• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

怒濤の一週間

車で3時間かけて、上の娘がお盆帰りしていたのが8/13~8/16。

16日は豪雨のため、娘が帰る頃になって農業用排水が溢れると言う事で、
ポンプを逆に回して川へ排水し、17日の朝5時半まで寝ずに管理。
久々の完徹は堪えましたわ。

本当なら出店も出て多くの人が集まるはずの、きたむらカッペフェスティバル。
コロナ渦(見かけ上のね)のため二年ほど中止でしたが、
今年は「コロナに負けるな!」と言うスローガンの元に、8月20日花火大会だけは実施することに。

それを知った娘、帰ったばかりなのに、また19日に孫二人を乗せて160kmの距離を走って来襲。
20日は下の娘も孫を連れて来て泊まったので、8月の末で3歳になる孫娘、1歳2ヶ月の孫娘、9ヶ月の孫娘と、非常に賑やかな日々を過ごしました。

僕の家の敷地から見える花火。沼を挟んですぐのところが発射位置です。
花火の音が腹に響く。






これだけ近い距離で花火を見ることが出来るのは、このフェスだけ!と言う話。
風が強いと、家の屋根に花火の欠片が降ってくるんですけどね(^_^;)

来年は、2019年までと同じようにお祭りをやって欲しい。
エセパンデミックに負けるな!

21日に全てのお客が帰ったら、ジジイはもうバタンキュー(笑)
今日はゆっくり起きて、それでも午前中にレヴォーグを洗車しました。

レヴォーグには初めて使う、ケルヒャーのウルトラフォームセット。



水滴を拭き取っているときにリヤドアを開けたら、シートに水が(^_^;)

窓のロックをし忘れていたら、少しだけ開けられていたんですな。
シート下に落ちていたお菓子の欠片と共に、孫の置き土産(笑)


弱アルカリ性の洗剤で、表面のSpeedBeadは落ちてしまうので、久々にガラスコーティングのメンテナンスキット施工。


こちらはSpeedBeadと違いシリコーン主体。
カルナバの艶とは違うけど、トゥルントゥルンになりました。


何日かは仕事がお休みなので、溜まったアニメの消化と車弄りが出来ます。
置き漫画と今日買ってきた漫画の消化も。


パジェロミニ用に購入した、NEOTOKYO ミラーカムSE MRC-1022 
デジタルミラー+リヤ専用ドラレコモデル。




内装を弄るのが苦手な僕。
果たして上手く付けられるのか?
Posted at 2022/08/22 19:48:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2022年08月14日 イイね!

娘が食べたいと言うので、2年ぶりのデカスイーツ

娘が食べたいと言うので、2年ぶりのデカスイーツ最後に食べてから2年ほど。
お盆帰りしていた娘が
「久々に食べたい!」
と言うので、つい一緒になって食べてしまった。
HARUHARUの生クリームパラダイス、500円也。
ドリンクホルダーに入れたら、500mlのペットボトルと同じような高さ。

中身はサラッとしたソフトクリームなのですが、周りに乗っかっている生クリームが常温なので、クリームだけ食べても気持ち良くない。
なので、最初だけ我慢して生クリームだけを食べたら、隠れているソフトクリームをほじくるようにスプーンでかき出します。


生クリームとソフトクリームが合わさったときは、まさに甘味好きのパラダイス。
最初の苦行を経て極楽浄土へまっしぐら。
こりゃあ身体に良くないわ(笑)

家に着いたら、娘のデイズルークスを洗って上げます。
購入して、まだレヴォーグにもパジェロミニにも使っていない、
ケルヒャーのウルトラフォームクリーナーの初仕事。

水アカが目立つので、弱アルカリ性のこれくらい使って上げないと綺麗にならん。

さて、自分の車に使うのはいつのことやら。

おまけ。
娘の車に付いていたオニグモ。


ケルヒャーの圧力水が掛かっても飛ばないで頑張っていました。


洗剤を浴びせる前に、ノズルを近づけて先っちょに乗せ、草むらに放して来ました。
こいつの糸は太くて頑丈。
たまに玄関先に糸を張られて、顔や頭にくっついたらなかなか取れないんですよね。
一応蜘蛛は益虫なので、なるべく殺さないようにしています。
この大きさだと(足を入れないで3cmくらい)、潰したときの感触が何とも言えずイヤ~な気持ちになります。

放しても、また家に向かってきて、どこかに太い糸を張るんだろうなぁ。
Posted at 2022/08/14 22:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | その他
2022年08月12日 イイね!

沖縄の乳幼児検診でのクラスターについて思う事

那覇市は、1歳6か月児向けの健康診断に従事していたスタッフ4人と、母親と別の子どものあわせて6人が感染するクラスターが発生したと発表。
保健所では新型コロナに感染していた母親が、マスクのひもが切れて10分間ほどマスクを着用しないでいた間、せきをしていたことなどによって感染が広がったとみている。
(記事より抜粋)

いかにも「マスクをしていないからだ!」と、マスクが重要だと思わせるような報道ですが、
僕からすれば、「逆じゃね?マスクの意味が無いと証明しているだろ」って感じ。

そもそも、咳をしている人がマスクをして、周りに移さないようにするのは昔から普通にあったこと。唾が飛ぶのは抑えられますからね。
けど、感染予防に効果が無いことは、2020年の東京都医師会でも通達している。
(いつの間にか無いものにされていますが)

今回だって、他の人はみんなマスクをしている訳ですよ。
それでもクラスターが発生すると言う意味を考えて欲しい。

たまたま「それらしい」原因が見えたから、今回はその母親が原因だとされているけど、その会場に限らず、どこでもウイルスがくっつく可能性はあるでしょ?
どこか飲食店に行ったら、当然食べている間はお互いにマスクなんて外している訳だし。
この1ヶ月で500万人の陽性者が出たんだから、
日本人の20人に1人は陽性判定が出る計算なんだからね。
国民のほとんどがマスクをしていてもですよ?

そんな中、クラスターの原因となった人を悪と断じる人は一定数いる。
今回のお母さんも、迫害を受けることは想像に難くない。
それらの人達に、先に書いた事を踏まえて言いたい。

思考停止してんじゃねーよ!
メディアの煽り情報だけに囚われず、論理的に考えろや!とね。



Posted at 2022/08/12 10:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オヤジの一言 | 暮らし/家族
2022年08月07日 イイね!

近所の公園にて

うちの近くの公園。
場所代も取られないし、水もトイレもあって、すぐそばには温泉施設もあるという事で、夏休み中はテントがびっしり。

いつもはこんな斜めの所にはテントなんて無いんだけど、さすが夏休み後半ってところでしょうか。


この間、3時間かけて実家に遊びに来た孫も、喜んで走り回っていました。


公園内には木で出来たアスレチック風の滑り台があったりしますが、
3歳前の孫が遊べる遊具は限られるんですよねぇ。
それでも、楽しそうにしていましたわ。

けど、一番楽しんでいたのは僕だったりします。


ロープに掴まって滑走する60歳のジジイ。
それは僕です(笑)

いろいろな公園で、「危険だから」と、昔ながらの遊具が撤去されているらしいですね。

自分で痛い目に遭って、やって良い事と悪い事を学ぶのが子供だと思うんだけどね。

怪我をして痛いことを憶え、泥を口に入れて雑菌への抵抗力も自然に付いた昭和の子供。
今の状態は、事故の可能性があるから車は運転させないってのと同じですね。
危ないことに寄らないように、少しの汚れも消毒して、本来あるべき常在菌すら落として、抵抗力を薬に頼る。

いつも怪我をしては、膝に赤チンを塗って真っ赤にしていた時代が懐かしい。
Posted at 2022/08/07 22:13:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2022年08月03日 イイね!

感染症学会の発表

感染症学会でも、オミクロンは熱や咳が出ても、たいていの場合は3~4日で治まってくれるから、医療逼迫を招かないためにも自宅療養でお願いしますと発表しましたね。
市販の風邪薬を、症状に応じて選んで服用して下さいと。

要するに、ただの風邪と同じようなもんだから、医者の手を煩わせるなよ!ってこと。

けど、コロナ怖しの人は、ちょっと熱が出たらすぐに病院に行っちゃう。

ひとえにこれは、政府とメディアがタッグを組んで
「新型コロナは危険!」と、煽りまくってきたからでしょう。
怖い怖いと刷り込まれてしまっている。

日本に新型コロナが入ってきた頃は、やみくもにPCR検査なんておこなわず、
症状の出た人だけを調べるというシステムだった。
それがいつの間にか、PCR検査で陽性判定が出た人を感染者と呼び、見かけ上の感染者数を増やし続けている。
そのほとんどが無症状なのにね。

コロナ怖い怖い!と言っている人。
自分の周りにどれだけ重症になった人がいます?

少なくとも僕の周りで症状が出て陽性判定された人は、みんな4日くらいで熱も下がって元気になっていますよ?

むしろ、陽性判定をされたことで仕事に出られず、会社も本人も困ってます。
家の娘も、保育園で1人陽性が出たからって休まされて、
その間パートの仕事にも出れず収入減で泣いてますわ。

本来なら、感染して重症化することを恐れるのが普通なのに、
今は陽性が出た!と言うだけで仕事にも出られず、経済を圧迫している状態。
無症状なのに。

もうこれは、ウイルスの問題では無く、コロナ対応のシステムが問題。
すでにインフルエンザ以下の病気になっているんだから、
早く五類に落として、2019年までの生活に戻りましょうよ。
Posted at 2022/08/03 21:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | オヤジの一言 | 暮らし/家族

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation