• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

伊良湖・伊勢の旅 その1

伊良湖・伊勢の旅 その1
月末から月初にかけて、渥美半島・伊勢神宮参詣(内宮・外宮・月讀宮・月夜見宮)や伊勢南部(志摩半島南部)等を満喫してきました。 出発日は富士山が実によく見えました。晴れ男ぶりは健在です。 富士山はまだ夏の面影を残しており、白いものはまだ見えません。 しかし、稜線も心なしか淡く、たなびく雲も夏の入道 ...
続きを読む
Posted at 2013/10/08 06:50:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 定例の宿泊旅 | 旅行/地域
2013年08月30日 イイね!

覚書 北部九州グランツーリズモ3000キロのドライブ旅

覚書 北部九州グランツーリズモ3000キロのドライブ旅
先日、五泊六日の旅より帰宅。 覚書として以下記します。 改めてブログという形で書き起こすかもしれません。 さて、今回の旅のメインは九州北部(北九州市・福岡市・唐津市・平戸市・長崎市など)だけれども、五泊目は岐阜県の大垣で宿泊し、名古屋市街を経由して帰るなど、その動きは我ながら相変わらずに予測不 ...
続きを読む
Posted at 2013/08/30 13:23:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 定例の宿泊旅 | 旅行/地域
2013年07月03日 イイね!

北三陸・八戸紀行ダイジェスト

北三陸・八戸紀行ダイジェスト
先月のことになります。 主に岩手県の北三陸と青森県八戸付近をゆっくりと廻る旅に行ってきました。 行動範囲が狭いようにも思えますが、岩手県だけでも四国四県の大きさに匹敵すると言われています。 道中は天候に恵まれました。ただ、時折、東北北部特有のやませが到来し、急に辺りが幻想的なまでに靄がかり、冷た ...
続きを読む
Posted at 2013/07/03 12:10:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 定例の宿泊旅 | クルマ
2013年06月20日 イイね!

上総・天津小湊をめぐる房総紀行 その4 日本の原風景

 上総・天津小湊をめぐる房総紀行 その4 日本の原風景
太平洋の大海原の風浪を眺めていた頃がウソのようで、再び内陸部のこれぞ日本人が想起するであろう原風景的な景観がとめどもなく広がる場所に来ている。 承前。 上総・天津小湊をめぐる房総紀行 その3 鯛の浦・太東崎・玉前神社 稲という作物はもともと熱帯性のもので、日本の稲作も当初は関東くらいまでが北 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/20 07:17:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 定例の宿泊旅 | 旅行/地域
2013年06月11日 イイね!

上総・天津小湊をめぐる房総紀行 その3 鯛の浦・太東崎・玉前神社

上総・天津小湊をめぐる房総紀行 その3 鯛の浦・太東崎・玉前神社
天津小湊での徒然をまだ記している。 承前 上総・天津小湊をめぐる房総紀行 その2 南無妙法蓮華経の里編 天津小湊の街を優しく包んでいる内浦湾は鯛の浦とも呼ばれている。 両者はほぼ同一地帯であると言って良いだろう。 なお、地元では「妙の浦」と呼ばれている。いつしか「鯛の浦」の名称が、伝説や ...
続きを読む
Posted at 2013/06/11 05:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 定例の宿泊旅 | 旅行/地域
2013年06月06日 イイね!

上総・天津小湊をめぐる房総紀行 その2 南無妙法蓮華経の里編

上総・天津小湊をめぐる房総紀行 その2 南無妙法蓮華経の里編
承前 上総・天津小湊をめぐる房総紀行 その1 小湊鉄道乗車編 半島という特殊な立地条件ゆえなのか、或いは風土として時の流れが極めて緩やかに流れているのか、その原因はともかく、上総の内陸部はほぼ全域に渡り、緩慢な時が空間を支配しているように思える。小湊鉄道や周辺の雰囲気からでもこうした独特の ...
続きを読む
Posted at 2013/06/06 11:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 定例の宿泊旅 | 旅行/地域
2013年06月03日 イイね!

上総・天津小湊をめぐる房総紀行 その1 小湊鉄道乗車編

上総・天津小湊をめぐる房総紀行 その1 小湊鉄道乗車編
千葉県、殊に房総半島の中部(上総)と南部(安房)は地政的に分が悪い。 半島の形をしているがために、陸上道路交通が主流となった今では、距離的に近くてもえらく時間がかかる。 かつては半島経済と呼ばれ、問題とされた時期もあった。 しかしながら、物事は必ずしも一面的に捉えるものでもない。 却って、この ...
続きを読む
Posted at 2013/06/03 05:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 定例の宿泊旅 | 旅行/地域

プロフィール

「考えてみれば日本全国に拠点があるようなものだ。この僥倖さを噛み締めねば。」
何シテル?   09/12 15:51
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation