• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2020年10月04日 イイね!

ネットワークHDD購入

ネットワークHDD購入何年も前から、主に音楽ファイルの保存用にNAS(ネットワークHDD)を使っていたのですが、それが壊れて数ヶ月。
ようやくNASを購入しました。

バッファローのネットワークHDD LS210 D0201G
2TBのモデルです。


前に使っていたNASは、何年もずっと電源を入れっぱなしでしたが、
今度からは使うときだけ電源を入れるようにしたいと思います。
それでどれだけ寿命が変わるかは分かりませんけどね。

今までにリッピングした音楽ファイルは、
SonyのネットワークHDDプレイヤー HAP-Z1ESに大部分転送してあったので、
アルバムにして数十枚くらい無くしたくらいで済んだのは幸運と言うべきでしょう。
これから、セッセとNASにコピーします。


HDD オーディオプレイヤー
SONY HAP-Z1ES 定価210000円(税抜)


内蔵HDDは1TB。
LANでHDDに転送して、後はそのままアンプに繋いで再生。
大きな特徴は、内部的にDSDリマスタリングというのを行って、
理論上はSACDやハイレゾ音源のDSFファイルと同じ音質にして再生・・・
なんだけど、SONYっぽいスッキリとした音色なので、
過度に期待すると肩すかしを食らうと言うね(笑)

ただこの感想は、定価50万円のCDプレイヤーをメインに使っているからでしょうね。
LUXMAN(ラックスマン) SACDプレイヤー D-06


中古で、それでも29万出して購入したCDPですが、
繊細かつ力強い表現は、これ以降のグレードアップを考えなくするくらいお気に入りです。

結局、このCDPがあるから、Z1ESの音が普通に感じるのかも。
それでもZ1ESは、前に使っていた10万円くらいのCDプレイヤーでは太刀打ちできないくらいの音質だと思えますがね。

アンプは、これもLUXMANのL-507uX 定価430000円(税抜)


昔ながらの大きくて重いプリメインアンプ。
アナログメーターが存在感を主張して、所有感を満たしてくれます。
なんと言っても、その強靱な電源部とノイズ対策で、
物量は正義だと思わせてくれた製品です。

まあ、現在は小さなデジタルアンプでも同じような力感を味わうことが出来る時代なので、こんな重いオーディオを持つのはこれで最後でしょう。
真性のオーディオマニアの人達は、まだまだ高価な物を使っていますが、
僕にはこれで十分・・・と言うか分不相応(笑)

けど、結婚して売り払ってしまった昔のオーディオへの鎮魂歌として、
壊れるまで(壊れても修理して)使って上げたいと思います。

でも、SPだけはもう一度お金を掛けたいなぁ......


Posted at 2020/10/04 17:37:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味

プロフィール

ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
456 78910
11 121314151617
1819202122 2324
252627 28 293031

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation