• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月12日

ボインは二つにも四つにもなる 飴玉もらいました

ボインは二つにも四つにもなる 飴玉もらいました のっけから余談ながら、本格的な日本在住のために日本語の勉強をしているときに些か勇み足ながら驚いたことがある。
曰く、「日本ではボインが五つあります」という。
ボインというのは大抵の場合において、二つであると思っていた私は己の視野の狭さに驚くとともに、改めて世界は実に多様的で面白い世界であるということがわかった。

さて、そのような多様な世界を看取した経験は何も言語だけではない。
ある日のこと。窓ガラスにカーテンを張り巡らされたトヨタ系のミニバン(アルファードかヴェルファイア)のシャコタン車の丁重な物言いをするオーナーさんにお声がけされ、なんだろうかと思っていたところ、「インプいいですねえ」「かっこいいですね!」「速いでしょう」というお言葉を賜り、最後に飴玉をいただいた。まことにありがたいことなのだけれど、ミニバンをそれなりにスタイリッシュにカスタムされていらっしゃっていたゆえ、自身のクルマへの愛着はあるだろうけれども、正直なところ驚いてしまった。クルマへの評価の系譜の方向が異なるような気がしていたからである。
とはいえ、私の如き雑多な人間は、だいたいどのような系譜のクルマも好きだし、考えてみれば、当たり前のことなのかもしれない。
という具合に、インプに乗っていると、いろいろな人たちに出会う。
スイスポ(本日引取)の場合は明るいレモン色に惹かれて、お声がけくださる方も多いけれども(チャンピオンイエローとスズキでは呼んでいます)、インプは上の例以外にもどんな世代のどんな属性の人たちからも、「速いスポーツカー」という認識がされるらしく、昔も今もスポーツカーというもののイメージというのは変わらないのかなと思う。エンスーの人にとっては
インプがスポーツカーというと訝しがるかもしれないけれども、これは漠然とした大衆のイメージであるので、細かい点は抜きということで。抜くのはエア抜きとちんこだけで構わないと思う。後者は入れてもいいけれど。




ちなみに、金曜日は大黒閉鎖前提で横浜に向かったら、フツーに空いてました。零時前に閉鎖になり、蛍の光が流れてきたのにはびっくりしたけれど、なんというか、大黒って営業時間のハッキリしないお店みたいな感じ。








ところで保谷って地名を知っていますか?
東京23区ではなく都下と呼ばれる多摩地区にある街で今は田無と合併して西東京市の一部になっている。
ここの旧田無地区に田無神社という社があり、巨人・大鵬・卵焼きの大鵬が土俵を献上したり、若き日の五木寛之(作家)が神社境内をうろついていた等、豊満な歴史がある場所で、
私が興味があるのが、楠木正成の朽ちかけた像。
楠木正成という南北朝時代に活躍した武士(武士という呼称には違和感があるけれど、さしあたり。当時「悪党」と呼ばれた商工業を営んでいたせん民階級の出身だと思われる。関西人です)の子孫が移りすんだのが保谷で、その縁もあり、楠木正成の像も作られたそう。
後述する理由で戦後になってからは、教科書では教えないような気もするので、少しだけ述べておくと、多勢の足利軍に大して、ゲリラ戦法やら奇襲やらで、いわば、正統な武士らしからぬやり方(しかし、戦術的にはきわめて卓抜)で、勝利し、ガンダーラではない後醍醐天皇を助けたために、戦前までは英雄視されていた人物で、今でも皇居前広場に楠木正成の
像がある(皇室ってなんで南朝を正当化したんだろう。未だにわからない)。大東亜戦争に出征していく兵士が楠木正成の武運にあやかって、像を切り取って戦地に持っていったという。そんな壊れかけのレディオではなく、朽ちた楠木正成の像が好きだし、イメージとして楠木のような人間は好きなのだ。
ちなみに、彼の細かい事績については判明していない。ひとえに敗者の側の人間であったことと、差別されていた商工業出身だからかもしれない。

















夕方に霞ヶ浦湖畔で涼風を浴び、
土浦市街をサンダルでジョギング。亀城(旧土浦城二の丸跡)経由で、桜川の近くにある超音波温泉で超音波を浴びてから(30セルシオが停まっていると安心する。また来ちゃったよと思うのだ)。土浦市街の居酒屋さんで飲み。もうだいぶ常連になってきたかなと。
ところで、当方は、元来、酒豪だったのだけれども、数年前に基本的には飲まなくなり、最近、ようやくたまにビールだけ飲むようになったが、ジョッキ10本くらいなら、まあ今のところ平気かなあ。
ともあれ、カウンターの酔客の方たちともお話をして、きれいな女性から「よろしければご一緒にどうですか」とカラオケに誘われたのだけれど、これは我が一生の不覚で、行っておけばよかったとも思う。まあ、こういうこともありましょう。
二軒目を探そうと思ったのだけれど、どうしても土浦市街だと、桜町近辺がほとんどなので、川沿いを散策。新規に建物が建てられないために貴重になっている風俗店の建物を見ながら、結局、「ボインはやはり二つ。でもまぐわえばボインは四つ」と題目や念仏のように唱えながらホテルに戻ったのであった。
代行運転体験(東京の人間は代行を利用する経験がほぼ皆無))をしても良かったのだけれど、業者さんのクルマに代行して運転できるってホントですか?












































※本陣(参勤交代の殿様を泊める場所。一応、武士は戦ってナンボなので、本陣というわけです)をを務めた大塚家跡 気になるクルマも置いてありました。さすがは本陣。














































































ブログ一覧 | 定例の宿泊旅 | クルマ
Posted at 2022/09/12 10:45:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

ケルヒャー 修理失敗だった
別手蘭太郎さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2022年9月13日 23:21
昔、月亭可朝の「ボインの歌」というのがありましたね(笑)
素股信金も盛況のようで何よりです(爆)
今度桜町ツアー企画をお願いします(笑)
コメントへの返答
2022年9月15日 12:54
「お父ちゃんのものと違うんやで〜♪」
というか、昔過ぎて、私はその頃はまだ天上界で羊さんの素股遊びを眺めておりました😁

散策しているだけなんですけどね😅
最近の土浦は寂しいので、夜明るいところを歩くとなると、桜町くらいしかないのです。
ちなみに、私が好きなのは、素股ではなく、スアマです😙

桜町ツアーいいですね!
夜間営業しているラーメン屋さんもありますよ🍜
みんなでスッキリして解散❤️
ラーメン、ソーメン、僕、イケナイ😖




プロフィール

「生まれは磐梯平 人呼んで珍粕と申します http://cvw.jp/b/730895/48587142/
何シテル?   08/08 00:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation