• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2020年11月17日 イイね!

冬に向かって

アルト君にソフト99 鏡艶ミラーシャインを塗りました。

昼ご飯を食べて暖かいうちに、エクリプスクロスにも使ったコメリの水アカ取りシャンプーで洗い、丁寧に水を拭き取ってミラーシャインを施工。

寒くてこれしか写真撮ってなかった。


アルト君の表面積が小さいので、思ったより早く終わって、
ほどよく身体も温まったのでエクリプスクロスも重ね塗りしました。

洗う前にザッと水を掛けた状態。


一度雨の中を走ったとは思えない。
これに重ね塗りすることによって、過酷な冬の塩害に対抗してもらいます。


コーティングが終わったら、全てのナットを増し締め。
ほんの少し緩んでいるところが2ヶ所ありました。



すぐに凍る訳では無いだろうけど、一応貫通ナットの穴に入った水を拭いて、


ナットキャップを装着。
ゴムハンマーで軽く叩いて押し込みます。




小さな傷も付いてきたし、今度は違う色にしようかな。

思いつき。
助手席にマスクを置くのも何なので、ドリンクホルダーに小さなフックを貼り付けてぶら下げてます。


最近では、布マスクはダメで不織布のマスクじゃ無いとダメっていう病院もあるとか。

定期検診で行った病院も、入り口で熱を測ったり問診したりしていましたが、
寒いの何の(-_-;)
熱があったり、ここ1週間に風邪の症状のある人は、
別の時間に再来してくださいですと。

辛い人が治りたくて来院しているのに、
それ、病院って言えるのか?

Posted at 2020/11/17 19:36:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2020年08月09日 イイね!

二台洗車

二台洗車朝から曇天だったので、思い切ってアルトとエクリプスクロスを洗いました。

水を掛けると、エクリプスクロスはまだまだツルスベで撥水も持続中。

水が潰れず丸いまま流れていくのは気持ちが良いです。

ただ、そのまま放っておくと、いくらフッ素コートとは言え表面に汚れが蓄積されてしまうので、軽~くシャンプー洗車だけで終わらせました。


アルトのほうは、一見撥水も持続しているのですが、どうにも汚れが着きやすい。


拭き取ってもツルスベ感が無いので、まずは虫取りから。

どんなものか、試しに購入してみた、
コメリブランドの「水アカ・虫取りシャンプー」298円


薄めずにスポンジに着けて洗うだけで、楽と言えば楽なんだけど・・・
やはり水アカスポットクリーナーには及ばないですね。
コーティングもある程度落としたかったので、
結局、水アカスポットクリーナーでもう一度擦るはめに。

表面のコーティングもある程度落ちたので、
久々のKURE「LOOX」


LOOXは、細かな研磨剤で表面を磨くのとワックスで艶出しをしてくれる物。
今回はワックスを塗り込むのと同じように、スポンジで擦りつつ塗りました。
簡易コーティング剤と違い、ワックスと同じように拭き取りが必要なので、
気温の高いときはドア一枚に施工したら拭き上げて・・・という面倒くささがあります。

写真に撮ったら良く分かりませんが、フロントのドアは塗り込んですぐで、
リヤのドアは拭き取った後。


指で触れてもツルツルで、手間を掛けた値がありました(^^)
まあ、この艶も1ヶ月保たないので、また別のコーティングをすることになるんですけどね。

2時間汗だくになって洗車と磨き作業をして、シャワーを浴びてホッと一息ついていると電話が。

昼から仕事を頼みたいと......

何でも友人が肩を痛めてトラクターの運転も辛いとのこと。

すでに時刻は11:30。

調子に乗って磨きまでするんじゃ無かった・・・
と、後悔しつつ、要請を快諾したのでした。

さて、今日は早く寝るか。

Posted at 2020/08/09 20:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2020年07月21日 イイね!

夜ラーメンの代償(閲覧注意?)

夜ラーメンの代償(閲覧注意?)昨晩、どうしてもラーメンが食べたくなって、
30km先のラーメン屋へ。






豚角煮チャーシュー塩 

サービスの麦飯は半分にして貰いました。

前回は食べ損ねたので非常に満足して帰ってきました(^_^)

帰路は田舎道を通って、気持ちよく飛ばして ゲフンゲフン
良いペースで帰ってきたのですが・・・・・・

朝、車を見るとフロントは虫が張り付いて凄いことに(^^;)


都市部に住んでいる人は、こんな事にならないんだろうなぁ......

今日は昼から雨だと言うし、フロントガラスの撥水コーティングも兼ねて、
虫取りに精を出しますかね。
Posted at 2020/07/21 08:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2020年07月02日 イイね!

雨の合間に洗車&コーティング

無駄じゃん!と言われるかもしれませんが、
埃や水アカのこびりついたボディーに雨が重なると弾かず気分が悪いので、
いつものシュアラスターのカーシャンプー1000で洗車。
まだバチバチ撥水しているのでドアから下部分だけにレインコートを塗って止め。
汚れ防止ですな。

毎回シャンプーで洗う事で、逆にコーティングが長持ちしていると言う不思議。
軽い汚れを落としつつも、表面を摩擦で傷めないからなんでしょうね。


ところで、いつもタイヤワックスは水性を選んで買っているのですが、
雨が多いと2~3日で取れちゃう。

なので、久々に油性タイプを買ってみました。

カーメイト ブライトマジック超艶 光沢度2倍(泡タイプの) 耐久性3倍
洗浄成分が無いタイプなので、先にタイヤを洗ってから吹き付けますが、
説明書きを見ると濡れたままでもOKらしい。


塗ったときは「ギラギラしすぎじゃね?」ってくらいツヤツヤで違和感(^_^;
そのぶん、2日雨が続いても乾いたらまだ艶が残ってます。
タイヤへのダメージは不明。

スプレーゾルタイプなので、ホイールに液だれしないし使いやすいのは良いですね。
泡タイプは楽なんだけど、絶対にホイールに付いてしまうので最近は使っていません。

ギラギラに光るタイヤが好きならお勧め。
ちなみに、TRIALで349円でした。
今度は198円のスプレータイプでも試してみましょうかね。
Posted at 2020/07/02 20:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2020年05月07日 イイね!

雨にも負けず

雨にも負けずいや~、先日アルト君の水アカと鉄粉取りをやって、
その後2回、LOOXのRaincortを塗った訳ですが、
やけにスベスベになったとは思っていたけど、
こんなに汚れの付着が少なくなるとは。

レインコートという名前に偽りは無かった。


今回であらためて下地処理が大事かを再確認しました。




とはいえ、現場に通うときには必ず砂利道を走ることになります。
しかも、大型のトラクターやら何やらも走る農道。
雨の翌日に走ると、当然タイヤとホイール、ボディーのドアノブから下は泥だらけ。

サッと水だけで流すつもりが、ついシャンプーで洗車してしまいます。



使っているのはシュアラスターのカーシャンプー1000。
別にシュアラスターにこだわりがある訳でも無いのですが、
泡立ちが細かいのでお気に入り。
まあ、499円だったから買っただけで、カー用品店の定価なら買っていないかも。



この手の「コーティング車にも使える」というカーシャンプーは、
あくまでも泡でスポンジとボディーの当たりを滑らかにして汚れを包み込み、
ボディーに傷を付けにくくするための緩和剤だと割り切っています。
実際、油汚れなんてほとんど取れている感じがしない。

本気で油脂を取ろうとしたら、少し強力な水アカ取りシャンプーや家庭用の台所洗剤を使った方が効率が良いです。
その代わり、油脂の被膜を落としてしまうことになるので、その後のコーティングは必須ですけどね。

それを一発で汚れ落としとコーティングをしてくれるのが、石油溶剤系のコーティング剤。
バリアスコートとかX-MAL1、少し効果は落ちるけど車まるごとワックスとかストーナー・スピードビートとかのほうが油汚れには効果有り。
ただ、ひとつ気に入らないのが、石油溶剤系は水アカの付着が早い気がすること。
昔ながらのワックスも同じですね。
少し雨に降られたりすると、被膜の上に汚れが付いて、すぐに水弾きが弱くなる。

施工の手間が掛からないガラス系のコーティングが良いのか、
拭き取りの手間はかかるけど、汚れが付きにくいフッ素系のコーティングが良いのか、
はたまた、塗り込んだすぐあとのヌラっとした艶を求めて昔ながらのワックスを塗るか。

色々と試していますが、いまだにあっちこっちと浮気しています(笑)



Posted at 2020/05/07 20:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation