• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2022年04月05日 イイね!

思い付いてスタッドレスタイヤをスペアタイヤスペースに入れてみた

思い付いてスタッドレスタイヤをスペアタイヤスペースに入れてみたレヴォーグは基本、スペアタイヤは付属しておらず、タイヤパンクキットが常備品。
古い人間の僕としては、それが非常に不安。
スペアタイヤの有無で、WRX S4にしようかと思ったくらい(笑)
一応オプションで注文することは出来るんだけど、
タイヤ無しのキットで31,900円ですと(^_^;)

まあ、本体が25,000円+税で、残りは工賃となっているので、
普通はそんな工賃なんて払わず、自分で積み込むでしょう。
工賃がタイヤ組み込み工賃ならまだ納得できるけど。

で、スタッドレスタイヤを外したので、ラゲッジ下に入れてみました。

標準のラゲッジボックス。
これはこれで、必要な物を積み込んで置けるので重宝。

パンク修理キットと牽引ロープにブースターケーブル。
それと三角停止板は、いざという時のために積んでおきたい。
後は、車検証入れとちょっとした工具。

それらを下ろしたら、あら恥ずかしい(*^_^*)
手抜き塗装がお目見え。


そこに、17インチ215/50のタイヤホイールを納めるとこんな感じ。


このまま何か衝撃を緩和する物を入れてジャッキ類を突っ込んでおくか?
それとも、エスクードを買ったときにオプションで付けた、
テンパータイヤ用のジャッキホルダーを流用するか?

16インチ用なので、かなり隙間が空きますね。
ジャッキも牽引用のフック?も、加工しないと綺麗には収まらない。

ちなみに、エスクード用のテンパータイヤも車庫に置いてあるのですが、
16インチなのでレヴォーグには装着できません。
せめて17インチだったら流用出来たのに。くそぉ~。

と言う訳で、純正のスペアタイヤキットを注文すべきか、
とりあえず夏はスタッドレスタイヤを積んでおくべきか?
(これは根本的な解決にならない)
それとも1本だけ17インチのタイヤホイールを買うか?迷っているところです。
中古で探しても1本だけでは売っていないし、新品だと補修部品注文扱いで、
4本で2万円のホイールだとしても、1本だと値段が上がるんですよねぇ。

スペアタイヤキット、ヤフオクで探してはみたけど、落札価格はだいたい2万超え。
それに北海道への送料を加えたら、全然安くないと言うね。

さて、どうしましょ?
お金を掛けずにってのは無理そうだ。

昔に比べたら釘を拾う事も滅多に無くなったので、スペアタイヤなんて積んだまま劣化を待たせるような物なんですけどね。
それでも、何かの拍子でサイドウォールをヒットして、裂けたりする可能性は0じゃ無い。
そうなるとパンク修理キットなんて役立たずなので、JAFのお世話になることになる。

パンクごときで何時間も待って、搬送車に乗せるのは時間の無駄以外の何物でも無いし、何より小っ恥ずかしい。
って、この感覚は、タイヤ交換に抵抗がなくて、何度かスペアタイヤのお世話になったオールドタイプだからなんでしょうけどね。
Posted at 2022/04/05 23:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34 56789
101112 13 141516
17181920212223
2425262728 2930

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation