• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2015年05月14日 イイね!

チョーキング一発、弦切れた・・・

チョーキング一発、弦切れた・・・先日購入した、70年代にドイツのハードロックグループ「スコーピオンズ」のギタリストだった
ウリ・ジョン・ロートのアルバム「スコーピオンズ-リヴィジテッド」

僕が好きだった頃の、熱く激しく哀しく美しく泥臭い・・・
うーん、どんな表現しても説明することが出来ない、
とにかく日本人のツボを突きまくるハードロック。

その頃の曲をリメイクするってんだから、実際なら予約してでも買い!なのですが・・・
オリジナルのヴォーカリスト「クラウス・マイネ」の印象が強烈なので、
買うことをためらっていたのです。

でも、Amazonや他のレビュー見ても、それほどガッカリしたヴォーカルでは無いと思い、
ついに買ってしまいました。



・・・・・・・・
まあ、クラウスはロニーと比べても遜色の無いヴォーカリストだと思っているので、
それを超えるなんてのは可哀想。
むしろ良くやっていると評価してやるべきか。

同じように、ディープ・パープルの曲をリメイクしたホワイトスネイクのアルバムも買いましたが、
演奏だけが今風で、声が出ないのを音程下げて歌い、躍動感を無くすより、
キチンとオリジナルの音程でプレイしてくれた方が良い。
これで、クラウスが参加しても音程は下げざるを得ないだろうからね。

ギターの方は、さすが仙人。
テクニカルながら、泣きのツボは外さず、昔のメロディーを押さえながら新しい解釈も盛り込み、
スカイギターの超高音をアクセントに入れたプレイはまさに唯一無二。
2枚組ながら一気に聴いちゃいました。

で、久々に熱くなって、一年は触っていないZO-3ギターにスイッチを入れ(電池は大丈夫だった)、
「錆びてるし音悪いなぁ~」とか思いながらチョーキングしたら、

「ブチッ!」

一度のチョーキングで一弦が切れました(^^;)

何事も日々のメンテナンスは大事ってことですね。
インプちゃんも気を付けよう・・
Posted at 2015/05/14 23:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年11月05日 イイね!

最近のお気に入り(音楽)

最近のお気に入り(音楽)最近は昼間に動けないせいか、夜はもっぱらPCの前にいます。

で、メタル系のモノを探しまくっているんですが、知る人ぞ知る
「小野 正利」さん
(僕の中では、PCゲームブランド「ニトロプラス」のゲームでOPなどを歌っているメタル寄りのハイトーン・シンガーという位置づけ。
普通の人は、昔「YOU'RE THE ONLY」という曲で紅白に出場したことを憶えているかも)
をボーカルに入れた、日本のヘヴィ・メタル・バンド「GALNERYUS」
以前、ちょっと聴いてみたときに、曲や演奏は好みなんだけど力みすぎでフラットしてしまうボーカルがどうにも受け付けられなくて記憶から削除されていたんですが、今回、小野さんが入ったという事で聴いてみると・・・

ツボでした(^^)

ギターのフレーズが色々パクリっぽかったり、クサさ満開のメロディの作りとか、難はありますが、うまいボーカルを入れたことでプロデュースさえ良ければもっと化けるかも?と思います。
で、ゴリゴリではない、キャッチ-な日本語の曲。
DESTINY-GALNERYUS



それと、例の紅白に出た「YOU'RE THE ONLY」2010バージョン。



まあ、コアなメタルファンからしてみれば、媚びこびの「売り」だと言われそうですが、
そこは、ほれ!僕のHNアニメタルから察してください。
テクニックと疾走感、それに良質なメロディがあれば何でも許してしまうのです(^_-)
Posted at 2011/11/05 21:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2011年06月29日 イイね!

「本物」が聴きたいときはこれ!

「本物」が聴きたいときはこれ!最近は車ネタが無いので、また音楽ネタ。

デビューから聴いていますが、現在48歳になっても未だ衰えない歌声を聴かせてくれる日本の女性ロックボーカリスト。
「浜田麻里」

「Kalafina」もそうですが、とにかく「本物」を聴きたくなったらCDを探して聴いています。

何と言っても凄いのは、20代の頃と同じキーで昔の曲も歌いきってしまうところ。
その昔、アン・○イスが浜田麻里を称して「ブリッ子・メタル」なんて言ってたことありますが、それはレコード会社の売りでしょう?
丹念なボイストレーニングを続けなければ、あの声は出せません!

という事で、昨年発売されたアルバムの一曲目。
CDではLOUDNESSの高崎晃がギターを弾いていますが、これはライブ。



コーラスの方は、妹の浜田絵里さん。
この人がいるから麻里さんも安心してパートを任せられるのかな。

とにかく、一曲聴き始めたら次から次と他の曲も聴きたくなって、
しばらくはアニソンとか聴けなくなる(^^;)
20年以上も同じ声だし、僕の中では「ロックの女王」って位置づけです。

ちなみに、バラードも絶品ですよ(^^)
Posted at 2011/06/29 00:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2011年06月22日 イイね!

懐かしくてつい

懐かしくてつい昔のビデオテープを捨てようと整理してたら、題名も何も書いていないのが一本。
再生してみると、
「懐かし~!」
それは、20年も昔のバンドやっていたときの映像でした。

僕はベースを弾かされまして、楽譜もろくに読めないので全て耳コピで音を出してました。
まあ、ギターもほぼ耳コピなんですが(^^;)

そのときに、音数が多くてすげ~苦労した曲が、
パールの
「ONE STEP」
グループを解散した後ボーカルのsho-taは、
「田村直美」としてヒット曲も出しています。「ゆずれない願い」とかね。

YouTubeで探してみたら・・・あるんですねぇ。

完璧に押しつけですが、この曲!



さすがに自分の演奏は見せられないので原曲でした。
でも、そのビデオテープをDVDに焼くことは考えています。
若き日の想い出に。
Posted at 2011/06/22 23:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2011年06月17日 イイね!

情報も無しに衝動買い

情報も無しに衝動買い今日、TSTAYAで見つけた、トリプルボーカルのバンド、
「AMARANTHE(アマランス)」
スウェーデンのバンドという事で、かなりメロディに期待して購入してみました。

まず一曲目!
おっ、イントロはいかにも北欧メタルな雰囲気でいい感じ!
そしてボーカル!・・・・デス声?
やっべ~、失敗したか?
と思ったら女性ボーカルがしっかりとメロディ押さえて歌い上げ、もう一人の男性ボーカルも普通に歌ってくれてる。
ホッ。

このくらいのデス声なら、なんとか許容範囲でした。
というより、あれがアクセントになってクサメタにならずに力強さをだしているのかな。

最近女性ボーカルと言えばゴシック系というイメージが定着してますが、普通に疾走系メタルはある意味新鮮でした。

という事で、アルバムの顔、一曲目の
「LEAVE EVERYTHING BEHIND」

僕としては、できたらクリーンなボーカルのみで良かったかも知れないけど、他の曲もキャッチ-なメロディと、コンパクトなギターソロで一気に聴いちゃいました。
しばらくは車の中で、ダミ声&ハイトーンボイスが流れ続けるでしょう。

もう一曲、これはPVですが、雰囲気はモダンな感じで。


メタルの後にアニソン、これがまたいいんですよ。
Posted at 2011/06/17 22:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation