• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月20日

エア6速 AからFを諳んじられるか?

エア6速 AからFを諳んじられるか? ジャイアント馬場にとってのコンパクトカーとは

翌日は夕方から首都高に出撃です。
テンロクNAとはいえ、別に交通の流れについていけないということはまったくなく、その気になれば、リードできるくらいにキビキビと走ってくれます。
好きで31スイスポを買ったのだし、首都高では必要ないものの、6速が欲しくなってしまいます(次世代32スイスポから6速化)。
ただ、現行の33スイスポが人気のため、パーツや情報も圧倒的。32がそこそこ。31はかろうじてという按配。81はスズキに忖度しているためか、雑誌での情報はほぼ皆無。
6速にしちゃいそうな気がするので、シフトパターンのシールをぺたぺた貼り付けまくりますが、美的とはいえないので、写真は無し。
シフトパターンのシールのうち、二つはモンスター製のもの(?)。
というか、そんなに買ったのかよという感じですが、220キロメーターが標準で、5速マニュアルでクロスレシオなのに、ぐんぐん伸びるんですね。だから、6速が欲しいです(笑)
あとはインプが6速なので、自然に6速に入れちゃいそうになるんですね。






最初の休憩場所は辰己第一。自動車評論家の河口まなぶさんがユーチューブの撮影をされていました。そして、なんと私もほんの少し登場(笑)


















詳細なルートは省略します。辰己第二にも周り、アピットに行きます。そこでシフトパターンのシールを大量に仕入れたんですね。
既にガソリンもだいぶ減っていたので、いったん給油しようと思ったのですが、江東区は都心に近いだけあり、なかなかスタンド(セルフのスタンド狙い)が無く、多感な時代を過ごした砂町まで来てしまいました(笑)

まだあのお店がやっているんだとか、工場は健在なんだなといった具合に、かつての京浜工業地帯のゼロメートル地帯を走ります。
旧葛西橋のあたりだったかな。釣りの船を出してくれるお店があるのですが、
昔とほとんど変わっていないことに嬉しさを覚えました。昔はその先の河川敷まで行けたような記憶があるんですが。
私のNS-1の写真はこの河川敷沿いで撮影したもので、当時は写真を撮って残すことに興味など無かったので、大変貴重な思い出となっております(アルバムの類も残っていません)。











いまやおしゃれな湾岸界隈ですが、その昔は、ゴミ清掃車が往来する埋立草原地帯でエロ本を探しに徘徊したものです(笑)
そしてまた、治安という面でも、今のタワーマンションの新興住民の方たちにはわからないくらいによくなかったです。委細は述べませんが(笑)

再度、アピットに戻り、徳大寺氏の本を購入。スバルマガジンでGD特集を組んでいたので、こちらはアピット内のスタバで読むことにしました。
丸目のA型だけが六連星ではないということは新鮮でした。
丸目も当初は丸っこいデザインでは無かったそうなのですが、上からの横やりが入ったそうです。









さてさて、GD系に限っても、A型からF型まであり、各々の型の違いを諳んじることのできる人は極めて少ないかと思います(笑)

A・B 丸目 bug eye
C・D・E  涙目 blob eye
F 鷹目 hawk eye (G型もあったような。。)

外見的にはこれで絞れるのですが、特にBからCとDからEで大幅に中身が変わっている印象があります。そんな複雑面妖さもありますし、GCでのミッションの弱さを克服したスバル自製の6速(GD系でもSTI以上のモデル)が搭載されているためか、残存率も高いような気がします。

私は元来スバリストではないんです。GDまでの感覚が好きなだけです(360とR2は好き)。
ただ、GDインプを購入してから、いろいろな人脈の幅ができたことは確かですね。クルマ好きに限らず、本当に様々な人たちとの縁を取り持ってくれました。
今週末も愛知某所の花火大会に誘われたのですが、やはり、あのばかでかいエアスケープとリアスポの威力が大きかったことは否めないとは思います。

もう一度、首都高に乗り、渋谷の街を抜けて、家人を拾って帰路に就いたのでした。
GDインプはフツーに速さを感じるクルマではないと思います。
二千回転までの絶望的なもたつき(笑)を越えて、三千回転からEJ20 がようやく目を覚まし、そして過給がかかります。凄まじい加速力ですが、百キロを過ぎた場合(今は新東名や東関道の一部で120キロ・110キロ制限になっていますね)は、速度を伸ばすのは非常に難しいのがまた面白いところです。
私は飛ばすことそのものには関心がないのですが(トヨタのコルサの四速のときにさんざん飛ばした・笑)、あの加速感には魅力を感じますし、
楽ですね。一気に後ろのクルマが視界から消えていきます。

GDインプに関しては、スイスポと対極的なようでいて、たとえば、お互いにギアがクロスしていますし、フィールドは両者ともに主にラリーでしたし、共通点が大いにありますね。ピックアップの良さが好きなのかもしれません。
いや、単なる偶然だったのでしょうか。
出会いというものの不思議さを思わずにはいられません。





余談ですが、スイスポの動画をちょこっと撮影しました。何気にユーチューブのチャンネル登録者数が百人を越えそうなので(なんにも更新していないのにも関わらず)、久し振りに動画を作ってみようかしら(笑)
動画って編集がちょー大変なんですよ。モザイクが手間がかかります。
AVにモザイクをかけるよりも大変かもしれませんよ。クルマは大きく移動しますから。
大きく移動する人もいますけど(笑)
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2022/09/20 23:21:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「33は強化フロントスタビブッシュとかまた渋いところから攻めようとしているので、こっちはどうしよう。
レイルのリアバンパーのバーとか。

シェルのステッカーが剥がれていたので、取りました。
ラリー仕様仕切り直し。限定復刻したモンスターのJノーズ買うか(笑)」
何シテル?   08/10 00:25
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation