• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2019年01月15日 イイね!

雑記 その一 吹雪に対する備えを

雑記 その一 吹雪に対する備えをテーマを絞らない、
ちょっと長い呟きみたいなものです。

タイトル画像は、ニトリの除湿シートの上に掲げてあったポップ。
よほど店員さんに言ってあげようと思いましたが、
面白いのでそのまま(笑)

多分、「湿気を除去」と、書きたかったんだろうなぁ。
それが「除湿を除去」になってる。
「頭痛が痛い」とか「みんなの意見をコンセンサスする」とかと似たようなものですね。

これは昨年の12月に撮ったものですが、明日吹雪いていなければニトリに行く予定なので、
同じままなのか確認してこようっと。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さて、明日の吹雪と書きましたが・・・
僕の地域では、この時期は陸の孤島になる可能性大の時期。
ある程度雪が積もっている状態に、
暖気と寒気が交互に押し寄せると、風が強くなって地吹雪に。
そうなると、周りが田んぼで風を遮るものがない所は、
吹きだまりが道を埋めて走行不可能な状態にもなります。
無理して出かけると、地吹雪で前が見えないのと湿気を含んだ吹きだまりで、
道路に何台も車が埋まっている・・・なんて事も。

そんなとき、動けないからと言って車の中に閉じこまり、
マフラーが雪に埋まっているのも意識せず、
一酸化炭素中毒で死亡する人もいます。

僕らは排気ガスが充満すると危険!と言う事を知っていますから、
雪で埋まってしまったときはこまめにマフラーの後を空けたりしますが、
普通の生活をしている奥さんとかはそんな知識があるわけでも無く・・・
北海道に限らず何件も死亡事例があります。

天気が荒れるという予報があったら、仕事でどうしても出なければならない時でも、
せめてスコップ(ショベル)を車に積むとかして、万が一に備えたいですね。

まあ、僕の地元を抜けて市街地に行けば、普通に視界が開けていたりするんですけどね(^^;)
Posted at 2019/01/15 18:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 45
678 9 1011 12
13 14 15 1617 1819
20 21 22 23 24 25 26
2728 293031  

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation