに交換。



タイヤ交換は我慢。

そうそう。
洗車時にサイドバイザーの裏に付いた水滴。
これが結構、水ジミとして残るんですよね。


すぐに走ったら、ある程度は飛んでくれるんだけど、そのまま動かさないときは裏側からも拭いて上げます。
ガラスの上端も拭き取れるので、変な跡も付かずに良いことずくめ。


おまけ。
安いUSB充電式クリーナーの排気側に、ノズルを付けてブロワーにもなると言う商品。1300円くらいだったかな?
それと、子供用のプールを膨らませるのに購入した、乾電池式の空気入れ。990円。太いのと細いのと、横から風が出るノズル三つ付。


洗車後の水滴に向けて風を当ててみましたが、
ノズルを細い方にしなくとも、空気入れの方が圧倒的に勢いが強いです。
焼肉をするときの炭火を熾せるくらいの風量があるので、何気に便利。
ただ、うるさい(笑)

あ、充電式クリーナーのほうも、車内の軽い埃くらいなら使えます。
でも、主に活躍するのは、PCのキーボード用掃除機としてかな?
ブログ一覧 | レヴォーグ | クルマ
Posted at 2024/04/04 22:10:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

突然の空気漏れ→タイヤ交換へ。
ふっくうーさん

C-HRが履いているブリヂストン・ ...
ユタ.さん

アクアの195/55R/16 ラジ ...
mchxx1300さん

内圧低下しにくく、ホイールにも好影 ...
cockpitさん

スタッドレスタイヤ購入
独走男さん

今日はタイヤ関係を、、、
にゃぼさんさん

この記事へのコメント

2024年4月4日 23:22
こんばんは😊
三菱地所の建物がビルヂングだったのと同じ現象がそんなところにもありましたか😆三菱地所のは近年建て替えを期にビルディングにリネームし始めてるようですが😅
昔の日本人は聞いた英語をカタカナにするとき色々と悩んだのでしょうね😅
コメントへの返答
2024年4月4日 23:32
こんばんは。

時代に合わせて、書き方・言い方を統一してくれれば良いんですけどね。
radioも、発音はレィディオだけど、普段使いに「レィディオ」なんて言ったら
「なに気取ってるw」ってからかわれるのがオチと言うね。
2024年4月5日 9:07
おはようございます😊
そちらはタイヤ交換もそろそろという頃ですね!
網走付近の方々は4月でも降りますからGW前後がデフォルトかもです😅
GWに峠を越える可能性(管外に出る)があれば尚更です。
市内完結ならいいんですが…
ラヂヲ、ブリッヂ、確かに…
日本人が奪われたモノの一つかも知れませんね。
漢字の旧字体も、本当の歴史も然りです…
コメントへの返答
2024年4月5日 12:48
こんにちは。

毎年、4月の5日前後ですね。
これで峠とかを走るなら、4月いっぱいは替えないでしょう。
朝とか日陰が怖い。

文字どころか、意味が反転している言葉すらありますからね。
誤用の代表として「役不足」とか。

学校教育で、教組が「日本人は悪」という歴史観を植え付けてきましたからね。
政治もそうですが、ここ数年、特に日本人の倫理観が書き換えられている気がします。
2024年4月5日 10:47
こんにちは。

北海道の冬は車にとっても過酷ですよね~。
神奈川へ逃げ出して来た身としては、流石に
戻れる気がしません。

和製英語、ホント発音がケース毎に違って
いるのはいただけないですよね。

最初にキチンと正確な発音で広めてくれれば良いのに。

昔のファーストフードも「何?1番の食べ物って」重いました。
今では流石に素早く採れる食事という本来の意味のファストフードに直されていますが。
ミュージシャンの名前も昔と違い訂正されてますが、昔の呼び名に馴染んでいる身としては違和感があります(苦笑)
コメントへの返答
2024年4月5日 12:54
こんにちは。

車にとって北海道は、本当に良い事がありません。
塩カルで錆びるわ、道路は穴だらけになるわ。
冬が終わる頃には、アスファルトに開いた穴でパンクやバーストが大量に出ますし。

ファーストフード。
僕も何で?って思っていましたが、ファストに直されたんですね。
車の「スロー・イン・ファーストアウト」も、何で一番?なんて言っていたクチです。

ミュージシャンの読み方、あるあるですね。
最初からそう呼べやって思っちゃいます。

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation