• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

ラーメン屋の思い出

僕は昔、何年かラーメン屋で働いていました。
と言っても、本業は農家だったので冬限定のアルバイトでしたが。

最初は出前がメインで、ホールや洗い物も。
その内に麺上げを憶えさせられ、いつの間にか作る方も憶えさせられ、
お客が三人までなら任せられるように。

三人までと言うのは、それ以上になると一人では全ての対応をしていると麺がのびる可能性があるから。
カウンターだけなら問題ないんですけどね。

あと、今のラーメン屋は、深めのザルに1玉(1人前)だけ入れて茹でるのが主流ですが、その頃は大きなずんどうに大量のお湯を張り茹でるのが普通。
一緒くたに入れた麺をすくうのは平ザル。
今のように、1人分を茹でている間に次のお客さんが来たら別のザルで茹でる......
なんてことはしていませんでした。

注文の数だけいっぺんに茹でるので、きちんと1人前分の麺を各どんぶりに分けられるようになるまで時間が掛かりました。
もう、見た目の量と手に掛かる重さで判断するしか無い。

たかが麺上げですが、憶えるまでには結構な苦労があるのです。
ちなみに、二度腱鞘炎になりました(>_<)


で、ここからは「ラーメン屋あるある」って言うか、イヤだった事。

○ラーメンを持って行ってから「あ、ライスもね」と、追加注文される。

カウンターで目の前の客にそう言われるのはまだ良いのですが、
小上がりの客が当然のように追加注文する。
それも、そのとき思いついたって訳では無く、ライスも注文するのがデフォって感じ。
「それなら最初から言っとけよ!」
同じお客さんに何回か同じようにされたら
「今日はライスは良いんですか?」
と、聞くようになりました。
僕も慌てないで済むし、お客さんも常連感を味わえるのでWinWin?(笑)


○大人数でいっぺんに注文し始める。

こちらは聞きながら伝票に書き込んでいるのですが、何人も同時に
「俺、味噌!」
「俺、醤油!いや、塩!」
「あ、さっきの味噌、チャーシューにして!」
「あ、俺も」
「で、醤油は固麺」

・・・・・・聖徳太子じゃないっちゅーの!

それが6人くらいで始まったらもう諦め。
聞き取れたぶんだけ伝票に書き入れ、復唱してから
「え~っと、あとは何でしたっけ?」
と、素直に聞き直します。
間違えたときの手間を考えたら、聞き直すのが恥ずかしいなんて言っていられませんからね。


僕が働いていた時は、お客さんが来たら僕がお水を出しながら注文を受け、
店主がスープなどを熱して僕が麺上げ。
で、それを僕が運んで出して、会計と片付け。
片付けた食器の洗浄も僕。
お客がいない間に野菜などを切っておいて、
スープの材料の豚骨などを湯がいて準備。

その頃の時給は700円でした。

後々、他のラーメン屋とかでバイトしているのを見たら、
ホールはホール、洗い物は洗い物で分担している。

働いているときは考えもしなかったけど・・・・・・

俺、メッチャこき使われていたのでは?(笑)
Posted at 2020/11/29 20:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | その他

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
8 9 1011121314
1516 1718192021
2223 2425262728
29 30     

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation