• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2022年10月13日 イイね!

オレンジの悪魔という名前は止めてあげて

2022年10月10日 台湾にオレンジの悪魔が舞い降りた。

オレンジの悪魔とは、京都橘高校吹奏楽部に付けられたニックネームのようなもの。
文字通り、オレンジの鮮やかなユニフォームをまとい、ただでさえ難しい行進をしながらの演奏を、一糸まとわぬ・・・もとい、一糸乱れぬパフォーマンスを見せる(それも満面の笑顔で)姿に畏怖する、他校の生徒が付けたという話ですが......

それにしても悪魔とは(^_^;)
まあ、同じようにマーチングしている人にとっては、難しいことを笑顔でこなす彼女たちに、恐怖すら感じたのでしょう。

そんな京都橘高校吹奏楽部が、台湾の建国記念日に現地に赴き、そのパフォーマンスを披露。

多少ダイジェストながら、日本のYoutuberが説明や台湾の人の感想を入れたのがこちら。


他にも多数の動画が上がっていて、当然のことながら台湾の人があげたもの。

こちらのほうが画質も良く、その姿を見たいという人にはお勧め。

でも、やっぱり思う。

「オレンジの天使」じゃダメなんか~い!

Posted at 2022/10/13 19:49:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2022年10月08日 イイね!

2022年 秋アニメの視聴枠(に、なる予定)

まだ出そろった訳ではありませんが、秋アニメの録画予約、もしくは配信サービスで視聴リストに挙げている作品。

「うる星やつら」昭和の人間には懐かしい作品のリバイバル。めっちゃ期待。多分プライムビデオで視聴かな。

「陰の実力者になりたくて」なろう発の中二病丸出しの異世界転生もの。2話を見るまで様子見。BS録画。

「ぼっち・ざ・ろっく」きらら発のギター少女バンドもの。けいおん!と同じように、アニメで化けることを期待。BS録画。

「マブラヴ オルタネイティヴ」初見さん無視で、ゲームをプレイした人だけが知る喜び。それだけ。配信は独占なのでTV録画。

「機動戦士ガンダム 水星の魔女」初の学園もの?百合?という感想が挙がっているけど、プロローグを見る限りは安定の悲惨劇では?これはプライムビデオかな。

「アキバ冥途戦争」キャラデザに騙された!あまりにもカオス(混沌)。
PVにもあるけど、「見ないとおもしろくない」任侠冥途活劇。BS録画。

と言う事で、前回に続いて、オタク純度120%で紹介するのは、
マイナー作品であろう「アキバ冥途戦争」

TVアニメ「アキバ冥途戦争」本PV


TVアニメ「アキバ冥途戦争」ノンテロップOP映像/『メイド大回転』

TVアニメ「アキバ冥途戦争」ノンテロップED映像/『冥途の子守唄』


キャストを見てもそうそうたるメンツ。
ベテランのあやひー、サトリナは、さすがの安定感。
ギャルの声が黒沢ともよさんだとは思わなかった。

PVを見てもOPを見ても、カオスと言う事しか分からない。
まさに「このアニメは、見ないとおもしろくない」
先が読めないって言うのは良いですなぁ。
Posted at 2022/10/08 23:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 趣味
2022年10月07日 イイね!

オタクたるもの、他人の「好き」は否定しない......訳では無い

人の嗜好なんて様々なので、誰がどんな物を好きだとしても、
それがその人にとっての一番なら、どんなに他者とかけ離れた嗜好でも受け入れる。

そんなオタクの「あって欲しい」を前面に出した漫画。
「2.5次元の誘惑(リリサ)」15巻が発売。すぐに確保。
1巻を表紙買いして面白かった
「オタクに優しいギャルはいない!?」2巻もあったので、これも確保。
書籍コーナーには
「転生したらスライムだった件」小説20巻も平積みされていたので、これも確保。



「2.5次元の誘惑(リリサ)」は、アニメ好きが高じてコスプレを始めて、イベントに参加して色々なコスプレイヤーと出会っていく女の子と、2次元にしか興味が無かった漫研部長が、3次元一歩手前の2.5次元とも言える「コスプレ」に触れることで、徐々に3次元にも興味を持ち始める様子を描いた、熱血コスプレラブコメディー(笑)

「その着せ替え人形は恋をする」が衣装作りに対する気持ちや描写に重きを置いた漫画なら、こちらはコスプレという、いわゆる二次創作にかける気持ちや、オタクとしての考え方に重点を置いた漫画になっています。
なので、オタクレベルが低い人には意味不明な言葉も多し。

こちらもアニメ化したら最高だな!なんて思っていますが、ヒロインが「エッチなコスプレが大好き」という変態(褒め言葉)なのと、普通にチ○ビやパンツをバンバン出しているので、今の映像界では厳しいかと。

今回は新キャラも出てきて、いつもながら美味しくいただきました(^_^)

表題の「オタクたるもの、他人の『好き』は否定しない」と言うのは、
主人公の片割れ、漫研の部長の言葉ですが......

僕自身は「誰かが好きな物を否定しない」なんて考えはありませんけどね。
肌に合わない物は見ないし、考えが合わなかったら否定するし、自分の考えは通したい。
我が儘なんです(笑)


別の話になりますが、最近の作品は純粋な物語を創造すると言うより、
「僕が考えた最強の自分」を疑似体験させることによって、
読者が気持ち良くなるためだけのストーリーが多すぎる。
まあ、なろう自体が、素人の物書きの自己満足を満たすために投稿されたサイトって事もあるんでしょうけどね。
で、その読者にヒーロー気分を味合わせると言う手法が売れたから、
とにかく売れれば良いのだ!って感じに、同じようなラノベやアニメが蔓延ってしまう。
才能がある書き手さんが食い物にならないか心配。


そのうちに、車庫に保管してある昔の小説。
中学から高校に掛けて熱中して読んだ、
平井和正、半村良、星新一、筒井康隆などなど。
精神的にまだ幼い段階で読んだ小説群。
日本のSF小説黎明期からの作品を、引っ張り出して読んでみるのも良いかな?


......カビ生えていないよね?


Posted at 2022/10/08 00:21:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ | 趣味
2022年10月01日 イイね!

久しぶりのヘヴィメタル・デイ

ロック......それもヘヴィメタルに興味の無い人はプラウザバック。

最近はアニソンCDを買ったり、車の中でも新旧アニソンを流していたりしましたが、久々にヘヴィメタルのBlu-rayを買って見たら止まらなくなって......

同じグループの昔に買ったDVDを引っ張り出して、また全編視聴。
しばらくは、このグループの曲を聴き続けるだろうと言う予感。

アメリカのグループなんだけど、ヨーロッパ勢のような湿った旋律。
決して一般受けしないであろう、オペラティックな曲調。
この手の音楽に集中しているときは、しばらくは「チキチキバンバン」やバンドリ!の曲は聴けなくなってしまうと言う副作用あり。

2017年発売のLive Blu-ray。
彼らのLiveには、大抵数人の女性ボーカルがゲストで参加していますが、
この曲にはAmarantheのエリーゼ姐さんと、Arch Enemyのアリッサ・ホワイト=グラズ姐さんが参加。

KAMELOT ft. Alissa White-Gluz and Elize Ryd - 「Sacrimony」


エリーゼ姐さん、その恰好は無理があるんじゃ?
色っぽいと言うより女子プロレスラー的な(^_^;)


僕が知った頃はボーカリストが違ったんだけど、あえて似たような声質にしたのかね?
昔はもっと大仰で、それこそオペラみたいな表現だった。
ルックスも、みんながイメージするヘヴィメタボーカルとは違っていたしね。
けど、見た目なんて些細なこと。

この曲を聴いて、一発で惹き込まれました。
2006年のライブDVD「One Cold Winter's Night 」より。

KAMELOT - Forever (Live)


クラシックの組曲の中から「ソルヴェイグの歌」のメロディーを引用して、
イントロとサビに使っているのですが、まるで元々の曲のようにはまっていますね。

この曲が入っている、Kamelotのアルバム「Karma」(2001)
結局は一番最初に聴いたアルバムが、いつまでも自分にとってのベストになってしまった良い例。

その「Karma」の中に12分にも及ぶ組曲があるのですが、拷問器具「アイアン・メイデン(鋼鉄の処女)」の発案者でもあり、600人の女性を殺して、処女の血を溜めた湯船に浸かって自らの美を保ったという「エリザベス・バソリー」の事を歌った曲。
(イギリスの女王とは関係ありません)

「Elizabeth (I, II & III)」


この手の曲を演奏するには、卓越した演奏技術が必須。
かといって、分かりにくいメロディーでは曲世界に引き込むことが出来ない。
ストレートなロックも良いのですが、たまに、無性にドラマティックな演出を入れた曲が聴きたくなるんですよねぇ。

と、久しぶりに、ハードロック&ヘヴィメタルを知っている人でも知らないようなグループを紹介してみる。
自己満足の極みですな。
Posted at 2022/10/01 23:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2022年09月28日 イイね!

久々にやってしまった

久々にやってしまった昨日、「その着せ替え人形は恋をする」第10巻が発売されていたので、喜んで買ってきたのですが......
(北海道の入荷は本州の一日遅れで、土日を挟むと今回のように四日遅れになる事もある)

夕方家に帰ると、Amazonからの段ボールが玄関に。
そうだ!「シオリ・エクスペリエンス」19巻、かなり前に予約していたんだった。
ただ、それならこんな段ボール箱じゃなくても良いよね。
なんて考えながら開けると、一緒に「その着せ替え人形は恋をする」10巻も。

「着せ恋」10巻も予約してたか~。
久々に重複して買っちゃったよ。
PCのメール、あまり確認していなかったからなぁ~。

まあ、海夢(マリン)ちゃん可愛かったし、ガチオタ涼香さん面白かったし、忘れよう。
Posted at 2022/09/28 21:48:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation