• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2024年04月25日 イイね!

座りっぱなしはお尻が痛い

ここ数日は、例によって農家さんのお手伝いでトラクターを運転していたのですが、
昨晩からの雨で今日はお休み。
ほぼ8時間ぶっ続けで座りっぱなしだと、何せ腰とお尻が痛い。
新品の実演機ということで、気も使いました。

操作系のモニターとか、位置が見直されて見やすくはなっているのですが、
この全てがソフトウエアで制御ってのが、スマホの操作にも慣れない60歳以上の農家には敷居が高いらしく、アルバイトで行っている僕が乗ることに。

一度セットすると、GPS信号を拾って直進してくれるから便利なんですけどね。
ちなみに185馬力。


このただひたすら真っ直ぐってヤツが、人間ではなかなか難しいんですよ。

一応トラクターにもオーディオというかプレイヤーも付いているのですが、メインはブルートゥースとラジオなので、自前のプレイヤーを持参。
1098円でヤマダアウトレットで安売りしていた中国製品。



モノラルですが、左右にパッシブラジエーター......いわゆるドロンコーンが付いていて、大きさの割には低音も感じられる。
再生媒体は、USBメモリー、マイクロSD、ブルートゥース。
僕のスマホには2曲くらいしか音楽を入れていないので、使うのはマイクロSD。
再生可能ファイルはMP3。

フロントスピーカー 直径4cmくらい?


パッシブラジエーター 左右に二つ


リヤにある端子 マイクロSD、USB-A マイクロUSBの充電ポート


右から電源ボタン 音量調節と曲送り・戻し兼用ボタン イルミネーションOFFボタン。
真ん中下の「M」がモード切り替えボタン。


カードを抜かない限りレジュームも効くので良いのですが、カード内のファイルを再生するときに最大音量で再生が始まるのは、仕様なのかバグなのか?
あと、音量と曲送りボタンを共通化しているので、短押しだと曲送り、長押しで音量調節になっています。
中華スピーカーの流行なのかな?同じような操作のプレイヤースピーカーが多いです。

ただ吊したりしても低音感が無いので、反響させることを意識しながら置く位置を決めます。


昔のトラクターだと、いくらキャビンが付いていても音楽なんて聴く静かさではなかったけれど、さすが2000万円の高級トラクター。
眠たくなるくらい快適ですわ。

ただ、車体の外幅(タイヤ)が2.8mもあるので、昔ながらの農道には大きすぎて、圃場に入るときに何度か切り返しをしなければならない所も。


大は小を兼ねないのです。
Posted at 2024/04/25 13:44:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | その他

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123 456
7 8 9101112 13
14151617181920
21222324 25 2627
28 2930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation