• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

ブレーキパッドに終わり無し ~ブレーキパッド発注・車検対応チェック~

ブレーキパッドに終わり無し ~ブレーキパッド発注・車検対応チェック~ここのところ、折りを見てはカー用品店に行ったりして、ブレーキパッドを探してみていたのですが、在庫が無かったり(なかには納期半年以上というメーカーも)、これだなという選択肢のものがありませんでした。
純正であれば在庫状態は良好ですし、それでも十分な制動力を発揮しますが、
どうせなら社外品にしてみたいなと思っていたので、社外品を中心に探していました。

五分ほど検討した結果(決断は早く!)、ある意味定番のエンドレスのブレーキパッドにすることにしました。冷間時に効かないサーキットユースに特化したものはそのうち機会があれば装着するとして、まずは街乗りが前提です。
ただし、私の場合、峠やワインディング・高速・林道・酷道・険道・砂利道など(笑)行動範囲が非常に幅広いので、それなりの性能をバランス良く確保したいところ。

そこで、エンドレスの新製品であるM-Sportsをフロントに装着することに決めました。既に発注をお願いしました。
コントロール性能というのに惹かれましたね(笑)
がっつり踏んでも、じんわり踏んでも(私はじんわり踏むタイプです)、効きはむろんのこと、コントロールがしやすいということです。
初期制動性の良さとは、がっつり効くことだと思っていたので、そうでないとすれば、俄然魅力を帯びてきます。
それと新製品ということで、新鮮味や面白さもありますしね。
基本的に歴史を感じる古いものが好きなのですが(愛車も国産基準では古い20年前のクルマですし)、パイオニア的な製品にも興味があります。そこには新たな創意工夫が入れ込まれているはずですから。私は開発陣の創造力に敬意を払いたいんです。そして、その成果を味わいたいんですね。
なお、この際ついでなので、ブレーキフルードも交換します(旧DOT4相当)。
交換期日は未定ですが、作業にそれなりの時間はかかるでしょうから、平日の空いているときに一日時間を作る予定です。
一緒に行ってくれる方、募集中(笑)
プチオフしましょう!

昔乗っていたクルマでメッシュのBBSを履かせていた時期があり、エンドレスのパッドを装着したことがありますが、かなりダストが出ていましたね。
むろん、今と昔とでは技術が違いますし、上に紹介した製品はダストが出にくいのが売りですし、そもそもあまりダストが気にならないタイプなのですが(笑)、出ないにこしたことはないですね。
音鳴りもリアからキーキーいうので、まあ鳴らないほうがいいです(笑)
ホイールの落ちない汚れは、KeePerのホイール洗浄の液でなんとか落ちそうなので(この間、砧の某所でテストさせていただいた)、いよいよ白ホイールのO.Z.レーシングが復活するかなという気もしています。なにせ、ランエボIIIで採用されたものと同じですので(PCDがP10と同じで、IIIではまだ4穴だったということですよね)、
もうそれだけで気分は上昇するというものです。
そして、その次は全塗装、、(もう何十回も言ってますけど・笑)
空色かオレンジ色がいいですね。とにかく陽気になるような色がいいです。

以上、つらつらと書いてきましたが、駆動系・冷却系もリニューアルしたので、制動系もリニューアルさせれば、もう完璧ですね。
そして、これまた何度も言っておりますが(笑)、過給器装填やエキマニ交換(今のエキマニも大変優れているものですが)とどんどん夢が膨らみます(笑)
200馬力は欲しいです(現在スペック馬力で150馬力)。

閑話休題。
さて、昨日は仕事後(運転メインだったので楽しい仕事でした・笑)に、エンジンオイル交換に加え、車検に対応しているかどうかを専門の資格(どんな資格なんだか失念・笑)を持っている人に見ていただきました。
まず、デイライトですが、オンオフできる配線にしておいて良かったです。どうも、アイドリング時に常時点灯しないで光がかけてしまう(初期のデイライトに多い)とアウトだそうです。
フォグライトの位置も決まっているようですが、私のクルマは登録年が古いということで、問題無し。フォグライトが低すぎるとデメリットでもあるのでしょうか。近年のフォグライトは眩しいような気もしますし、碓氷峠か箱根の大観山辺り以外では関東ではほとんど不要ではないかとも思うのですが、フォグ連動の車種も多いのでしょうか。
タイヤのはみ出しも問題無し。フロントにもステッカー類は貼っていません。貼りたくて仕方ありませんが(爆)
本当は遮熱の透明フィルムでも貼りたいところでしたが、今の基準ではそれも叶わないようです。
ナンバープレートの位置・装着方法もOKです。色つきプレートカバーも可変式になるものも卒業しました(笑)
一点だけ、フロア下のロアアームの最低地上高が、、(笑)
「そんなはずはないさ~♪」(福山雅治)
とはいえ、あくまでここでの見解ですので、私はあっさり車検が通過すると思ってます。車検通過には絶対的な自信があります(笑)
それに車検は来年ですしね。都内か神奈川で通す予定です。

コンプライアンスの非常に厳しい企業で、このような高評価を頂き、大いなる自信になりました(笑)
ピットに監査の人が入るくらいで、まあいろいろと基準が厳しくなっているようですが、
本当に感謝しています。この場を借りてお礼を申し上げます。

そして、皆さまにおかれましては、私を含めてカーライフを楽しみましょう!
基準云々はともかく、一番の目的は楽しむことですからね♪
Posted at 2011/10/28 09:08:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ
2011年10月10日 イイね!

おつかれさまほっとした顔揺れるハート

おつかれさま承前。
結局、都内もガラガラだったので(今回のドライブはすべて順調だった♪)

環八沿いのスタンドで、ホワイトキーパーと車内清掃をお願いすることにしましたわーい(嬉しい顔)指でOK

着々と愛車がきれいになっていく様子をガラス越しに眺めていますほっとした顔

今回は1100キロオーバーのドライブでした。
最近の私にしては、そこそこ走ったかもしれません。やはり、クルマは走らせてナンボですからねウッシッシ

本当に我が愛車のプリメーラと私と店員さん、いや、ドライブに関わるすべての人たちやモノに感謝ですウィンク

追加→ホイール洗浄で落ちないと思っていた箇所もキレイになることが判明うれしい顔
こちらも近いうちにやっちゃいます指でOK
真っ白なO.Zレーシングホイールの復活だー( ̄0 ̄)/
Posted at 2011/10/10 14:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ
2011年10月08日 イイね!

超軽量ロールバー(補強用途以外に重宝)

超軽量ロールバー(補強用途以外に重宝)皆様こんにちは。
今回はスポーツ走行に限らず、誰もに愛されるであろうロールバーをご紹介いたします。
ロールバーは、一般的には車体補強のために使用されていますが、これは違います。

なんと女性でも簡単に片手で持ち上げることのできる画期的なロールバーなんです。
我が愛車に組み込まれております。画像をご覧ください。
デザインもお洒落でしょ!
しかもですよ。なんと、この状態でロール(くるくる回す)することができるバーなのです。お疑いですか?なんなら、実演させてユーチューブに掲載してもいい。
洗濯物を干すにも最適。奥様方にも大好評のロールバーです。
お試しあれ。

なお、愛車のエンジンフードには三点式タワーバーが備わり、フロア下には四点式ロアアームが装備。
しかも、ご紹介したロールバー画像の後ろにみえる、ミネソタ州のナンバープレート下には、リアタワーバーまで備わっております。
ゆえにお山に行くといろんな意味で楽しいのです。
ロールも抑制されますし。
てことで、気が向いたらお山に行ってきます♪
Posted at 2011/10/08 15:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ
2011年09月27日 イイね!

ブレーキパッド

ブレーキパッド
そろそろ交換を検討しようかなと思っているところ。
フロントのブレーキパッドのみの交換を検討。
まだまだ十分に乗れるけれども、フィールを変えてみたいとも思うし。

リアのブレーキパッドは既に保持している(acre)のだけれど、リア側はまだいいかなと思う。
リア側からは制動時にシャカシャカ音がするのだけれど(スリッドローターのせいもあるだろう。ちなみにキーキー音もする)、振動もないし、ローターは大丈夫だろう。
それに比較的最近にリアブレーキパッドは交換しているし。

そこで、フロントのブレーキパッドのみの交換を検討しているというわけ。
直感で選ぶタイプなので、先週だか先々週だかに、SABに行ったときに適合する品番のもので「これはいいかな!」というものがあれば、交換しようと思ったが、プリメーラのフロントに適合するパッドが無かった。

通販購入で工場持ち込みというパターンも魅力的だけれども、目的は自分が満足できるブレーキパッドを装着することなので、ちょこちょことお店を探してみたいと思う。いいお店が見つかるだろう。
個人的には三鷹にあるY'sガレージさんが気になっている。
どうやらコメダの近くのようだし、エビカツサンドを食べてからお邪魔するのも楽しそうではないか(笑)

さて、どんなパッドにしようかな。
今のところこれという候補はなし。
しかしながら、今から楽しみ♪
まさかまさかのブレンボ装着とかね(笑)
15インチのホイールに装着できるかどうかはさておき(笑)
Posted at 2011/09/27 10:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ
2011年09月15日 イイね!

車高と旅

車高と旅トップサムネイル画像は本年五月に撮影したもの。

案外と余裕があるのがわかる。純正ノーマルに比べれば下がってはいるが、基本的に車高を下げることを目的とはしていない。
足回りを変更したときに少し車高が下がった程度である。
この高さで、私は舗装・未舗装道路(走れるところはすべて道路也)、草原(マジです・笑)、砂浜(千里浜ドライブウェイに限る・笑)を颯爽と走っているのだ。
そう、クルマは走らせてナンボだよなと思う。


芦ノ湖スカイラインにて


男鹿半島寒風山山頂より

旅情を催してきた。
日が暮れるとだいぶ涼しくなったことだし、そろそろ旅にでもいきたい気分だ。
東京からかなり遠く離れた場所に行きたいな。私が見知っていた日本とは様相が異なるかもしれない「日本世界」というものを見てみたい。
九州や山陰といった辺りがいいなと考えている。
これらの地にはいいキャバクラがたくさんあるだろうか。
これもまた旅における重要な要素である(爆)
Posted at 2011/09/15 20:55:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車プリメーラ(自動車) | クルマ

プロフィール

「江戸崎に来ると必ず貰いものを頂戴する。この街の風土に合っているように見えるのかなあ。」
何シテル?   10/12 16:59
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation