• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

合い言葉は「ワクチン打った?」

ここ、みんカラでも、ワクチン接種の話題が多くなりましたね。
それは地元でも同じで、50代の友人達も集まりがあると
「ワクチン、もう打った?」
なんて話をしています。

そんな話が出ると、クーポン券が届いても開封すらしていない僕は、
話を振られないように存在を消します(笑)

だって、「打たない」なんて言ったら「え、なんで?」って、
天然記念物でも見るかのような表情をされるんだもん。

なるべく話に近寄らないようにしていても、目ざとく訊いてくる人もいて、
面倒だけど、昔に注射で死にそうになった事を説明しなければならない。
まあ、会社勤めって訳では無いので、同調圧力なんてのはありませんけどね。
せいぜい「打った方がいいよ」くらいなもんで。

注射へのトラウマもありますが、僕はどうもmRNAワクチンの仕組みに懐疑的なので、そんなもの打ちたくないってのも事実。
ワクチン接種後に亡くなった人が990人を超えているなんてTVでは報道しないし、すべて接種との因果関係は無しと厚生労働省のページでは説明されている。

たまたま疾患を持っている人がワクチン接種をしたら、
たまたま接種後数日で亡くなったって事ですよね?
それを言ったら、新型コロナで亡くなった人の大多数が80歳以上の老人なのも、
新型コロナが原因だとは特定できないって事にもなるんですけどねぇ。
死後のPCR検査で陽性反応が出たら、死因をコロナって書いても良いみたいな話もあるので、診断書もあてになるもんじゃない。

ただ、そこら辺を説明すると「陰謀論に侵されている」とか言われるので、
一番良いのは「話に混ざらない」なのです。

人に「打たない方が良い」なんて事は言う気も無いので、
打たない(打てない)事情も認めて欲しいですな。
Posted at 2021/08/30 00:30:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | オヤジの呟き | その他
2021年08月28日 イイね!

ようやくアルト君にもリヤのドラレコを

アルト君には、フロント側のドライブレコーダーしか付けていませんでした。
明日、札幌方面に出掛ける事もあり、転ばぬ先の杖と言う事で、
ちゃちゃっとKeiワークスで使っていたドラレコを付けてみることに。

この手の作業で何が面倒と言えば配線隠し。
暑い中に時間を掛けるのも嫌だったので、少しくらいの事は気にせずに装着。



さて・・・と、思って電源を入れてみたら、カメラが起動して20秒ほどでブラックアウト。
と、思ったら再起動して、また20秒ほどで切れる。

通電が無くなっている訳では無いみたいなのに、何で?

そう言えば、4年もマイクロSDカードを挿しっぱなしで車庫に放置していた事に思い至り、余っている32GBのマイクロSDカードに交換。
ビンゴ。
普通に作動するようになりました。
良かった~。

話は変わって......

先日、友人からハンドルカバーを貰って、少しの間はそれを付けていたのです。

グリップ部分がスエード調になっている商品。



手触りも優しくて、何で使わないのかと聞いたら、
本物のスエードと違って滑るとのこと。

装着してみて納得。
手汗の多い人なら良いのかもしれないけれど、僕のような乾燥肌の人間はシュルシュル滑って違和感。
と言うか、少しの水分も持って行かれて、手のひらがカサカサになる悪循環。

結局、貰う数日前にオートバックスのワゴンセールで衝動買いした、
握りが細めの「3Dグリップ・ハンドルカバー」にすぐ付け替え。



しかし、これもグリップ部分が結構滑る。
上部と下部はしっとりとして、滑らず良い感触なのに惜しい。

まあ、こちらは使っていくうちに馴染んで滑らなくなると予想。
と言うか、僕の手が乾燥しているのが一番の原因だったりしてね。

手のひらにニベアクリームでも塗って、強制的にしっとりさせてあげようか(笑)
Posted at 2021/08/28 19:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2021年08月17日 イイね!

娘の車を洗車

先日、はるばる三時間掛けて娘が泊まりに来ました。
そろそろ二歳になる孫が超可愛くて参った(笑)

二日間泊まって帰る日。
娘の車(日産ルークス)が余りにも汚いので、洗車してあげる事に。

洗車前

ボディーに汚れの薄膜が掛かっているみたい(^_^;)

シャンプーで洗って水ですすいでも、撥水感はゼロ。




ゼロウォーターとかのコーティングで親水状態になるのとは違い、
天然の親水状態。
ただ、これだけ水弾きが無いと、水玉が原因でウォータースポットも出来ないのは良いことなのか?

安売りしていたときに二本買ったソフト99レインドロップで仕上げ。


見違えた姿に、娘感動(笑)

ついでに中もサッと拭いてあげましたが、
軽自動車の中でも大柄なルークス。
ナンバーも白いので、一見すると軽自動車には見えませんな。

後部座席も広いし、何とサーキュレーター付で、エアコンの冷風を車内全体に回してくれる。


ただ、ちょっと運転してみたら、あまりにも力不足でぜんぜん加速してくれない(^^;)
この加速の悪さは、僕的には危険なレベル(笑)

鹿との衝突で廃車になったソリオ・バンディットの代わりに、
旦那の親父さんが付き合っている車屋で勧めてくれたらしいのですが、
せめてターボ付にしたら良かったのに。

まあ、旦那は車の事にあまり興味が無いみたいだし。
それが普通で、いつまでも車に興味を持っている僕のほうが異常なのか(笑)
Posted at 2021/08/17 20:00:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年08月16日 イイね!

注文書を発送

新たに購入する車の注文書を発送してしまいました。

ディーラー系列の認定中古車だから大丈夫でしょ?
と、友人からも言われながらも、

「現車を見ずに車を購入するなんて、本当に大丈夫か?」

と言う気持ちがあったのは事実。
でも、もう引き返せない。

他にも、契約書を送って、入金を確認してから納車の準備に入らせて貰うってのが、どうにも心配で(笑)
つい、顔見知りのスバルの中古車部門の人に「大丈夫だよね?」って、訊いてしまいました。
そこも遠方販売のときは同じですよって答えだったので、少し安心。

と言う事で、次の車はこれ。


スバル レヴォーグ 2.0STI Sport EyeSight
初年度登録 2017年9月 
走行距離  27851km
ボディー色はWRブルーパール。

今回は何もひねりの無い人気車種をセレクト。
本当は「高齢の車好きはセダンでしょ」と、WRX S4から探し始めたのですが、
やはりハッチバックの利便性が捨てがたく、レヴォーグになりました。
その辺に走っている元ヤンの親父連中と同じに見られたくないし(笑)
ただ、ACT-AWDの1.6Lは端から頭になし。
やはりVTD-AWDの2.0Lにしか食指が動かなかった。
1.6Lなら北海道でも中古車の台数は多いから、探すのにこんな手間は掛からなかったんですけどね。

最初は黒かダークグレーメタリックを探していたんだけど、
迷っている内に、程度の良い個体はすぐに商談が入っちゃう。
あと、車両品質評価表を見て、フロントガラスに飛び石傷があるのは避けたい。
で、目にとまったのがこの車。

僕が選んだ車は、数カ所に小傷と左ドアにドアパンチの目立たない凹みがあるくらいで、塗装跡も無く外装はきれいな状態......らしい。
ただ、内装は、リヤシートにチャイルドシートを着けていた凹みがあるのと、
シート側面に皮特有のスレがあるくらいって状態......らしい。
総合評価点は4.5点。

まあ、現物を目にしていないので何とも言えませんが、
AISという中古車品質評価システムは、第三者の目で確認するものなので、
けっこう厳しめな評価がされているらしい。

と言う事で決断に至りました。

WRブルーって、ちょっと明るすぎる気もするけどね。
GT-Sグレードならラピスブルーパールという紺色もあったけど、
STI-Sportは白・黒・濃灰がほとんど。
ただ、白黒や濃灰のレヴォーグはその辺にウジャウジャいるし、
なんと言ってもWRブルーパールはSTI Sport 限定色。
そして「限定」という言葉に弱い僕。
一部では「キモオタブルー」なんて嬉しくない表現もされているけど(笑)
地元を走っているレヴォーグと色が被るより、個性を取りました。

歳を考えたら青は派手かな?とも思いましたが、
考えたら今までも赤い車に乗っていたし、自分が気に入ればそれで良いかな、と。
地元には、青いFITに乗ったお爺ちゃんや、青いダイハツ・キャストのおばさん。
オレンジのエクストレイルに乗ったお爺ちゃんもいるしね。
まあ、圧倒的に白黒銀が多いのはどこでも同じですが。

と言う訳で、ディーラー下取り車ってことでフルノーマルのレヴォーグ君。
アレを着けたいコレを着けたいって物もあるし、
納車予定日まで色々なことを考えながら待ちますかね。
Posted at 2021/08/16 11:27:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2021年08月13日 イイね!

本日、エクリプスクロスとお別れしました

本日、エクリプスクロスとお別れしました今回、乗り換えのために手放しましたが、
決して大きな不満がある車では無かったことを記しておきます。

装備も、僕の欲しいものが網羅されているし、
個性的なデザインのエクステリアは所有している喜びも一際でした。

乗り換えに至ったのは、やはり僕が低重心な車の感覚が好きだから。
それと、一度スバルの前輪45:後輪55と言う駆動配分のVTD-AWDシステムを味わって、そのFRライクな操舵感が自分の感性に合うと言う事を知ってしまったからですかね。

一時は、CVTにこだわり安全装備を売り物にして、グローバル路線を突き進むスバルに対して、かなりネガティヴな感情を抱いていました。

なので、4WD性能を重視する僕にとって、三菱のS-AWCは魅力だった訳で。

けど、AWDのモード切替をすれば雪道が走りやすいとは言っても、
重心の高さは如何ともしがたく、僕が求めているのはコレじゃ無い!ってなったわけです。
まあ、おかげでスタックする危険も少なかったので、そのへんは得るものと失う物があるのは当然なのですがね。

あと、CVTにネガな印象を持っていた僕ですが、エクリプスクロスに2年ちょっと乗ったおかげで、熟成されたCVTならそれほど違和感なく運転できるように慣らされた(笑)

そんなのもあって、古巣とも言えるスバル車に返り咲くのも必然という感じです。

と言う事で

さようならエクリプスクロス。
良い車だと思います。

別れぇ~てもぉ~♪
好ぅきな人~(^^)
Posted at 2021/08/13 21:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクリプスクロス | クルマ

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234 56 7
891011 12 1314
15 16 1718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation