• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2020年05月07日 イイね!

雨にも負けず

雨にも負けずいや~、先日アルト君の水アカと鉄粉取りをやって、
その後2回、LOOXのRaincortを塗った訳ですが、
やけにスベスベになったとは思っていたけど、
こんなに汚れの付着が少なくなるとは。

レインコートという名前に偽りは無かった。


今回であらためて下地処理が大事かを再確認しました。




とはいえ、現場に通うときには必ず砂利道を走ることになります。
しかも、大型のトラクターやら何やらも走る農道。
雨の翌日に走ると、当然タイヤとホイール、ボディーのドアノブから下は泥だらけ。

サッと水だけで流すつもりが、ついシャンプーで洗車してしまいます。



使っているのはシュアラスターのカーシャンプー1000。
別にシュアラスターにこだわりがある訳でも無いのですが、
泡立ちが細かいのでお気に入り。
まあ、499円だったから買っただけで、カー用品店の定価なら買っていないかも。



この手の「コーティング車にも使える」というカーシャンプーは、
あくまでも泡でスポンジとボディーの当たりを滑らかにして汚れを包み込み、
ボディーに傷を付けにくくするための緩和剤だと割り切っています。
実際、油汚れなんてほとんど取れている感じがしない。

本気で油脂を取ろうとしたら、少し強力な水アカ取りシャンプーや家庭用の台所洗剤を使った方が効率が良いです。
その代わり、油脂の被膜を落としてしまうことになるので、その後のコーティングは必須ですけどね。

それを一発で汚れ落としとコーティングをしてくれるのが、石油溶剤系のコーティング剤。
バリアスコートとかX-MAL1、少し効果は落ちるけど車まるごとワックスとかストーナー・スピードビートとかのほうが油汚れには効果有り。
ただ、ひとつ気に入らないのが、石油溶剤系は水アカの付着が早い気がすること。
昔ながらのワックスも同じですね。
少し雨に降られたりすると、被膜の上に汚れが付いて、すぐに水弾きが弱くなる。

施工の手間が掛からないガラス系のコーティングが良いのか、
拭き取りの手間はかかるけど、汚れが付きにくいフッ素系のコーティングが良いのか、
はたまた、塗り込んだすぐあとのヌラっとした艶を求めて昔ながらのワックスを塗るか。

色々と試していますが、いまだにあっちこっちと浮気しています(笑)



Posted at 2020/05/07 20:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2020年05月04日 イイね!

旧車

旧車友人から連絡。
画像付きで「納車」と。

「え?プラモデル?本物?」と、僕
友人「本物」
......
もう夜だし雨も降っていましたが、
五分ほど車を走らせて見に行きました。

昭和47年式 いわゆるハコスカ レストア済み
KGC10型


そう、GT-Rでは無いんです。
2000GTベースで外観はGT-R仕様。
人によっては「なんちゃって仕様」と言うかもしれませんが、
エンジンはL28に換装済み。


エンジンを掛けてアクセルを開けると、
排気音とともに主張する吸気音。


燃料がちょっと濃いみたいで、チョークレバーの引き方も微妙なところで止めないとエンジンが掛かりにくいのもいかにもって感じ。
ガレージの中はガソリンの匂いで充満して、
マフラーの後ろには燃え切らなかった燃料?水?が飛散......

前々からオクでハコスカの模型を二台も入手するくらい好きなのは知っていましたが、まさか本当に買ってしまうとは......

「今、札幌ナンバー取っている最中なんだけど、実質連休が終わってからの手続きだろうなぁ」
そう言いながら、缶ビールを片手に目を細める彼は、
とても満足そうでした。

お値段は......内緒(笑)
Posted at 2020/05/05 00:27:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | オヤジの呟き | クルマ
2020年05月04日 イイね!

PCのスピーカーを入れ替え

PCのスピーカーを入れ替え使用し始めて10年以上になる、ケンウッドのデスクトップオーディオ。
アンプはデジタルアンプのせいか劣化は感じないんだけど、スピーカーの歪みが気になるようになってきました。

6cmのフルレンジSPで、エンクロージャーはアルミ。
大きさの割にずっしりと重く、音も声を強調した一時期のケンウッドサウンドで気に入っていたのですがねぇ。

埃が酷いのは気にしないでね?(笑)
プラスチックだけど、デスクに置いても耳に音が入るように角度調節できるスタンドが秀逸。


そのスタンドを使う前提で作られた、底に付いているドロンコーン。
大きさの割に低音が出ていた秘密ですね。

長い間ご苦労様。

代わりに繋げるのは、AVアンプのフロントをFOSTEXに替えたため、その前に使っていたパイオニアの小型SP。
これも6cmウーハー+ツイターで、十分コンパクト。


ただ、そのままデスクに直置きしたら、当然ウーハーの振動が響くし、
何よりツイターからの音が肩の下辺りに向いているので面白くない。

そのうちに何かでスタンド代わりにしようと思いますが、
とりあえず今回はこれ。
少し大きめのドアストッパー。


若干大きさが合わないけど、角度を上に向けると言う目的なので、
とりあえずはOK?

ダイレクトに高音が耳に届くので、格段に音がクリアになります。

試しにサランネットを外して音楽を聴いてみると


ちょっと高音がキツいかな?
やはりサランネットは付けた方が好みかも。

SPケーブルも、余っていたベルデン8470に替えて気分一新。
PCの音響はこれで十分満足(^_^)
Posted at 2020/05/04 20:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2020年05月01日 イイね!

ゴールデンウィークっていつから?

っていうくらい、世間の波に乗れない僕でした。

だって、農家にとっては今時期は繁忙期。
もともとゴールデンウィークとは無縁。

で、カレンダーの赤い日がお休みだと思っていたら、
テレビでは「ゴールデンウィークが始まりましたが」なんて言ってる。
???
自分で農業経営を止めた今でも、
仕事は農業関連だし、ホワイトカラーの人とは感覚が違うのです。

とはいえ、今日は半日お休みだったので、ちょっと買い物に。

お店の入り口は避けて、少し遠くに駐めたんだけど、
何故かすぐ隣に駐める車が。


風向きを考えて駐めて良かった。

家に帰って糖分補給。
行った事の無いクレープ屋さんだったので、どんなもんかお試し(*^_^*)


・・・・・・まあまあ?
明日、娘にも感想を聞いてみよう。

糖分を補給して、二台の車を軽く洗って早い段階でのコーティングの重ね塗り。
エクリプスクロスは鏡艶ミラーシャイン。



アルトはルックス・レインコート。


これでしばらくは汚れが付着しにくいはず。

ただ、アルトのほうは洗車傷が艶を阻害している感じなので、
そのうちに無印のLOOXで磨いてあげましょうかね。

と、僕の生活はいつもと何ら変わりはありません。
買い物に出たとき、マスクをするのと手指やドアノブの消毒をするくらい。

これで新型コロナに感染したら、
宝くじだって当たって良いはず(笑)
Posted at 2020/05/01 19:17:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3 456 78 9
1011 1213141516
1718192021 2223
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation