• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月23日

朝から晩まで茨城 羊ツーリングからつくばの居酒屋まで

朝から晩まで茨城 羊ツーリングからつくばの居酒屋まで 千人斬り 俺はこんなにやってきた Jオフ編

の翌日は県外で試乗会(トヨタ車二台・ホンダ車一台、その他数十台の内外装チェックと某三菱車の安否確認・笑)をしてきたので、そのことを書こうとも思ったけれど、筆が進まず。言い換えれば、天気もいいし面倒になってきたので(笑)、
これは取り敢えずペンディングして、さらに翌日のことを先にお伝えしよう。
舞台はまたもや茨城である(笑)
売電が本格的に上陸する前に現地入りしておいてよかったかも(笑)












前日、県外某所の試乗会から移動。茨城の鹿島臨海工業地帯付近のホテルに宿泊。
推定保有台数不明のロータスの羊さん主催のプチツーリングに参加。

ロータスの羊さんのブログ


前日は久しぶりにビールを飲んだり、部屋に備え付けられたマッサージ機で足をほぐして、明日に備えたりと相変わらずのストイックぶりを発揮(笑)












サーキットの狼ミュージアムが今回の集合場所。基本的に平坦な道が多いだろうから、クネクネ道通過がデフォルトの羊ツーリングでも、今回はエコタイヤ装着のスイスポ(タイヤは交換します)でも充分と判断。






館内を見学。私はアニバが出る前のカウンタックに憧れていた時代に幼児期を過ごしたものの、スーパーカー世代には到達しておらず、詳しくはありません(ここからは「ですます調」)。
なんとなくミウラやカウンタック(LP400ですよ)が好きだった気がします。ランボ派だったわけですね。ポルシェも好きでしたが、フェラーリやロータスには興味の方向が向いていませんでした。
まだ天上天下唯我独尊を唱えてから、さほどの時間を経ていないので、衆生の動きがわからなかったのでしょう。
某思わずラインを教えてしまう好男子のゴロンさんは、54Bのスカイラインにご執心のご様子。あとは、BMWのCSIやストラトス、ミウラという辺りが好みだそうで、
私と似ていますね。私たちはきっとうまくやっていけると思いますので、M2をください。象牙はご返却いたします(笑)



















































































パンサーが充電・給油したのちに、場内走行。パンサーって、全幅が1695ミリのようで、日本の5枠にきっちり納めてきたかのような寸法なんですが、これはたまたまなんでしょうか?












続いて、どストライクで有名なSSAWSさんのスマートロードスターを久しぶりに運転させていただくことになりました。例の大阪城ばりに立派な豊田城近くの某所での乗り比べ会以来でしたね。
あの頃よりも足回りがきちんとしている印象を受け、ブレーキもきっちりと効くんじゃないかと思ったら、やはり深く踏まないとダメでした(笑)
それと発進するまでの操作が独特で、この独特感も魅力なんでしょうね。
もともとメルセデス単独で推し進めたプロジェクトではないので、ラテン的な要素が残っているような気がしました。
ちなみに、助手席はなぜかパンダ4×4オーナーでした(笑)
この場をお借りしてお礼申し上げます。
直近で、山万の路線に乗りに行くので、仕事その他は一切ストライキして、お付き合い願えればと思います。






今回の羊さんのクルマはなんとアトレーワゴン。タイプRよりもびっくりしましたよ(笑)
そのこと自体は別にいいのですが、後ろに控えるクルマたちの先頭にアトレーワゴンが走る光景に対しては可笑しみを感じてしまいます。
結果的にのんびりとドライブできました。

最初の目的地が食事処で、ここのうな重定食がびっくり。でかい鰻が二枚も入っていて、しかも刺身付き。それでいて大味ではなく、うまい。味皇なら銀河系を飛び回ること必然(古)
例の如く、ゴロンさんはギブアップ(笑)
クルマエビさんやみつびんさんの小食勢は初めから勝負に出ませんでした(笑)
まあ、内外観の雰囲気もよく、また来てみたいと思いました。



























続いてはメロンスイーツを食べに来たのですが、表参道の日曜九時ばりに混雑していたため、メロンのアイスクリームを食べて解散。














しかし、寄り道王の私がここで江戸に帰ることはなく、みつびんさんに連れられて、地元の人しかいかないようなメロン即売所へ。安い!
写真を撮ってということだったので、積極的に掲載させておきます。
ゴロンさん、今度はこっちでメロンですよ(笑)



※アクションカメラより







いや、茨城ってマジで道がいいですね。スイスポの本領が発揮されました。
久し振りに芹沢の酒屋さんに立ち寄ることにしました。
ここは芹沢という集落で、歴史に詳しい方ならご存じのとおり、新選組の初代局長の芹沢鴨の住んでいた屋敷が今も残されています。
しかし、さすがに放置プレイ文化の茨城で、酒屋さんの女主人(東海村から嫁入り)も家主の近況については存じていないらしく、寂しげな芹沢城跡の碑を見て、オールド軽自動車を見て、再び酒屋に戻り雑談。
茨城の人ってみんな同じことをおっしゃるんですよね。曰く、「なにもない」と。いろいろなものが豊富にありすぎて、気が付かないのだと思います。
たしかに、高層ビル群は皆無ですし、混雑した交差点もないです。しかし、気候も温暖で、昔からの史跡が豊富に残されており(京都とタメをはるかと)、どこのお店に行っても安価でうまいメシが食える。給食もおいしいらしいですし、これは江戸の人間だから抱く感想だけとは思えないんですけれど。
ケンメリGT-Rの動態残存個体の半数以上は茨城にあるようですし、物持ちがよく、気候も温暖なので、放置してしまう。これが茨城文化の特徴なのかなと思いました。で、芹沢鴨という人物は近藤勇や土方歳三らに粛清されて、特に司馬遼太郎の小説では典型的な悪役として描かれていますが、酒屋の店主はそうは思ってはおらず、芹沢鴨の事績を細かく説明してくださったのが、五年ほど前のこと。その後、首都高で冷却水が漏れてオーバーヒートしましたが(笑)
で、東海村から嫁いできた女性は歴史は好きなものの、まさかこのような因縁のあるところとは知らなかったようです。人生とは不思議で面白いものです。
てことで、ぶらり旅グループの皆様、次回は新選組と蕎麦を味わいますよ(笑)




























続いて景色のいい古墳に登ります。前方後円墳で畿内と異なり、自由に登れます。ただし、脚力は必要かもしれません。ここからの霞ヶ浦の眺めが素晴らしいですね。ここもまた貴重な資産だと思うのですが、こじんまりとした公園にしてしまっている点に好ましさを感じます。







数十年ほど前までこの近くに鉄道が走っていたようで、セレナで駅舎跡を見に行ったことがありました。まだ現存しているようでした。
そのときは病院の敷地内に古い鉄道が置いてあるのを目ざとくみつけて、交渉したら車輛内まで入れてくれました。今はどうなっているのでしょう。

さて、ここでS660乗りのみつびんさんにスイスポを乗っていただくことにしました。感想はといえば、「超いい!S660あげるから、代わりにちょうだい
」というものでした。ありがとうございます(笑)
スイスポはコインパーキングでも安心して停められることも考えて購入した面もあるので、車高も純正のままにする予定ですし、せっかくのお申し出ですが、辞退させていただきます。
こういうのを歴史の歪曲っいうんですね(笑)





素晴らしいワインディングを縫って、お馴染みのキャニオンでお茶。またつくばに来ました(笑)
私がお教えさせていただいた売ってくれの声を鎮める方法は想像以上に効果があったようです。








学園都市で昔の自動車雑誌を購入。そのうちの一つがどストライクとして、居酒屋の常連さん(キャニオンのマスターの名前を知っていたので、キャニオンの常連さんでもありますね)とみつびんさんに評価されることとなりました(笑)
ノンアルで零時前くらいまで居座り、常磐道と首都高で駆け抜ける喜びを味わうものの、眠気が襲ってきたので、八潮PAで車中泊しました。米国大統領訪日による交通規制が中枢部で行なわれる前に朝空が美しいコンクリートジャングルを駆け抜けて、都市工学に思いを馳せて、帰宅したのでした。
みつびんさん、お付き合いくださり、ありがとうございました。
今度、コイルの動画をちゃんと観ますので(笑)

















ということで、先週はスイスポ週間だったので、今日辺り、インプに乗ってきます!
クルマが変わっても、満遍なく乗ってあげないとと思うタイプのようです、私。
一夫多妻制の国が向いているのかなあ。






ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2022/05/23 12:55:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

この記事へのコメント

2022年5月23日 13:42
お疲れさまでした👍

深作でメロン見ましたが
高野フルーツに匹敵する価格でしたね😁
千疋屋ならまだまだ上ですが✨
やはりあの新しいカフェ建築費も上乗せですね(笑)
次に向かったメロン屋さんは、かなり格安でしたか😁
1000円位で欲しい所かな

また、よろしくお願いします🙇‍♂️⤵️
コメントへの返答
2022年5月24日 6:13
おはようございます(^^)/
過日はまさかのご登場でした。お付き合いくださり、ありがとうございました(^^♪

解散後に向かったメロン販売所では500円でした。数キロしか離れていません(笑)

原価分が価格に反映されて、高野フルーツ価格になるのですね(笑)

メロンの総合アミューズメント施設として愉しめそうだなと思いました。アイスクリームも美味しかったですし、次回はカフェ狙いです(笑)
あっ、でも並ぶ前に例の鰻はまた食っておきたいし、迷うところです(笑)

それでは、クネクネ路以外でもよろしくお願いします(笑)
2022年5月23日 17:47
50年後にはミュージアムに黄色いスイスポが展示されていることを願ってます(笑)
コメントへの返答
2022年5月24日 6:19
展示を観るのは天国からでしょうか、それとも地獄からでしょうか(笑)
長生きして、普通に観に行く可能性も(笑)

黄色いジャンバーを着ているスタッフの方々を見て、受け入れ準備は既にOKだと確信しました(笑)

これからは「東京の狼」と呼んでください( *´艸`)
2022年5月23日 17:53
土曜日にふらりとキャニオンに寄ってみたのですが、準備中の看板が出ていました。
まあそりゃ15時前では当然かも知れませんが、またもハンバーグを食べ損なってしまいました。
今度はお昼にキャニオンでの食事をメインに訪れようと思います。
はてさてリベンジはいつになるのか?
コメントへの返答
2022年5月24日 6:27
時間帯的に中抜けの可能性が高いですが、それもふらり旅の妙味かと思います(*^^)v

食事がメインでサブはエキスポセンターでの実験でしょうか?(笑)
例のホテルに宿泊して準備万端で臨んでください(笑)
2022年5月23日 19:28
SSS(スズキ・スイフト・スポーツ)とてもよかったでしょ。性能も色もワルめーらにとても合っていると思います。せっかくサーキットの狼まで行って入場料まで払ったのに、中の車はほとんど見ないで、ワルめーらの車をはじめとした停めてある車ばかり見ていました。その後用事がありとんぼ返りしましたが、素晴らしい昼食場所に行ったのですね。ウナギも寿司も大盛で美味しそうです。鉾田は息子のいる日立に行く時必ず通るので今度寄ってみます。それと芹沢鴨資料館なんてあったんですね。私は司馬遼太郎の影響で、芹沢鴨=悪者のイメージ持っていたのですが、地元では違うんですね。そういえば昔、彦根城に行ったとき、井伊直弼を名君と書いてあり、それを討った水戸藩士を逆賊のように書いてありました。
コメントへの返答
2022年5月24日 6:46
久し振りにスマートロードスターを運転させていただきました。ありがとうございました。納車直後よりもシャキッとしたような気がしました。
自画自賛しますが、黄色のスイスポがとても似合ってましたね(笑)
50年後には殿堂入りするクルマばかりなので、外のクルマを眺めるのは正解です(笑)LP400が現役だった頃、初代か二代目のセリカが街中を普通に走っていた前例もありますし。
鰻は古今未曾有の量で味も満足いくものでしたよ。奥様と行かれるのもアリでは?
酒屋さんは芹沢家(門が閉ざされています)の近くにあり、駐車スペースがあるので、いつもお借りしているんです。ご主人が芹沢推しで、手作りの資料も取り揃えられております。
三河の吉良町に行けば吉良上野介は名君ですし、ところ変わればといったところなのでしょうね。なお、世田谷は吉良氏の本拠地でもあり、井伊直弼の墓もあれば、吉田松陰の墓も近くにあります。これは来るほかないですよね(笑)成田のイエローハットに寄ってからお越しになります?(笑)
2022年5月23日 21:11
260万+スイスポ=S660 で商談成立なります。車検明けにお願いします。
コメントへの返答
2022年5月24日 6:32
相場的にはわりと適正な価格ですね(笑)

6速がないモデルなので、60万円のお値引きをお願いいたします(*^-^*)

荷物も積めるので、さらに30万円のお値引きを期待したい今日この頃~
2022年5月24日 21:25
象牙とスイスポ交換してくれませんか?
大根おろし先生からいただいた象牙を物々交換することは大根先生に包茎じゃなくて報告しておきます。
ブログに載せていただきありがとう存じます。
不惑の五十歳、妙齢のご婦人方からじゃんじゃんお誘いメールが来ることを祈っております草
コメントへの返答
2022年5月25日 11:43
大根先生がワシントン条約に違反してまで持ち込んで、譲渡した象牙をいただくわけには参りません。政府のエロいお役人の私としては立場上、それはなりません。

イエローは若い女性にも人気でした。ACコブラを見たときの某さんのように、私も思わず!?

プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation