• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

最近見直してるPVAスポンジ商品

最近見直してるPVAスポンジ商品マイクロファイバータオルが流行り始めてからは、
お安く吸水性も抜群と言うことで、
洗車後の拭き取りはほぼマイクロファイバータオルを使っていました。

でも、その商品によっては、数回洗濯しただけで繊維が潰れたりして、吸水性が極端に悪くなる商品があると言うことが分かってきました。
あと、硬くなってくるとボディーに傷が付きそうなので、
結局は新しい物に替えなければならないし。

そこで、初心に返ってと言うか、昔ながらのユニセームとかを使ってみましたが、いまいち吸水性が物足りない。

そんなときにコメリで見つけたのが「やわらか吸水セムクロス」500円くらいだったかな?


大判のPVA素材商品は(Lサイズのプラセーヌなど)、吸水力はあるけどその大きさのせいで非常に絞りにくいのですが、商品を出してみると薄くて柔らかい。
で、買ってみると、
これがまた使いやすい。

しかし、2ヶ月も使うとこんな状態に。


これはもう消耗品と割り切って、同じような気泡の大きい商品を探すと、
これもまた昔から見たことのある
エステー化学の「吸水力」洗車用ふきとりクロス が目に付いたので購入。


コメリの物より若干厚くて大きいけど、絞るのに疲れるまででは無いです。


値段もTRIALで399円だし、その吸水力からするとコスパ良し。
・・・2ヶ月でダメにならなければね。

ついでに目に付いた、同じような気泡のPVAスポンジも購入。
AIONのプラセーヌ・スポンジ。これもTRIALで399円


これはYoutubeの「車の大辞典cacaca」で紹介していたのを思い出し購入しましたが、

今まで使っていたスポンジではバイザーの中までは擦れず、
タオルで拭き取りだけだったのが、しっかりと内側も洗えるので気に入ってます。


前のはこんなんでしたからね。

中心にある固い層が、もう少し薄かったらもっと使いやすいのに。


PVAのスポンジやタオルも万能では無く、こまめに絞ってあげないとダメだし、
乾燥してしまうと硬くなるので、使う前に水に浸してあげないとダメだとか、
仕上げは柔らかなマイクロファイバータオルで拭き上げた方が綺麗になるとかありますが、
単純に洗車後の水滴を素早く取りたいときには吸水力。
簡易ガラスコーティングを塗り込むときはマイクロファイバータオル。

そんな感じで使い分けてます。

自分では洗車しなかったり、自動洗車機のみと言う人には関係ないかもですけどね。
Posted at 2020/04/25 17:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 6789 1011
12131415161718
1920212223 24 25
2627282930  

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation