• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

本当にブレーキダストの量、パないっす

本当にブレーキダストの量、パないっす昨日、洗車しているときホイールを拭くと、拭き取り用のマイクロファイバータオルが真っ黒(^^;)
ゲッと思い遠目に見てみたら、全体的に艶が無くまるでマット塗装のホイールみたい。

これは・・ってんで、二年ほど前に買ってあまり使っていなかった、
ソフト99 「鉄粉キラー JET FOAM」を使用して洗浄。



ホイールも付けて間もないので、鉄粉の化学反応で紫になって大変!と言うほどではありませんでしたが、水で流したときのきれいな事ったら。

その後は泡をよく落として、ワコーズのバリアスコートでコーティングしておきました。
今度は水洗いだけで簡単にダストが落ちることを願って。

ワコーズのバリアスコート。
以前フォレスターのパーツレビューにも載せましたが、
お手軽コーティング剤の走りみたいな製品です。



今流行のガラス系コート剤は、汚れもそのままコーティングしてしまうので、
夏の虫汚れとかも取れるこの商品は、何だかんだとリピートして使ってます。
ただ、完璧撥水系なので、これが疎水系だったら言う事無しなんですけどねぇ・・

いやぁ~、でもこのブレーキダストはホント半端ないですね。
何だか、ホイールを守るためだけに、ブレーキパッド交換しちゃいたくなりました。
Posted at 2015/04/19 12:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ
2011年09月02日 イイね!

バリアスコート再び

バリアスコート再び雨が近いというので2日ほど前に洗車したんですが、
ゼロウォーターは3回使ったらほぼ無くなってしまったので、まだまだ残っているバリアスコートで汚れ対策しました。

久々に使ってみると、各商品の良さが分かりますね。

ゼロウォーターもバリアスコートも、洗車して水滴が残っている状態にスプレーして拭き取るタイプなんですが、やはり施行のしやすさではバリアスコートの方が上かな?

ガラス系と違い、石油溶剤系のバリアスコートは軽い汚れや虫のあとを落としながらかける事ができるので、作業時間がかなり少なくてすみます。
ツヤもどちらがどうだと言う違いは分かりません(^^;)
これは車の色がシルバーだから?

で、一番違うのが疎水と撥水ですね。
最近はゼロウォーターの水の流れる感じに慣れていたので、沢山の水玉がコロコロしている様は新鮮でした。

ただ、雨が降っている間は撥水でもいいけど、それを放っておいて乾いてしまうと汚れが水玉の形に残ってしまう。
何でも一長一短があるわけですね。
ゼロウォーターの汚れの付にくさは魅力ですが、
無くなるまでは、またバリアスコートのお世話になりそうです。

あ、スプレーしても出ないくらいに少なくなっていたゼロウォーターは、汚れ落ちの良さを期待してタオルにしみ込ましてホイールに使いました。


Posted at 2011/09/02 23:33:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ
2011年06月15日 イイね!

Zero Water施行その後

Zero Water施行その後先日施行した、ZEROWATERの経過を見てみましょう。

まず、一回目の施行は6月7日。
パーツレビューにも書きましたが、「バリアスコート」の撥水効果が残っているボディに上塗り。
撥水が疎水(微撥水)になりました。

完全に定着まで3日かかるそうなので、4日後の11日に2回目施行。
で、昨夜結構な雨の中走って来たので、状態を見てみました。

まずボンネット。
雨後のボンネット

結構疎水と言うより撥水に近い水玉かな?と思っていたのですが、今日見てみるとほとんど水の跡は見えませんでした。
まあ、シルバーですしね。

実はここにドアの画像も貼り付けてたんですが、くどいので削除。

一番汚れやすいサイドスポイラー。
サイドスポイラー周り

さすがに汚れは付いていますが、それなりですね。

家の前なので、ちょっとした散水ノズルで水をかけてみました。
洗車場に行く時間が無かった(^^;)

水掛

同じようにボンネットとサイドスポイラーにもかけます。



見ると、ホイールも汚れの落ちが良い。

水掛後のドア

やはり、霧状に水がかかった所は水玉になりますが、大量の水で流した所は疎水効果って感じですね。

最後にサイドスポイラー。



強く水をかけただけで、浮いている汚れは取れています。
まあ、施工後日にち経ってないし、当然と言えば当然。

あくまでもこれは僕の状態です。
雨の後は車庫に入っていましたし。

それを考えても、確実に汚れは着きづらくなっていると思いますし、落ちやすくなっていると思います。
バリアスコートは、汚れの呼びは早く取れづらかった気がするので尚そう思うのかも知れませんが。
僕的には、汚れも着きづらいしある程度の光沢感はあるので、継続して使ってみるつもりです。
ただ、ワックスの濡れたような艶やかな光沢ではないので、これで満足できる人にはお勧めって感じですかね。

あと、メーカーさんの「クリア層に浸透して剥がれることがない」というのが、どういう状態なのかは理解できてません。
当然、月日と共にツヤや撥水(疎水)効果は落ちてくるだろうし、
zero waterの上から、細かなキズ消しのコンパウンド入りクリーナーをかけたらどうなるか?とかね。

以前、TRIZを使ったときに水垢の上に施行してしまい、タオルでこすっても取れなかったのが、上からバリアスコートで拭いただけで水垢が取れたっていう経験もあるんですが、それってTRIZのガラス被膜も取れたってことだと思うんですよ。
この商品だと、クリア層にくい込んで元々ある汚れはそのままなのか、それとも汚れの上からコーティングされるのか???

表面のガラスコーティングとZeroWaterは異なった性質らしいですが、今度部分的にまたバリアスコートやクリーナーの類を使ってみましょう。

長々と書いてすみませんでした(^^;)
僕も昼休み、つぶれてしまった・・・
Posted at 2011/06/15 13:16:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ
2010年11月11日 イイね!

ぎゃー!

ぎゃー!朝から4台タイヤ交換してたんですが・・・

ホイールに何やら虫食いのような錆が。
昔のアルミホイールではよく見た状態ですが、まさか自分のヤツで見ることになろうとは(T_T)

格納するときも、さっとは洗っておいたんですが、甘かった。
今まではこんな削りだし系のホイールじゃなかったので気を遣うことなかったんですが、北海道の冬-特に塩!強力なんですね。

車に付いてきたホイールなんですが、古い割にはやけに艶もあるし、さすが純正!と思っていたんですが、多分納車するときに磨いてくれたんでしょうね。
クリア層が無くなるとあっという間に錆に浸食されてしまいました。

さて、コンパウンドくらいで落ちてくれるのか。
どこかでポリッシャーかけるか。

12月の中旬にはホイール入れ替える予定だからそのままにしておくか。
でも、アップガレージあたりで売れるんなら、少しでもキレイな方が買い叩かれないだろうし。

う~ん。
Posted at 2010/11/11 21:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ
2010年08月12日 イイね!

スバル15ポイント点検 エアコン消臭セット

スバル15ポイント点検 エアコン消臭セット本当は13日に予約してあった15ポイント点検 エアコン消臭セットなんですが、雨降りの内にやってもらいました。

まずはエアコン消臭から。
水抜きのホースから液体を注入してました。
エバポレータのフィンにかけるって言ってたような?
まあ、値段も値段だしジェームズで言う「デラックス消臭」じゃなくても納得だけど。
最初から最後まで見てた訳じゃないから分かりません^^;

結果は・・・多少は良くなったかな?ってくらいでした。
これ以上はエバポレータ外して徹底的に掃除するか交換か・・・
また様子見です。

点検はすべてOK。
最近はこじるような運転もしてませんので、タイヤも均等に残り5mm。
ただ、細かいギャップで左側から「コトコト」と異音がするので調べてもらったら、左フロントスタビリンクにガタがあるとのこと。
どうせ盆明けになるけど、前から欲しかったLED付ドアミラーカバーと一緒に注文してきました。
在庫はシルバーだけ四つあるけど、これから生産するか疑問なのと、感謝デー期間じゃないと定価販売と言うので。

物欲に歯止めがきかない・・・
Posted at 2010/08/12 22:21:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation