• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2020年08月12日 イイね!

技術の進歩だねぇ

技術の進歩だねぇ先日からトラクターのオペレーターをしているのですが、
操作系にGPSを使った自動操舵システムが組み込まれています。

単純に始点と終点を決めて、それに作業機の幅を入力しただけで、
同じ幅で走ってくれる優れもの。

何せ、圃場の長さが250mくらいあるので、
普通なら真っ直ぐ走る事さえ容易じゃないのですが、
一度設定してしまえばほぼ自動的にハンドルを操作してくれます。


ただ、たまにGPSの受信が上手く出来なくて、
気付いたら曲がっていたなんてことも。

圃場の端に着いたら勝手に転回してくれることも試験していたけど、
もしそのタイミングでGPS信号が拾えなかった事を考えると、
ちょっとリスクが高すぎるかな?

車の自動運転と同じで、何かあったときの責任の所在がどこに行くのか?
それらがはっきりしないと、自動操舵なんてのはやっぱり運転の補助でしかないんですよね。
エラーひとつで人命も失う可能性もあるわけだし。

まだまだ自動運転の時代は遠い。
でも、これは一度使ったらやめられないわ。


同じ事の繰り返しになる農作業。
オートエアコンは当たり前。
僕ならもうちょと良いカーオーディオプレイヤーにしたいかな?


今回のプレイヤーはCDレス。
ラジオとUSBメモリー、AUXからの再生に対応。
と言っても、ケンウッドのようにFLACファイルが再生できる訳でもないので、
適当なCDをmp3に変換して持参。


昔は作業中もハードロック&ヘヴィメタルばかり聴いていましたが、
あの手の音楽は耳と脳が疲れて、ピークを過ぎると眠たくなることは経験済み。
なので、女性ボーカルや70年代のフォークソングを間に入れて、
緊張と癒やしを適度に交えながらの作業でした。

Posted at 2020/08/12 21:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | その他

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819 202122
23 2425 2627 2829
3031     

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation