• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

初めて現行レヴォーグを運転しました

初めて現行レヴォーグを運転しました僕のレヴォーグ。
3日間くらい放置していたら、エンジンを掛けようとするときにブレーキがガチガチに固くなっていて、ディーラーに訊いたらバキュームブースターの圧が抜けているのでは?とのこと。
それの修理にディーラーに預けました。
代車は現行のレヴォーグと言う事で、少し走り回ってみた感想なんぞ。

そう言えば、グレードも確認しなかったな(^_^;)

まず、走り出してすぐに、シャーシの剛性が上がったことは体感できました。
斜めの段差を越えるときの、不快な揺さぶられ感も抑えられて、いかにも正常進化しているという感覚です。
これがSGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)の威力なのか......

突き上げが無いのは、サスの味付けなのか、スタッドレスタイヤのおかげなのか?
良い意味でも悪い意味でも、まるでラグジュアリーカーを運転しているみたい。

走り出して少ししてから、信号待ちでエンジンが止まったことも気付かないくらい静粛性も上がっていますね。
で、アイドリングストップをOFFにしようとボタンを探しても、無い。
なので、TRIALの駐車場に入れて確認するも、やっぱり無い。





大きなディスプレイを弄くっているうちに見つけましたが、アイストのスイッチくらいメカニカルにしても良いのでは?なんて思いました。
これじゃあスバル・三菱の、「必殺!紙挟み!!」と言う、
お金を掛けないアイストキャンセルも出来ないじゃん。

僕が現行のレヴォーグを選ばなかった最大の理由。
アームレストの高さ。


普通に両手でステアリングを握ると、左腕の肘辺りがアームレストにぶつかるんですよね。
エクリプスクロスを降りた最大の理由が、そのまま現行レヴォーグにあるとは・・・

最悪、シートを一番上まで上げるとか、街乗りの間はアームレストを開けっぱなしにするとかの方法はあるんですけどね。
そこまでして執着する気持ちは無いし。

みんな、これ、気にならないのかな?
僕の座高が低いのが原因?
そもそも、両手でステアリングをホールドしている僕が希少種?

修理が終わって自分の車での帰り道。
足周り、固っ!
と言うか、短いストロークで底付きしないようにしているって感じのダンピング。
けど、やはり自分の車の感覚に安心する僕でした。

質感は断然現行型だけどね。

Posted at 2022/11/28 18:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12345
6789 101112
13141516 171819
2021222324 2526
27 2829 30   

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation