• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2020年12月19日 イイね!

雪道の運転に欠かせないグッズ

雪道の運転に欠かせないグッズ降雪地帯のドライバーにとって、欠かせない道具。

これはアルト君に積んでいる物。

車に積もった雪を下ろすためのスノーブラシ。
雪の少ないときは、手軽な小さいタイプで十分。
5cm以上積もったら、柄の長いタイプが便利。

凍り付いた窓を迅速に融かす解氷剤。
これは単に値段が安いからと買ったホムセン専売品。撥水効果付き。
車庫の無い人が頑固な氷に使うのなら、缶スプレータイプをお勧めします。

もしもの時の、ブースターケーブルと牽引ロープ。
まあ、他人のためにしか使ったことは無いのですが(笑)

フェンダーハウス内に着いた氷を落とすゴム製ハンマー。
細めで片側は先が尖っているので、手元が狂ってフェンダーを叩いてしまう確率が低くなります。


エクリプスクロスも同じ。


違いは、スノーブラシが大きめな事。
ちょっとお値段は高くなりますが、伸縮がロック式。

安いヤツは柄の部分を回して締め込む方式で、激安品も使ったことがありますが、
あれって何年か使うとバカになって、使いたいときに固定できなくなる事が多いんですよねぇ。

あと、二分割されたリヤウィンドウの下側は、熱線は入っているので曇りや凍結には対応出来ますが、汚れには対応出来ないのです。
なので、500mlのペットボトルに純水ウォッシャー液を入れておき、
100均の水切りワイパーでチャチャっと汚れを落とせるようにしています。
まあ、これは道路の雪が融けて汚いとき限定ですけどね。


あと、今回新たに購入したグッズ。

偏光オーバーグラス。
眼鏡の上から装着できるサングラスです。


エクリプスクロスには以前から使っている偏光サングラスを常備していますが、
アルト君は普通のサングラスだったので、雪の積もった道路脇の判別が困難。
なので、眩しい時や吹雪の時に雪の陰影をはっきりさせたくて購入。
ブラウンのレンズは夕方でもあまり暗くならないので使いやすいです。
本当に眩しい時は濃いグレーの通常タイプを使いますけどね。

僕は乱視と遠視なので、運転時に眼鏡使用はせずにサングラスのみでも問題ないのですが、興味本位で使ってみたかったのです。

眼鏡の上から被せるので、当然かなりの厚みがあります。

前から見た感じはそれほど印象は変わりませんが、
横から見るとかなりサングラスが前に出っ張っていて変かも(笑)


寒いときの手袋も買ってみました。
スマホやナビの静電式タッチパネルも操作できるタイプ。

ただ、運転中はスマホなんて無視しているから、別に普通ので良かったと言うね。

と、冬の常備品でした。
あと、状況によって、これに小型スコップとスノーヘルパーが追加されます。
備えあれば憂いなしってことで(^_^)


そうそう。
左上のメタルタイプのG-SHOCK。

太陽光充電の電波時計。

昔パチンコで勝ったときに3万円くらいで購入したけど、
夏は仕事で傷が付いたらイヤなので滅多に着けないし、
冬は冷たくて手首が冷たいので着けないし、
何のために買ったのやら......

一度電池交換&掃除のメンテナンスに出しただけで、
20年くらい経っても未だに使えるのは見事。
Posted at 2020/12/19 14:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2345
67891011 12
1314 1516 1718 19
2021 2223242526
27 282930 31  

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation