• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2017年10月04日 イイね!

ゼブラゾーンの意味、知っています?

ゼブラゾーンの意味、知っています?タイトル画像のように大袈裟な物は都市部だけでしょうが、
最近とみにこの「ゼブラゾーン」って目にしますよね。

大抵のドライバーさんは、何故かゼブラゾーンに入らないようにするんですよね。
まあ、普段目にしなかったら、何となく踏まないようにするのも分からないでも無いんですが、意味も無く車の流れを悪くするのはいかがなものかと。

車が空いているときは気にもしないのですが、後に何台も詰まっているときだったので、そんなことを考えてしまいました。



だって、ゼブラに沿って止まっているが為に、直進車が前に行けないんですよ?


圧縮しすぎて汚い画像ですが




皆さん誤解していませんか?

このゼブラゾーンは、普通に踏んで入っても良いんですよ?

正式には「導流帯」と言うそうで、
「車両の安全かつ円滑な走行を誘導する必要がある場所」
と言うことらしいです。
ダメなのは周りを黄色い線で囲っている所です。
まあ、黄色で囲っている所は停車しては行けない場所らしいですけどね。

もっと広い・・車が通れるくらいのゼブラゾーンだとして、
入ったらダメだと誤解しているドライバーがゼブラの細くなっているところから右に寄って、ゼブラゾーンを走ってきた車に気付かずぶつかった場合はどうなるか?
別に走ってはいけない場所ではないので、

ゼブラゾーンを走ってきた車が30%、気付かずに右に寄った車が70%の過失割合らしいです。

ただ、これもその時の状況次第みたいですけどね。
いくら走っても良いと言っても、馬鹿みたいにかっ飛んで行ってぶつかるのは論外。
結局は無理の無い状況判断が求められるところです。

これは警察から聞いたのですが、ゼブラに沿って右に寄ったドライバーは、ゼブラを走ってくる車なんていないと思っているので、後から来た車が交通違反だ!と、まくし立てるのが常みたいです。

だから、いくらゼブラに沿って走っている車がウインカー付けていなくても、その車がいきなり右に寄ってくるのを予想して走らなければなりませんね。

そう考えたら、果たしてゼブラゾーンって意味があるのか?
ただ単に分かっている人と分かっていない人のイザコザの原因にしかならないんじゃないのか?
なんて思ってしまいます。
Posted at 2017/10/04 17:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オヤジの呟き | クルマ

プロフィール

ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23 4 5 67
8910 11 121314
151617 1819 2021
22 2324 252627 28
2930 31    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation