• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2019年05月21日 イイね!

令和元年 昭和のローレルとスカイラインで行く門司港・山陰ドライブ

令和元年  昭和のローレルとスカイラインで行く門司港・山陰ドライブ都内は朝から大雨が間断なく降っており、本日はまさにフルタイム四駆日和の様相。

奥多摩軍団六名で繰り出したのが今回の旅路は、
C32ローレル後期とCA搭載の前期スカイラインの二台体制でドライバー交代をしながら突き進むという異色でなんとも昭和的且つ残念なスタイルで進軍(関東圏ではミライースが活躍)。
スカイラインで男五人フル上記の乗車なんていう人生で一回できるかできないか珍奇な経験もさせていただき、娑婆世界で地獄、、極楽浄土を堪能。

今回のドライブは門司港ネオクラシックフェスティバルに向かうことが主目的。とはいえ、寄り道はかかせぬもの。
門司港のみならず、島根や山口、滋賀など様々な場所に立ち寄った。その数は優に千を越えると思われるので、お伝えすることが叶いませぬ。うーん、残念やね〜
しかしながら、既知の土地や未踏の場所にも行くことができ、且つ、たくさんの地域で新たな知己を得た。ゆえに大満足。ホンマに皆々様に感謝。

毎週ハイオクを満タンに入れているインプレッサも去りし週末にはしばしの休息と相成った。まあ、来週辺りに九州に再上陸しにイっちゃいそうな気もするけど(己は台風かい)。

































































































※追加 32乗りさん、受賞おめでとうございます!(画像左のBNR32)
お祝いのために近々、名古屋まで行きますね!




















Posted at 2019/05/21 08:19:42 | コメント(6) | トラックバック(1) | 思い出
2019年05月16日 イイね!

三年連続九州行き・二年連続山陰行き決定(^^)

三年連続九州行き・二年連続山陰行き決定(^^)みなさま、こんばんは😊
久し振りのブログです。
ブログについては、またしばらくお休みしますが、近況報告をざっくりと述べたいと思います。

相変わらず諸国を駆け巡っております(笑)
加えて、平日は夜の首都高に出没したりと、若返りが進んでいる昨今です(笑)
さっきは公園を走っていました。クルマではないですよ(笑)

古きものを愛玩する気持ちはますます高まり、スカイラインでいえば、プリンス時代の初代と54AとBがもっともお気に入りと化しつつあります。
昔は新車好きだったんだけど。





今年は桜や雪に縁がある年です。冬タイヤには履き替えなかったので雪国の最盛期には訪問していないのにも関わらず、未だに方々で残雪をよく見かけます。
ちなみに、私は特に行き先を明確には決めないで諸国を行脚しています。
桜に関しては、一月に伊豆で早咲きの土肥桜を見つけて以来、ほぼ間断なく桜の花に巡り合えることができています。
先週もまた満開なソメイヨシノを観てまいりました(残雪もあったので、ほんの少しだけ登山しました・笑)。



表記の件ですが、今年は行くことはないと思っていたところ、ひょんなことから、またもや九州と山陰来訪(山陽も?)が決まりました。

思えば、昨年は十日ほどの行程のすべてが澄み切った晴れでした。行きはフェリーで北九に上陸し、山陰道を東上しました。史跡巡りやら街歩き、カヌー漕ぎなど、実に様々なことを経験させて頂きました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/730895/blog/41695669/

一昨年も台風18号の到来のために、香川県に避難して、閣下にお会いする以外(台風の猛威が少なそうだから・笑)は、おおむね晴れでした。
四国や九州の山道や史跡巡りも楽しかったですが、閣下やkeikaさんと、高知・瀬戸大橋で対面できたことも大きかったですね。五色台の方々ともお話しさせていたできました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/730895/blog/40336295/


とまあ、思い出話は尽きないのですか、今年は四駆ではなく、久し振りに二駆で向かいます。プリメーラではありません(笑)



メルセデスでもありませんが、先週、六本木や青山界隈で乗ってきたので掲載(笑)
ズバッと曲がるメルセデスは都内では最適なサルーンですね。本当に素晴らしいクルマだと思います。

話は逸れましたが、さまざまな事柄やみなさまに感謝をしつつ、状況を楽しみたいと思います。
出発は夜なので、昼間は特急で弾丸旅行でもしてくるかなあ。



↑プレジデントの後部座席が似合う某氏(爆)

それでは素敵なカーライフをお過ごしください!




Posted at 2019/05/16 00:49:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出
2019年01月13日 イイね!

ツーリング・ミーティング三昧 奥多摩・丹波山

ツーリング・ミーティング三昧  奥多摩・丹波山晴れ男の本領発揮。都心部でも降雪があるだろうという予報が外れたどころか、東京の酷寒地である奥多摩でも時に春めいた陽気であった。

さて、というわけで、今日は奥多摩方面に向かったわけであるが、今回はほぼお隣さん(糸電話で連絡を取り合ってます・笑)とチャリでちょっくら遊びに行けるほどのご近所さんとの三名で向かうことにした。



ドラッグ仕様の1,000hp越えのプログレと暮れと正月が一緒に来た仕様のアルトワークス(わかりにくい・笑)、そしてインプ。




地元走行で一気に中央道調布インター付近へ。
ご近所さんと私のおしっこの感覚の短さが気になったが、ともあれ出発。



一気に青梅市に到着。
お隣さんのお友だち(FD繋がり)ともうまくはちあい、四台で隊列走行。
それにしても、プログレの音響の大音声には思わず笑ってしまった。ウチのもうるさいけれど、完敗(笑)




奥多摩での様子は画像を数点ピックアップするだけに留めたい。














デートカーだった二台目プレリュードがおじさまたちに大人気。部品の出ないホンダ車で維持していくのは素晴らしい。走行距離も30万キロは優に越えていた。






こちらはクーペ不遇の時代の最終型プレリュード



FCカブリオレ。優雅ですな。







櫻井眞一郎の思想及び魂がこもったニッサンプリンススカイライン。ハコスカにて候。








写真右は生粋のダットサンの系統。31のフェアレディZ。真ん中がプリンススカイラインのパサージュワゴン。仕事クルマとしてもきちんと使っているのもいいですな。








ご近所さん(ご近所さんのお友だちも含む)並べとエンジンベイの画像。奥多摩での占有率が高いのはウチの区のオーナーのクルマですな。わっはっは。








渋いねえ。いつのモデルだかわからないけれど、カマロでしょ。ロスに短期間だけいたときも見たことがなかった。マスタングは初代を含めたまに見かけたけど、カムリやアコードが売れ筋であった。東海岸ではまた違うのだろうけれど。












愉しい時間を過ごさせていただき、心から感謝。今回はいろいろな頂き物も頂戴したし、私は本当に恵まれている。





















解散後は久し振りに隣県の山梨県へ。僻地丹波山村のライダーズカフェで一服したり、村の河川敷や残雪を眺めたりしていた。すると、、






村役場前の道路でハチマル・キューマル界の大御所を発見!ナンバーを見ればすぐにわかる。てか、なんでいらっしゃるんですか?(笑)
スカイライン、レパード、セリカしか見たことが無かったので新鮮な心持ちがした。
そこで、温泉を取りやめてキューブとツーリングすることにした。
ワインディングから市街地、住宅地まで休み無しで走り込み、稲城の辺りで自然解散。ストイックでしょう(笑)

毎回、予想外の幸福な事柄が起きる。愛車やみなさまに心から感謝したい。

なお、トップ画像は丹波山村でのショットで、大御所に頼んで後ろ姿を男前に撮ってもらったものを勝手に流用(笑)









































Posted at 2019/01/13 23:59:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思い出
2018年07月03日 イイね!

炎天下の中で旧車鑑賞その他諸々

炎天下の中で旧車鑑賞その他諸々トップ画像はトラッドサニー界の重鎮のM氏のサニーニスモとの2ショット。
この日は山梨の石和温泉郷で旧車イベントがあったのですが、皆が撤収しているなか、いつまでも炎天下の中でくっちゃべっていました〔笑〕
いったい何度くらい気温があったんだろう?
たぶん、某氏のホテルのチェックイン時間が遅ければ、日が暮れるまで話していたかと思います〔笑〕
茨城の時も零時過ぎまでセブンイレブンでくっちゃべっていた記憶が〔笑〕

最近はすっかり旧車鑑賞が趣味になってしまいました。昨年の今頃は、峠をゆるゆる走ったり、辰巳や大黒などで外国のカーガイとお喋りしていたものですが。
考えてみれば、歴代の愛車もハチマルやキューマルのクルマばかりだったので、素質はあったのでしょう。かつてのジェィズティーポが愛読誌でしたし。

28ローレル乗りのKさんともお会いできましたが、さすがに甲府盆地の暑さには、エアコンレスでは耐え切れなかったようで、ティーダのマニュアルでお越しになられました〔これはこれでマニアックなモデルだと思いますが〕。

会場は石和温泉郷の一隅にあり、時代が時代ならコンパニオンさんを呼んで遊びたいところでもありますが、甲府から至近の距離にあるためか、温泉郷という風情には見えないですね。しかしながら、変に時流に合わせずに、ディスカバージャパンの時代辺りからの温泉旅館の雰囲気を濃密に残しているのも、石和温泉郷の美質で、知り合いが働いている関係上、たまに宿泊しにいっています〔今度泊まるときはコンパニオンさんを呼びたいと思います・笑〕。

当日はたくさんのクルマが集結していたのですが、面倒なので数台のみピックアップしますね。






会場ではいまや日本に数台しか残されていないという110のガゼールハッチバック乗りの方とお話しさせていただきました。よもやまお話をさせていただいた。走行距離はわずか数万キロで、ビル足の入っている本格派でもあります。割合とウチの近所なので、今度、お見かけしましたらお声掛けさせていただきます。






プリメーラのご先祖様ともいえるスタンザが健在。まだ残っているんだなあ。




これなんかもそう。博学のKさん曰く、世界初の前輪駆動車だとか。ちなみに、メーカーはシトロエンです。






185セリカのコンバーチブル!
これでスキーに行ったら面白いだろうなあ〔笑〕




でかいなあと感心していましたが、、




やはりアメ車には敵わないですね〜
これが日米格差というものなのか。。

M氏と別れたあとは愛宕山を経由して武田神社を参拝し、その後、舞鶴城〔甲府城〕を散策。山梨市の温泉で湯治してから帰路に着いたのでした。












近々、船旅で西日本に行くので、先々週は西とは逆方向の福島県を堪能してきました。主に猪苗代湖や五色沼〔うち桧原湖〕巡りました。
夏場はジェットスキーなどで賑わっていますし、水浴を楽しむ事もできます。



















ちなみに、猪苗代湖付近を含めた会津地方は冬になると日本一等の豪雪地帯になるので、STIリップスポイラーは外して行きましょう〔笑〕









Posted at 2018/07/03 20:57:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出
2018年06月06日 イイね!

富士宮の昭和

前のブログの続き。
浅間神社を散策したのち、富士宮にあるいささか枯れた雰囲気のアーケード街へ。









創業60年を誇る街のおもちゃ屋さんの店主と目が合って、寄って行ったらと言われたので、コンビニにお金をおろしにいくことも忘れて入店。二階建ての大きなおもちゃ屋さんで、新旧様々な玩具が販売されていた。

どうやら、クルマにも関心があるようだけれど、昭和30年代という時代に屋号の付いたスズライトを二台乗り継いでいる写真があることに感動してしまった。
やはり、当時としては、特に商店街では異例のことだったらしい。
周囲は砂利道だらけで坂道となると、押しがけばかりしていたらしい。
我が国の自動車の黎明期の生の声を拝聴することができた。

お土産に何か買っておこうとおもったのだけれど、渋い昭和なクルマが陳列されていて、めちゃくちゃ迷った〔笑〕
結局、クルマ関連では11ブルーバードのSSSのトミリミを買うに留めておいたけれど、ここはまた再訪してみようと思う。








他にも城跡がありそうな城山公園なるところに行くなど、街中散策をしてみたが、そろそろクルマを走らせたくなったので、一号線で三島へ。喫茶店で寛いで、温泉に浸かって、箱根七曲りや田島峠〔ローカルすぎる地名か・笑〕を通って帰宅。








Posted at 2018/06/06 23:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出

プロフィール

「OB会+フレッシュマン会
トレノも合流しましたー😆」
何シテル?   09/02 20:24
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation