• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月04日

はじめてスイスポの人たちとお話した人見知りな日本の私

はじめてスイスポの人たちとお話した人見知りな日本の私 久し振りに他力洗車でスイスポをきれいにして(ボディ保護のためにしている面が大きいです)、夜は堀之内だ!









と、いきたいところでしたが、まずはメシ。
鰻牛を頼んだつもりでしたが、鰻丼を頼んじゃいました。
基本的に鰻メインで考えていたのですが、こうなると牛が気になりますね。
しかし、令和の今は牛皿ってメニューに無いんですね。
少し切なくなって、「センチメンタルジャーニー」を口ずさんでいました。
「俺はまだ16だから~♫」

さて、しっかりとした生活を過ごすには、外で裸になることが肝要。
そう、東京駅のホームでズボンを脱いで、、ってなにをいうとるん。
茨城の検索知識人の方の意見に妙に納得し、最近は外風呂に行くことが多いです。

サルトルがまた脚光を浴びている? ヨコヤマユーランドですっぽんぽん

ここが恋しくなりました。横山さんはこの辺りの名家ですね。
アカスリをしていただきたかったのですが、予約でいっぱいでした。
そうそう、アカスリといえば、板橋の某さんが恥ずかしくないから意地でもタオルを自分のむすこにかけなかった(凄い方だと思います・笑)という逸話がありますが、安心してください。私はセン〇リしてますから。













昼間はまさに酷暑なのですが、夜になると涼しいですよね(相対的な比較かな?)。久しぶりに大黒に行くことにしました。
そこで、スイスポ軍団(初代81系から現行33系まで勢ぞろい)がいたので、お声がけしてみました。

快く受け入れてくださり、いろいろな有意義な情報もお聞きしました。
雑誌でも知っていた箇所もありますが、そうでない箇所も多々ありましたね。

31スイスポのプッシュロッドは樹脂製なのだそうです。
マジ?なんで樹脂製にしたんだろう?
強化品で金属製に変える人も多いです。
また、クラッチレリーズベアリングも弱いそうで、なんとウチの個体にもきれいに滲みが出ていました(笑)
まだ、キコキコという音はなっていませんが、スズキは技術力があるんだかそうでないんだか、よくわからない不思議なメーカーです(笑)
ギア抜けの理由がたとえば、ギア欠けだとしても、上の部位が弱いとすれば(クラッチレリーズベアリングは既に31スイスポらしく漏れている)、ギア抜けに至る過程がクリアになりますよね。
ちなみに、油圧クラッチ(さすがにワイヤー式のクラッチは90年代までか)やブレーキにも懸念が出てくるので(効かなくなる可能性も)、ここは診てもらいたいです。
というか保証内に交換必須の部位だそうです(笑)
ちなみに、マウントも弱いらしいです。オイオイ(特に現行の33)。

チューニングですが、吸排気のバランス取りが31は難しいらしいです。
意外といいのは71系のセンターを利用する方法だそうです。
71系といえば、今年の春まで持っていましたが、そんなところで活用できるなんて(笑)
ただ、部品供給は良好で、社外品もかなり残っているようですね。
ですので、敢えて31系という二世代落ちのスイスポでチューニングする可能性は十分にあります。あれ、足クルマで使うって言ってなかったっけ?

樹脂の部分はどういうわけか下の方から白濁化するようです。
ウチのスイスポは塗装も含めてとてもきれいなんですが、よく見るとフロントの下の方の樹脂の部分は白濁化が進行しています。
白濁するのは理解できますが、なぜに下の方からなんでしょう。スズキのクルマは謎だらけです(笑)

それと31スイスポ(標準のスイフトも含めて)ってシートベルトのバックル部の赤色の退色が激しく、同じ31スイスポすべてが退色していました。
以前、所有していた71スイスポも退色していましたが、この次の32スイスポはガラスの透過率の関係で大丈夫なのだそうです。

軍団の皆様(埼玉・茨城方面の方々)からは名前もメルアドも交換しないでお暇しましたが、またどこかでお会いできればいいなと思います。31スイスポのイエローはよほど特徴がないと覚えられないです(笑)

帰路、強く雷鳴が鳴り響いていたものの、大した雨ではなくセーフ。と思いきや、仕事道具を置き忘れているのに気づき、ぎりぎりアウト(笑)

愉しかったですが、遠乗りはともかく、あまり走らない方がいいのかな。
おそらく入庫するとしても、盆明けですし。
でも、スイスポって愉しいんですよね。軽量でクルっと回りますし(ただし、最小回転半径が劣悪・笑)ステアリングはどちらかといえばカウンターステア傾向。スーチャーやターボキットも出ています。







中はかなりスパルタンでした。メーターは欧州仕様に交換されていました。初代のスイスポを見るのは久しぶりだなあ。






31の前期と後期



ウチのクルマではありません(笑)






お約束通り、漏れてます💦


32のエンジンルーム


33のエンジンルーム


インプにはインプの愉しさがありますし、スイスポよりも頑丈。まだミッションもエンジンも平気ですから(たぶん)。マウントを交換したのも32万キロ前後でした。まあ、物持ちが良すぎですが。

スイスポは中古という点で、オーナーのみならず、保管環境や運転負荷も変化するので、不具合は想定していました。ゆえにこその保証プランに入ったのですが、こんなに弱いのという部分こそ多いものの、大きな故障はないイメージがあります。もし、このことをスズキが織り込み済みであったとすれば、相当にすごいですよね。
目標はひとまず、浜松のスズキ歴史館に行くことです(笑)

夏はいきっとる スズキ歴史館再訪 でらうま餃子じゃん

さしあたり数字で表せば、150馬力まで向上させたいです。
NAのままで(笑)
32に限れば、吸気系が優れていないらしく、ちょっとした交換だけで五馬力ほど向上するそうです。
それに、シャシーが優れているので、昔のホットハッチ系のようにパワーにシャシーが勝てないことはないはずです。それにメーターの表記通り、きちんと200キロ出るらしいですよ(31までは五速でしかもクロスミッションなので、ちょっと厳しいらしいですが)。ただ、やはり32に比べると、ホイールベースも短く、高速道路でぬわわするのは少し怖いようです(同感)。

なんだかスカイラインの型式を書いているような気分がしましたが、最近は
31~33という数字からスイスポを連想できるようになりました。81といえば、マークIIではなく初代。その他、11やら21やら71やらと型式がやたら多いのですが、それはさておき。

てことで、今月末は31の日です(参加者は私だけ?笑)。
まあ、それまでにクルマが仕上がっていればいいのですが(;'∀')






















ブログ一覧 | スイスポ | クルマ
Posted at 2022/08/04 04:59:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 三春城〜 「 ...
TT-romanさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2022年8月4日 8:41
もう少しコロナが落ち着いたら、以前に連絡してます焼鳥屋の案件を実行したいと思っています。
その際は焼鳥屋の後、近くに「東京湯楽城」というスパがあるので、そこで〇〇〇リして下さい!
泊まれる施設もあるようなので、存分に〇〇〇リを楽しむ事が出来ると思います(笑)
因みに「東京湯楽城」と言うのに何故か富里にあります💦
コレは「東京ディズニーリゾート」や「東京ドイツ村」と同じ考えなのでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2022年8月4日 11:34
愉しみにしております!波は必ずあるものなので、落ち着く時期は必ず来るでしょうし。

東京湯楽城?凄まじいネーミングですね(笑)
それだけで東京都には無い施設だとわかりました(笑)

〇〇〇リしまくりできそうな施設なのですね。もちろん、他力の〇〇〇リですよね(*^^)v
こちらも愉しみです!

えっ?富里!?
またもや千葉の「東京」ブランドの剽窃ですね(笑)
ポートタワーやモノレールも「東京タワー」「東京モノレール」と名前を変えればいいと思います(笑)

富里なら、新東京国際空港(今は成田空港?)に近いことも関係が、、どうも無さそうですよね。

素朴な疑問ですが、なぜ「東京」の名称を使いたがるんですかね。他県には大がかりに見受けられませんし。土浦超音波温泉のことを東京超音波温泉とは言いませんし(笑)

まあ、いいんじゃないとは思います(笑)
https://j-town.net/2018/04/27259271.html?p=all
が、理由がよくわからないですね。千葉県民の方のご見解をお聞きしたいところです(笑)
2022年8月4日 9:15
はじめまして。M16A 1600ccNA自然吸気のみで150PSは かなりハードル高いですよ! 末永くZC31Sを楽しんでいけるのを願ってます。
コメントへの返答
2022年8月4日 11:47
はじめまして。長らく31にお乗りになっていらっしゃるご様子ですね。どうぞよろしくお願いしたします。

当時のハイパーレブでNAチューン、SC化、ターボ化の特集を見たことがあります。NAといっても、むろん、エンジン本体以外のことも勘案せねばなりませんので、150馬力は目標値です(笑)
スペックで判断するクルマでも無いとは思いますが。

はい!予想以上に面白いクルマだったので、末永く愉しみたいと思います!
2022年8月5日 12:03
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!

アカスリはマッパで通す男ここに参上!

そのうち深大寺ソバ行きましょう!
(みつびんさん次第ですね!☺️)
コメントへの返答
2022年8月5日 13:05
アネハ先生、テンションが高いですね(笑)

アカスリ以外でもネイキッドになって、ニュース沙汰にならないように、ご注意ください。もっとも、BMWのM2は私が継承しますので、有事の際もクルマに関してはご心配なく。

練馬のド田舎にある蕎麦屋をご案内したいですけどね。深大寺はメジャーですからね(笑)
麺類なら、あぴた〇〇も面白いかもしれません。筑波先生の胃袋と嗜好には合わなそうですが(笑)
2022年8月6日 22:45
遅いコメントです。↑ヒツジさんが言っている「東京湯楽城」昨晩行ってきました。私の家から10分、みにいかさんの家から5分です。地元民の私も知らない新しい施設で、ラディソンホテルの敷地内にできた一昔前の大型温泉室です。平日の18時過ぎなら千円でとてもリーズナブルで、しかも貸し切りでした。露天風呂もサウナも一人きりで、一人ローリューで大汗かいて、ビールを飲みながら(妻が運転)噴水ショーを見ました。中は昭和レトロ調にできていて一見の価値があります。千葉にお越しの時はぜひ。
コメントへの返答
2022年8月9日 10:49
みにいかさんのお宅から五分なんですね。のどかなあの辺りの光景も一変したのでしょうか。

一見の価値ありというのであれば、行ってみるほかないですね。といっても羊さんの企画で行く機会があるでしょうが。

相変わらず三里塚と東成田駅に関心があるので、そのときに立ち寄ってみてもいいかなと思いました。
イエローハット成田店のスイスポも見てみたいですしね。

最近の私はどうしても利根川を北上してしまいます。

プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation