• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

安易なOBDⅡ接続の恐怖

前車のエクリプスクロスでも、レーダー探知機をOBDⅡ接続するとセキュリティーセンサーが誤作動するとか、暗電流のせいでバッテリーが上がるという話を聞いたので、レーダー探知機は普通に電源ソケットから電源を取っていました。
レヴォーグも、ECUがエラーを起こすという話を聞いたので電源ソケットから。

ただこれは、比較的新しい車が対象だと思うので、もう10年以上前の車であるパジェロミニは、そこまでシビアでは無いだろうとOBDⅡから取っていますけどね。
もしかしたら、気付かないだけで、何かしらの不具合は出ているのかも?
何か怪しいと思ったら、即電源の取り方を変えます。


レーダー探知機をOBDⅡ接続したら、電源も取れるし車両情報も見られるので、
確かに便利だとは思います。
けど、便利だからと、知らない間にコンピューターがエラーを起こして、その車本来の性能を出せなくなるのは本末転倒。

で、以前から車関係のYoutuberをしているGT-studioさん。
本州から北海道に移住して来る前からチャンネル登録している人なのですが、
そこの新しい動画にこんなのが。

【要注意】誤作動実演。コレ付けると車がバグり...外しても手遅れです|国土交通省に報告済み


この動画では、OBDⅡの分岐ケーブルを使うと、様々なバグ(エラー?)が生じてしまい、使っている本人が気付かないうちに、車の性能を落としてしまっているかも?と、注意喚起していますが、冒頭でも触れたように、分岐せずとも色々な症例は耳に入ってくるんですよね。

まあ、もともとメーカーでもOBDⅡに何かを繋ぐ事は推奨していないし、
まして、全てが電子制御になっている昨今の車では、何が起こるか分からない。
運良くエラーが起きていないか、オーナーが気付いていないかも知れない。

便利だから。楽だから。格好が良いからと、何でもかんでも飛びつくのは勝手だけど、全ては自己責任って事ですな。

知らないうちに、自車のポテンシャルが微妙に落ちているかも?なんて疑心暗鬼になるのは嫌だなぁ。
パジェロミニ?何も感じないから、多分大丈夫?
Posted at 2023/10/22 22:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
2223 2425 262728
293031    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation