• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2025年09月24日 イイね!

北海道の(田舎の)オヤジあるある動画 

見つけたときはチャンネル登録者数8000人くらいでしたが、ふと確認すると既に17万人を超えていた、チャンネル「アトム」

田舎のオヤジが言いそうなこと、北海道なまりが「そうそう、あるある!」なんですよね。







この人の動画を見て本州の人が感じるのが、
「大泉 洋」に似てる。
「松山千春」の喋り方じゃん。
でしょうね。
年代も関係するんだろうけど、僕ら道民が「自分はそれほど訛っていないよね?」と思っていても、実はバリバリ北海道弁を使っているんだと再確認できましたわ(笑)

ちなみにこの人、出身は北海道だろうとは思っていたけど、実は吉本の芸人だったと知ったのはかなり後でした。
北海道のローカル番組で紹介もされました。


面白のが、単に「田舎のオヤジあるある」だけがウケているのでは無いらしい。
北海道から内地(本州)に行って暮らしている人だけでは無く、本州内でも地方から都市部に移住している人達にも、ある種の郷愁と共に支持されているみたいです。
まあ、東京だって元は田舎から来た人達の集まりでしょうからね。
これは、生まれたときから東京で、地方の暮らしを体験した事が無い人には、わっかんねぇだろうなぁ。

周りに忖度しすぎて、目の前で何かがあっても目を逸らしがちなこのご時世。
こういう動画を見て昔を思い出し、隣の子供が危ないことをしていたら
「おめえ、な~にやってんだ!怪我するからやめれ!!」
と、怒鳴りつけてくれる人が残っていってくれれば良いなぁ。
Posted at 2025/09/24 22:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | その他
2025年09月20日 イイね!

もうすっかり秋

今日の最高気温は20度。19時現在では16度。
9月頭の暑さはどこに?って感じで、すっかり秋になりました。

以前、玄関の風除室にスズメバチが入り込んでいたので、魔除け?にぶら下げてあるオニヤンマ君もどき。

3匹999円。

そろそろ外しても良いかな?と思ったら、頭の上をスズメバチがダッシュして通り過ぎました。野太い羽音だから分かるんですよね。
もう少しの間、頑張って貰いましょうか。

晴れの日はトラクターのオペをして、土日は孫来襲。
今日は久しぶりに何も用事が無く、洗車したりリヤのドラレコを付けたり、優雅?に過ごしました。

パジェロミニから外す時に、リヤカメラの線を無理矢理引っ張って断線させてしまったミラーカム1022。
NEOTOKYOのショップでリヤカメラ用の配線のみを売っていたので購入するも、手を付けずに放置していたのを、やっと付けました。

まずは動作確認。

まあ、まともには映ります。
ただ、購入当初よりも発色が悪くなっている気がします。
昼間だと暗く感じますね。

多分、それほど長くは持たないと思われるので、配線隠しも適当に。

一応、本体の電源コードはピラーから下に通して隠しましたが、
リヤカメラの配線は見えなければ良いくらいの気持ちで作業。

レヴォーグみたいに蛇腹の中を通すことはせず、余ったコードは天井に突っ込みカメラへのコードもむきだし。

今度新品を買ったときは、もう少し考えます。

夕方になると、周りよりはカメラの方が明るくなります。


本当はバックランプの配線に繋げて、リバース連動で画角を下に向けたいのですが、今回はそれもせず。
と言うのも、仮付けの状態で試してみたら、到底バンパー付近までは映らないと分かったのです。
あと、どうせ信号を取るなら、バックランプに配線を噛ますより、車両のリバース信号から取りたいし、本体自体を買い替えた時の方が良いかなと。
とりあえず、ドラレコ機能は普通に働いているし、しばらくはこのままですね。

今晩から大雨らしい。
明日は録り溜めたアニメを消化して、大人買いした古本でも読みましょうかね。
Posted at 2025/09/20 19:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年08月15日 イイね!

ウォーターサーバー導入

最近は水道水の温度も高く、氷無しでは飲む気にもなれず。
500mlのミネラルウォーターを冷蔵庫に常備して、そればかり飲んでいました。
ただ、僕と母親だけでも、500mlの水をひと月に二箱も消費するし、娘達が来襲したらあっという間に無くなってしまい、ペットボトルを何度も捨てに行くのが無駄に感じていました。

昨年から娘夫婦が、水道水を使う浄水型のウォーターサーバーを使っているのは聞いていたのですが、先月遊びに行ったときにどんなものか試飲。
冷水は6度と言う事で、キンキンに冷えている訳では無いけれど、十分な冷たさ。
お湯は80度で、コーヒーやお味噌汁には十分。
う~ん・・・と悩んでいると、娘の旦那が
「紹介キャンペーンで、お互いに4000円バックありますよ~」
と、悪い顔(笑)
8月に入ってすぐに契約してしまいました。

Locca Slim-RⅡ(スリムアールツー)
月額 2780円 支払いはクレジットカード。
29種類の不純物を除去する高性能フィルターとUV殺菌機能、再加熱モードを搭載。
浄水フィルターは9ヶ月に1回配送されてくるらしい。


娘達のは昔から有るレバーを押し込むタイプでしたが、操作系が一新して、天板のスイッチ式に。

水はスイッチ一つで出せるけど、お湯はお湯ボタンを3秒長押ししてから出水ボタンで出す安全設計。ALL LOCKモードもあり。

給水タンク:4.0L 温水タンク:1.8L 冷水タンク:2.0L

2日間以内に使い切って下さいと書いてあるので心配でしたが、僕と母親だけで使っていてもすぐに給水マークが出るので、要らぬ心配でした。

色々な浄水効果が書かれているけど、どこまで信用して良いかは???気分です。
ただ、重い水を運ばなくて良いのと、ペットボトルが溜まらないのと、10年使ってかなりくたびれてきた温水ジャーを卓上から下ろせたのが嬉しい。
カップラーメンを作るときは再加熱が必要かもですけどね。それも2分なので、ヤカンで沸かすより楽。
ドリップコーヒーに注ぐときも、80度くらいで淹れると酸味が出て僕好み。
導入して良かった(^_^)
ただ、挽いた粉を蒸らしている間に、お湯のロックが掛かってしまうのが面倒だけど。

ちなみに、僕に買え買えとうるさかった娘は、新型に変わったウォーターサーバーを見て「お洒落でずるい!」と言ってます(笑)
こればっかりはねぇ~。
Posted at 2025/08/15 01:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2025年06月14日 イイね!

蜂の日

蜂の日車を洗って玄関に入ったら、足下に蜂が死んでた(^_^;
それも、毒々しい色で凶悪な顔をしているヤツ。
スズメバチには間違い無いんだけど、ヒメスズメバチかオオスズメバチの小さいヤツか判別出来ん。



いかにもな悪党面。

しっかりと長い針をお尻から出していますね。
近くに巣があったら嫌だなぁ。

仕事場の階段には、エゾオオマルハナバチの死骸が。

こいつは寄ってきても気にならないんだけどね。
たまに人懐っこく胸に付いたりするけど、放って置いたら飛び立っていくし。

でも、スズメバチは勘弁。
黙っていても追い払っても刺してくるんだろうなぁ。
Posted at 2025/06/14 19:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | その他
2025年03月18日 イイね!

マイナカードの読み取り不可 ヒューマンエラーでした

前回のブログで「マイナカードのICチップが読み取れない!」みたいなことを書いたのですが、いろいろ試した結果、ただのヒューマンエラーでした。

僕の頭の中では、スマホの読み取りセンサーはボディーの中央という固定観念があったため、適切な位置にICチップを当てていなかっただけでした。
シャープのサイトで調べたら、中央上部にあるカメラレンズのフレーム辺りに付いていることが発覚。
しょうもない間違いでした。

もう確定申告も終わったから良いんだけど、今後のために知れて良かった。
まあ、もし来年に自宅から確定申告をするのなら、みん友さんにコメントで教えて貰ったカードリーダーでのログインにしますけどね。

すぐにAmazonで購入したICチップカードリーダー。999円。


せっかく買ったんだからと言う事で、国税局のサイトでマイナカード連携でログインしてみたのですが、事前にこのアプリをインストールしろとか、余計な手間もありました。

その後、マイナポータルへのログインは何も問題なく行ったけど、
署名用電子証明書のパスワード(英数字6文字以上16文字以下)の入力で引っかかった。
一番最初は半角小文字のまま入力して×
その後はちゃんと大文字で入力するも×
何で?
それからも、初めて囲碁を打つ人のように、ペチ・ペチとゆっくり入力。
アルファベット4文字と数字4文字だから間違えるはずも無いのに
気付いたら5回間違えたので、ロックされちゃった(^_^;

あれだけ確認しながら入力して、間違えるわけが無いんだけど、ロックされてから思い付いたこと。
アルファベット4文字の最後はO(オー)」。
その部分には文字の上に点を描いて置いたんだけど、もしやお役所で入力したときに、担当の人がO(オー)を0(ゼロ)で打ち込んでいるのでは無いか?
途中で思い付かなかった事が悔やまれます。

次の日にお役所に行って、ロック解除してもらいました。
その際に、どんなパスワードだったのか訊いてみたら、以前の物は消去して新たに同じ物を入れたので、確認しようがありません、ですと。

逃げたな?(笑)

役所が間違っていたのか、僕が間違っていたのか。
もう、闇の中に消えてしまいましたとさ。
Posted at 2025/03/18 21:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族

プロフィール

ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation