• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月03日

ありのまま この二日間の甘美な体験

ありのまま  この二日間の甘美な体験 To my think of it,I might try to remove negative feelings and I forgot focusing on possible assets. I can walk and drive around freely,talk with lots of people,see amazing scenes and so on.
I recognized emotions are not removed but accepted.
Now I feel a bit anxiety but I decided not to try to remove it. Just acceptance is important.
Anyway,I'll overcome some disorders.
These pics were shot on 1st and 2nd of January. I experienced a lot of wonderful and happy things in only two days. I'm really happy.

自身が数々の神経症に悩まされた著者が数々の肉体的・身体的困難のなか、あくまでも不安をそのまま受け入れつつ、自分の生きる意味を求めるために、逝去前に口述筆記させてまで完成させた森田療法について解説した本が手元にある。大晦日に届いて、年末年始の間、適宜読み進めていった。不安感というものは排斥するとより増大する。であるならば、そうした不安感をありのままに認めて、認めながらも自己の目的のために行動しなさいというのが森田氏が主張していたことのごくごく大雑把な要約である。

思えば新年が明けてからも、地元の寺社でお神酒を振る舞っていただいたり、新しいお店を見つけたり〔ユーミンが訪れるという昭和レトロな雰囲気の和菓子屋なのか食事処なのかよくわからないようなお店が近所にあった〕、大井町でばったり知り合いに会ったり、川崎駅前の商業施設に行ったり、SNSを通じて知り合った方のクルマを見つけたりと、なかなかに豊潤そのものの一日であった。
昨日も大黒で何度かお話させていただいたスターレット乗り〔4AGエンジン換装〕の方とお会いしたり、内房の海の幸を満喫したり、東京湾越しの富士の姿を夕日と小々波とともに堪能したり、と盛りだくさんであった。
館山のホテルの日帰り温泉に入ってからは、館山の友人たちと海ほたる・大黒を来訪。
邯鄲の夢の如しという言葉が思い浮かぶほどに、次から次へと事象が折重なり、それはいずれも素晴らしい体験であった。

それは私が不安感を受容して、自分がやりたいことに没頭しようと決意したからであろう。
人間が思い浮かベざるを得ない感情のコントロールについては、いかにコントロールするのが良いのかということを数年来追い求めてきた。
しかし、追い求めないことが、すなわち、あるがままでいることが、コントロールする最良の方法なのではないだろうか。
マインドフルネスの隆盛に見られるように、自身の感情を排斥・否定するということよりも、ただ観察・受容するという方向性に社会も変化してきているように思える。

実は私には幾つかの乳児記憶があるが、受胎前の記憶も一つだけある。受胎前に指導者のような人に大丈夫かと問われた時に、大丈夫行ってきますと答えたことを覚えている。このことが真実か否かはどうでもよい。
ただ、そのような記憶があるということは、感情について自覚的であることを学ぶことが、自分の人生のテーマの一つなのかなという気もする。

さあ、ありのままで今日も過ごすとしよう。不安や恐怖の荒波から逃避するのではなく、荒波の先にある穏やかで美しい海原を求めて航海することにしよう。




































































ブログ一覧 | 思索
Posted at 2017/01/03 11:58:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2017年1月3日 14:58
ラゴンダとはまあ、驚きですね。
これはラゴンダブルーとはちょっと違うブルーかな?
ラゴンダブルーはもっと薄かったような気がする。。。
コメントへの返答
2017年1月3日 15:21
あけましておめでとうございます。
久しぶりに東京の東にきました。
神田明神に来ています(^^)

いきなりラゴンダに遭遇しました。
さすがは大黒です(^^)
うーん、オーナーさんも見かけませんでしたし、詳しいことはわからないのですが、どうなんでしょうねえ。
年式等を勘案すると、再塗装の可能性もあるかもしれませんが、外見はとても綺麗な個体でしたよ(^^)
2017年1月3日 18:36
最後ら辺の画像は大黒PAでしょうか(゚д゚)!?
ワルめーらさんの涙目青インプと銀の鷹目インプが素敵過ぎます(*´ω`)人(´ω`*)
コメントへの返答
2017年1月3日 20:14
一番最後の画像が大黒で、最後から二番目と三番目の画像は海ほたるでのショットです(^^)
冒頭の画像も大黒でのものですね。
というわけで、昼と夜の両方の大黒を堪能してきました😚

お褒めいただきありがとうございます😊
房総半島からひたすらランデブー走行してきたのですが、顔つきの違いがあるにせよ、同じクルマ同士で走るのっていいモンですねえ。追い越したり追い越されたりしながら走ってきました😁
啓すけさんももう一度インプにお乗りになったらいかがでしょう(≧∇≦)

ちなみに、鷹目のインプ乗りさんとは昨年の春くらいに大黒で知り合って、それから仲良くさせてもらってます。同乗していたお友達はレヴォーグにお乗りになっています。二人とも私よりもひとまわり以上年下ですが、友だち感覚で接しています😊
2017年1月3日 22:07
あけましておめでとうございます。

受胎前の記憶、とても素敵ですね。おっしゃる通り、真偽のほどなどどうでもいい事で、それを自身の中でどう捉えるかですね。

以前、息子に、ママのお腹の中はどうだった?と聞いたら、「赤かった」と言っていました。2歳位までは、多くのお子さんに胎児の記憶が残っていて、いずれ消えてしまうとも聞きます。できればずっと保っていて欲しいですね。

ともあれ、今年もよろしくお願いいたします(^ ^)
コメントへの返答
2017年1月4日 21:06
あけましておめでとうございます(^^)

三島由紀夫ばりの出生時記憶に匹敵するような記憶をいくつか持っているのですが〔笑〕、おっしゃる通り、それをどう捉えて、今に活かすのかが大切だと考えています。

乳児の頃はまだ記憶が濃密に残っているようですね。しかし、それから生まれる前や生まれた時のことを忘却してしまうことにも、何かしらの意味があると思っています。
私は完全に忘却していないのですが〔笑〕

こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
BBやボクスター等にも関心がありますが、一人の人間としてのROSSOともお会いしたいなという気持ちも強いです(^^)
2017年1月4日 10:19
I agree with you, mate. I think it is better to accept emotions, but to enjoy what you can.

One reason I'm a car maniac is to reduce anxiety. If I'm not busy, I notice my anxiety a lot more. If I'm seeing my car friends, talking about cars, reading/writing about cars, driving cars, fixing cars, my mind is busy thinking about that. If I can't sleep, I'll go for a drive or look at information about cars until I can relax.

Also, I like to plan something I enjoy in a few days time, so I always have something to look forward to. Later this week, I'll be meeting a friend to eat Chinese food. We only share a cheap meal (about ¥850 for both of us), but we have fun talking.

But your great photos of the sea reminded me that I want to drive to the sea while it's winter, so I may do that next week if the roads are safe (most of the journey is quiet country roads, so there could be too much ice). If I do, I'll take photos for you.
コメントへの返答
2017年1月4日 21:24
Thanks for your reply.
Did you have an amzing New Year's Day?

Eventually I recognized it's important for us to absorb in/concentrate on what we do like.
While we do something,we forget anxiety.

That's why,your way of life is really great.
You did it to write some articles on a magazine and made it to give some guys fun.
How awesome!

After I have done my work today,I bought Takoyski for my life.
It's only 500yen but we could be happy when we ate them in our house with ease.
The happiness is priceless,I think.

Sounds like a plan.
You'll go see to the North Sea?
I know some UK car friends. One of them took a short trip the other day. I heard that it tends to be cold and humid in winter,but she could enjoy driving in warm weather and cleared up sky. I hope you enjoy yourself on your drive and shout Hell yeah! lol
Anyway I'm looking foreard to seeing your pics.

Thanks for the compliment for my pics.
The mountain over the bay is Mt.Fuji.
When I saw it,I was over the moon;)

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation