• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

沖縄の乳幼児検診でのクラスターについて思う事

那覇市は、1歳6か月児向けの健康診断に従事していたスタッフ4人と、母親と別の子どものあわせて6人が感染するクラスターが発生したと発表。
保健所では新型コロナに感染していた母親が、マスクのひもが切れて10分間ほどマスクを着用しないでいた間、せきをしていたことなどによって感染が広がったとみている。
(記事より抜粋)

いかにも「マスクをしていないからだ!」と、マスクが重要だと思わせるような報道ですが、
僕からすれば、「逆じゃね?マスクの意味が無いと証明しているだろ」って感じ。

そもそも、咳をしている人がマスクをして、周りに移さないようにするのは昔から普通にあったこと。唾が飛ぶのは抑えられますからね。
けど、感染予防に効果が無いことは、2020年の東京都医師会でも通達している。
(いつの間にか無いものにされていますが)

今回だって、他の人はみんなマスクをしている訳ですよ。
それでもクラスターが発生すると言う意味を考えて欲しい。

たまたま「それらしい」原因が見えたから、今回はその母親が原因だとされているけど、その会場に限らず、どこでもウイルスがくっつく可能性はあるでしょ?
どこか飲食店に行ったら、当然食べている間はお互いにマスクなんて外している訳だし。
この1ヶ月で500万人の陽性者が出たんだから、
日本人の20人に1人は陽性判定が出る計算なんだからね。
国民のほとんどがマスクをしていてもですよ?

そんな中、クラスターの原因となった人を悪と断じる人は一定数いる。
今回のお母さんも、迫害を受けることは想像に難くない。
それらの人達に、先に書いた事を踏まえて言いたい。

思考停止してんじゃねーよ!
メディアの煽り情報だけに囚われず、論理的に考えろや!とね。



Posted at 2022/08/12 10:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オヤジの一言 | 暮らし/家族
2022年08月03日 イイね!

感染症学会の発表

感染症学会でも、オミクロンは熱や咳が出ても、たいていの場合は3~4日で治まってくれるから、医療逼迫を招かないためにも自宅療養でお願いしますと発表しましたね。
市販の風邪薬を、症状に応じて選んで服用して下さいと。

要するに、ただの風邪と同じようなもんだから、医者の手を煩わせるなよ!ってこと。

けど、コロナ怖しの人は、ちょっと熱が出たらすぐに病院に行っちゃう。

ひとえにこれは、政府とメディアがタッグを組んで
「新型コロナは危険!」と、煽りまくってきたからでしょう。
怖い怖いと刷り込まれてしまっている。

日本に新型コロナが入ってきた頃は、やみくもにPCR検査なんておこなわず、
症状の出た人だけを調べるというシステムだった。
それがいつの間にか、PCR検査で陽性判定が出た人を感染者と呼び、見かけ上の感染者数を増やし続けている。
そのほとんどが無症状なのにね。

コロナ怖い怖い!と言っている人。
自分の周りにどれだけ重症になった人がいます?

少なくとも僕の周りで症状が出て陽性判定された人は、みんな4日くらいで熱も下がって元気になっていますよ?

むしろ、陽性判定をされたことで仕事に出られず、会社も本人も困ってます。
家の娘も、保育園で1人陽性が出たからって休まされて、
その間パートの仕事にも出れず収入減で泣いてますわ。

本来なら、感染して重症化することを恐れるのが普通なのに、
今は陽性が出た!と言うだけで仕事にも出られず、経済を圧迫している状態。
無症状なのに。

もうこれは、ウイルスの問題では無く、コロナ対応のシステムが問題。
すでにインフルエンザ以下の病気になっているんだから、
早く五類に落として、2019年までの生活に戻りましょうよ。
Posted at 2022/08/03 21:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | オヤジの一言 | 暮らし/家族
2022年06月10日 イイね!

希望ナンバーは人格を表す(偏見)

今は自分の好きな数字をナンバーに出来る「希望ナンバー」と言うのがありますが、
「88-88」とか「・・-・1」とか、ゾロ目や一桁ナンバーにしている車って、
DQN率高くないですかね?僕の偏見?

先日買い物に出掛けたとき、交差点で歩行者がいたから止まったわけです。


そしたら、対向車側で右折する車が、僕が歩行者の渡るのを待っているときに、
強引に割り込んで来やがりまして。

歩行者さんも足早になりました。

好意的に考えたら、歩行者がいて僕が停まるのを予想できず右折動作に入ってしまい、直進車が来たから「しかたなく」強引に右折しきってしまった?
だとしたら、こちらに会釈の1つでもあるはず。
まあ、その車のその後の動きを見たら、そうは思えませんけどね。

その後もカッ飛んで行くのですが、横断歩道でも無いからこれはどうかとも思いますが、渡っている最中の歩行者をまた走らせている。

街中とは思えないような加速だったので、歩行者さんも驚いたでしょう。

ただ街中なので、どれだけカッ飛んでも信号で追いつく訳で。

安定の「・・-・1」

・・・・・・・・・・・・
もちろん、ゾロ目や一桁ナンバーにしている車の全てがヤバイ奴だとは言いませんよ?
けど、僕の偏見だけとは思えないくらいのDQN率なんですよねぇ。

それにしても、歳を取って僕も丸くなったもんだ。
昔なら、あんな割り込みされたら、追いかけて車間距離詰めていましたよ。
って、そんなことしていた僕も、同じDQNじゃん(笑)

まあ、このときはパジェロミニだったので、追いかけたって信号で停まらない限りは追いつかないんですけどね(爆)
Posted at 2022/06/10 17:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | オヤジの一言 | クルマ
2022年05月23日 イイね!

マスクについて アゲイン

今回の発表。
厳密に言えば、周りの人と会話をする事の無い、屋外でのマスク着用については要らない、って話。
屋内についても、2m以上の距離が保てて、会話がほとんど無い場所ではしなくても良いとの事。
僕からすれば、1人で外を歩いているときにマスクをするなんて異常だと思っているので、前回も書きましたが「やっとかい!」って感じですけどね。

一番腹が立ったのは、後藤厚労相の
「屋外でも身体的距離を置いた場合は、もともと『外してよい』との考えだったが、国民に十分伝わっていなかった」
と、今更それを言う?って発言。
体育の時間に熱中症で死んでしまった子供もいるのに。

みん友さんのブログを読んだら、人によってはマスクをしている方が都合の良い事もあるとのこと。
ひげを剃らなくても良いとか、お化粧をサボれるとかね。

そう言う人に「マスクを外せ!」なんて強要をする気は無いけど、
もし、少しでもマスクを着けている事に疑問を持っているのなら、
まずは自分から外さないと、周りも外しませんよ?
そもそも、この国のほとんどの人がマスクを着けていながら、新規陽性者が出続ける現状。
これで何故効果があると思えるのか?

二年前から続いてきた茶番。
そろそろ終わらせましょうよ。

って言っても、一度「マスクは必要」って刷り込まれた人達は、
マスクを外すことに躊躇するんだろうなぁ~......。

僕はせっかく厚労省がマスク着用について言及したので、
コンビニに入るときも、ホームセンターに買い物に行くときもノーマスク。
入り口には「マスク着用をお願いします」というのが張ってありますが、
まあ、何も言われませんでしたね。
都市部との違いかな?マスク警察なんて本当にいるの?って感じ。

僕はこのマスク着用ってのは、自分が息苦しくて嫌だって理由以上に、
国民の統制実験のような気がして嫌だったのです。
どこの共産主義国家だっちゅーの。


今回の事で、周りに配慮すると言う日本人の性質が、完璧に仇となった気がします。
敵国が日本という国を攪乱しようと思ったら、「家族を守るため!」とか、
情に訴えれば良いと言うのが立証されましたね。
あ、昔からか。

もう少し書くと、最近メディアが流している北朝鮮での感染爆発。
林外務大臣の「放っておけない」なんて人道支援を示唆するような発言を聞くと、
本当に支援してしまうんじゃないかと心配になる。
国民(同士)のためよりも、ミサイルを飛ばすことにお金をつぎ込む国だって事を思い出して欲しい。

お涙頂戴に騙されてはいけませんよ?
Posted at 2022/05/23 23:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オヤジの一言 | その他
2022年05月21日 イイね!

ようやくですか、厚生労働省

後藤厚生労働大臣が
「厚労省・後藤厚労大臣:「屋外で2メートル以上を目安として他者との距離が確保できる場合はマスクを着用する必要はありません」
と、発表。
「この他、厚労省は徒歩での通勤など屋外で人とすれ違うような場合でも、会話をしなければマスクを着ける必要はない」とも。

やっとですか。
海外では既に始めているのに、日本ではマスメディアの煽りに乗せられた人々が、
かたくなにマスク着用が義務であるかのようにしていたけど、
政府の方から言って貰えば、はずす敷居も下がるってもんです。

ただ、周りとの距離が保てない通勤電車の中など、引き続きマスクの着用が推奨されますと言うのもあるらしいけど、
国民の9割以上がマスクをしていても感染・・・じゃなくて検査陽性者が出ているんだから、マスクに意味が無いってのは分かっていたんですけどね。

少し前に岸田総理が「まだ緩和するつもりは無い」なんて言っていましたが、
スルッと手のひら返し。
「自分だけノーマスク岸田」というハッシュタグがトレンド入りしたことも原因かな(笑)


2歳以上の幼児についても、発育に影響するなどの指摘があり、今後は一律には着用を求めないということ。
これは僕も前から言っていることで、子供の小さな肺では酸素の吸入量が減り、
脳に影響があると言う事が言われています。

あとダメなのは、マスクを着けることによって表情が分からなくなること。
子供は親や周りの人の表情を見ながら喜怒哀楽を学んでいくのに、
肝心の大人がマスクで顔を隠していたら、どうやって学んでいくのか?


僕はとにかくマスクが嫌い。
さすがに咳やクシャミを乱発してしまうのならしょうがないけど、
そんなのは昔からのエチケット。
1人で買い物に出ているときなんて、誰とも会話する訳でも無いのに、
何故マスクをせにゃあならんのか。


これから暑くなって、マスクを着けている事による熱中症のリスクが跳ね上がるはず。
健康を害するマスクを、他人の目を気にして着け続けること、
もう止めにしませんかね?
Posted at 2022/05/21 21:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オヤジの一言 | 暮らし/家族

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation