• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

今日は超超滑る

降った雪が踏み固められて、圧雪アイスバーンの道路。
なまら(物凄く)滑る。

国道は除雪が行き届いているので、断片的にはアスファルトも出ているのですが、
街中はいつ何処で事故が起こっても不思議じゃ無いレベル。
郊外店の駐車場からお店の入り口に歩くだけでも緊張します。
実際、スーパーに入るときに二人、出るときに一人、滑って転んでいましたわ。
年寄りは特に、身体も固くなっているし注意が必要ですね。

そんな状態なので、4WDと言えど発進時にスリップしてトラクションコントロールが効いてしまい、青になっても進めない車も多数。
いくらレヴォーグと言えど、ラフにアクセルを踏んだらガガガっと駆動を抑えられて、トロトロ発進になってしまうので、じんわりと繊細にアクセルを踏む必要有り。

具体的に言うと、夏の感覚でラフにアクセルを踏むと滑るので、ブレーキを緩めたらすぐにアクセルを踏まずに、まずはクリープで動き始めてからゆっくりと踏んでいく感じ。

僕は滅多にオートブレーキホールドは使わないのですが、スバルのブレーキホールドは優秀だと思っています。
と言うのも、ブレーキホールド中にアクセルを踏んで解除された時の、引っかかり感が非常に少ないのです。
それでも、今日のように超滑る路面では、クリープを上手く使いたい。
そんなときに便利なのが、スバルはブレーキホールドの解除条件が二種類あるところです。

普通にアクセルを踏み込めば解除されるのは、どの車でも同じですが、スバルの場合、ブレーキホールド中にブレーキを踏み込む事でも解除されます。
なので、最初からすぐに踏み込みたくないツルツル路面では、クリープでじんわりと動き始めることが出来ます。
で、あとはゆっくりと踏み込んでいけば、トラコンの介入も無く美しい発進の出来上がり。
これ、渋滞時にも活用できると思います。

エクリプスクロスはアクセルを踏み込むか、ホールドボタンを押して解除するしか無かったけど、他のメーカーはどうなんだろ?

前回書いたように、いくらMTが欲しいと言っても、この環境の中でFFしか選べないなら......
ちょっと考えてしまうなぁ。

やはり4WDに越したことは無いと感じる、今日この頃でした。
Posted at 2023/12/31 00:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
34567 89
10 111213141516
17 18192021 22 23
242526 272829 30
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation