• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2020年12月17日 イイね!

雪道の安全は気遣いと運で作られている

これは別に統計を取った訳ではありません(笑)
皆が高い安全意識を持ったら、運の割合は少なくなるでしょう。

例えばこの画像。


道路脇に盛られた雪が邪魔をして、左右の確認が出来ません。

左側は多少早めに確認できても、右から来る車を確認できるようにするには、
車の鼻先をかなり前に出さなければなりません。

そんなときに猛スピードで来られたらアウト。
じゃあどうすれば良いのか?
優先道路を走っている人が、横から車が鼻先を出すことを想定して、
すぐに避けられるよう注意するしかありません。
だから、どちらかの安全意識が欠けていたら、そこら中で事故が起こってしまう。

でも、全ての人がそんな運転をしているかと言えばそんなことは無く、
優先道路を走っている人は「自分が優先だから出てくんな」って考えだし、
枝道から出る人は、多少見えなくても「多分来ていないだろ」と、見切り発進しているのが現状です。

そうなると、もう「運」が良いか悪いかって話になってしまうんですよねぇ。


この画像。


右から出ようとしている車がいますが、
きちんと確認していたようだったので、僕も普通に走って行きましたが、
近くになっていきなりグイッと発進。


思わずクラクションを鳴らしてしまいましたが、
鳴らした時にはその車も、つんのめるようにギュッとブレーキをかけてました。

多分、「止まったのにクラクション鳴らしてんじゃね~よ!」なんて思ってるんだろうなぁ。
ごめんね?
けど、ソロソロと発進するならともかく、いきなり発進しようとしていたから、
こちらもビックリしたんですよ。
あの位置で僕がブレーキ掛けても止まれるか微妙だったし。

アクセルとブレーキをON・OFFのスイッチのように扱う人が多すぎる(-_-;)

雪が多いと、除雪されて横に溜まった雪と、民家が道路脇に出した雪が重なって、大型ダンプなどとすれ違うときはどちらかが寄せて止まらないとならない。


ただ、大型が寄せられるような場所って限られているので、
大抵は乗用車が横に寄せることになるんですけどね。

結局、そのときの状況を考えた思いやりの精神が、
車の流れをスムーズに出来るって事を、冬は特に実感します。

運転が荒い・信号無視の多い地域のドライバーが、地元と同じ走り方を降雪地帯でしたら、どんなことになるか興味が湧きますな。
Posted at 2020/12/17 09:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2345
67891011 12
1314 1516 1718 19
2021 2223242526
27 282930 31  

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation