• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

四駆ターボと相対すること

四駆ターボと相対すること日本が近代化する以前のことである。道々のものと呼ばれる人たちがかつての日本にはたくさんいた。世俗の権力や権威からとことん自由であろうとする民たちのことを記す。彼らはその自由希求を実現するために、公界と呼ばれる空間を構築し、一切の束縛を断ち切り、自由を希求したのであった。

と、大袈裟な書き出しをしたけれど、彼らは自由を求めて各地を転々とするものたちも多く、その点で週に一度は各地をドライブする私と似ているかなと思ったわけである〔笑〕

私は多彩な趣味を持っていて、クルマとの対峙の仕方も様々なのだけれど、山道走りも趣味、換言すれば、好物の一つ。物凄い速度で走るわけではないけれど〔絶対的な速度には興味がない〕、コーナーでのブレーキングとか、そういったことを気にするくらいには駆け抜ける喜びを感じる性質なのかもしれない殊に狭くてクネクネとした道を好んでいる。

さて、インプレッサは驚愕の加速を見せてくれる。
ターボを効かせなくても吹け上がりの良さを示してくれるが、ターボが効くとその加速は猛烈である。

一定の速度をキープしながら、コーナーをクリアしていく方法を模索している。
四駆特有のアクセルを開けながら、曲がる運転には慣れた。フロントに荷重をかけて曲がる運転をしてきたから、まれに左足ブレーキも使っているが、インプの場合、車体バランスがいいのか、ノーズが低くなるという感覚があまりせず、この点、どうしようかなと思案している。きれいに曲がれれば荷重云々には拘らないのだけれど。

怒涛のターボのラグとどのように対峙するかということも模索しており、ある種の愉悦も感じている。四駆ターボを所有するのは初めてだから。
私が所有するインプは古典的なドッカンターボの風味を残しているので、減速すると立ち上がりのときにラグが生じる。もとよりアクセルはほとんど開けない人間なので、高いギアを保ったまま、なるべく負圧が下がらないようにアクセルを適度に踏みながら運転するのがいいのかな、なんて思ったりもする。
ギアも低いギアではなく、高いギアをキープしてもいいのかもしれない。もとより、パワーのあるクルマなのだから。

以上のようなことをしょっちゅう考えているわけではないけれど、どうしたらインプレッサの資質をより引き出すことができるのだろうかということを考えるのもたまにはいいかなと思い、ブログに認めてみた。













今週は早ければ金曜日から始動しまーす😊
Posted at 2017/05/31 22:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車インプ
2016年12月20日 イイね!

冬支度完了

冬支度完了前日のこと。
妙義山で走り納め〔ということにしておく・来週は長野に行こうかななんて思っちゃってるけど・笑〕をした翌日、お世話になっているお店に向かった。年末だけあって、ヤードは殷賑を極めていた。

ここのお店のHさんには、クルマに関する事柄だけではなく、私なりに抱えている心理的葛藤などについてお話をしたりと、クルマ屋とその顧客という関係以上のお付き合いをさせていただいている。
そんなお店に巡り会えたことに深く感謝したい。

此度の来訪目的はスタットレスタイヤと冬用ホイール装着〔17インチ〕だが、他の部位も点検していただいたり〔しかも無料だったりする〕、クルマの走らせ方やクルマ以外の事柄をお話しさせていただいた。
我がインプは相変わらずの健康優良児であった。




なお、ホイールは私の発案でクリーム色だったものを、とにかく黄色に塗ってくれとお店を介して塗装屋さんにお願いしたものでいわばワンオフもの。

さて、その日のうちに県内のあらかたを制覇し、既に首都高にも、午後一と夜のラッシュ時に所用〔電車とバスを利用〕の合間を縫って乗ってきた。
もっとも、冬タイヤを試すのに首都高を走らせる必要もないかもしれないけれど〔笑〕、そういう理屈を超えた高見に私はいる。
運転していてとても愉しいのだもの。それ以外の理由は無い。






















お店は神奈川県にあるのだけれど、神奈川は私にとって第二の故郷。クルマ関係のお店となると、大抵神奈川県のお店と縁ができるのも、偶然ではない深い結び付きがあるような気がする。

写真は相模川の河川敷から大山・丹沢方面を眺めたもの。この時期ともなれば後背に富士山の姿もくっきり見えるようになる。私にとっては原風景であり、街は着々と或いは大掛かりに変貌しても、川の流れと山の頂きだけは普遍である。ほっとした。



写真は会津磐梯山パーキングエリアでのワンショット。奥会津の只見に比べれば積雪は少ないが、ここは急に吹雪いたりする。

真冬に会津に行くとラッセル車状態になるのだが、昨年は雪が少なく、その機会もあまりなかった〔笑〕今年はどうなるのだろう?僻村で知り合いになったおじいさんは達者だろうか。只見線沿いのおばちゃんは元気だろうか?
様々なことが文章を書いている間に浮かんでくる。


Finally winter has come here.
That's why,I had my tires and wheels changed into winter's ones.
By the way,these flashy wheel were sprayed to yellow,so you can see my car very easily more than now.
If you come across my car,tell me and do a meet!
I could see much piled snow two years ago in some snowy areas. I can't wait visit these.



Posted at 2016/12/20 23:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車インプ
2016年10月03日 イイね!

タイヤ選び

タイヤ選び昨日・今日と、薩埵峠、日本平、熱海峠、十国峠、朝比奈峠などなど、着実に山走りをしてきました。同時に一号線や西湘バイパス、134号、東名、横横、第三京浜など、幹線道路も制覇してきました。
半グラベル走行もしてきたので、ボディはまたもや泥んこになりました。
まあ、毎週のようにこんなことをしているんですけれど(笑)

それはともかく、まもなく愛車の総走行距離が19万キロを迎えようとしています。が、相変わらず元気に走っております。手のかからないクルマです。

ただ、さすがにタイヤの溝の減りは如何ともしがたく、交換を検討してはいるのですが、近頃のタイヤに関する知識が無く、どの銘柄のものにしようか考えあぐねています。
今回は中古タイヤや海外の銘柄を含めた広い可能性の中で選択しようと考えていますが、
面倒くさがりなので、ネオバかディレッア辺りでいいんじゃないとも思っています(マテ)

とはいえ、財務大臣の諮問にも回答せねばなりませんので(笑)、ここは皆さんのお知恵を拝借したく、ブログを認めた次第です。

基本的にサーキットまでは考慮していないもののハイグリップなスポーツタイヤが好みです。特性としてはコーナリングのアジリティに優れたものを好みます。

みなさまの好みや嗜好性をふんだんに取り入れて構いませんので、こんなタイヤがいいのではといったご提案があれば、コメントを賜りたく存じます。
また、安価でサービスのいいタイヤ屋さんなどもご教示願えれば幸いです。

ちなみにいま履かせているタイヤのサイズは235/40R18で、スタットレスタイヤ用に17インチのホイールを持っているので、インチダウンをしてもいいかなと考えております。

というわけで、お気が向きましたらお気軽にコメントをお寄せくださいませ。私も気軽な気分でコメントを拝読させていただきます(^ν^)




























Posted at 2016/10/03 23:00:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車インプ
2016年01月08日 イイね!

初のスバル部品発注

初のスバル部品発注スバル車を購入して初めて、ディーラーでスバルの部品を発注してきました。
ワイパーブレード付け根と車体ボディとを接合しているネジを覆うキャップで、100円ちょっとの値段。近所の畑の野菜の値段と同等です(笑)

さて、インプレッサの現在の総走行距離は164885キロ。
エンジンオイルだけマメに交換し、あとはエアクリを時折交換するだけの、ほぼノーメンテ状態。まことに快調です。

ミッションオイルとデフオイルも交換しようかなと思いはしたものの、シフトは快調だし、従来通り、エンジンオイルとエアクリ交換をマメに更新していくパターンのままにすることにしました。



おっと、空気圧の調整はたまにしています。
スタッドレスタイヤ(17インチ)の空気圧は前後輪ともに2.4キロに統一しています。これは18インチの夏タイヤのときと同等で、15インチを履かせていたプリメーラでも、後輪はこの数値を入れることが多かったです。
重力など普遍的法則性を求めにくいのが、カーメンテだとも思うので、直感に従うことにしています。



Posted at 2016/01/08 18:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車インプ
2015年12月10日 イイね!

プリメーラとの再会 冬支度完了

プリメーラとの再会  冬支度完了家内と共に上り線の東名高速海老名サービスエリアにいます。
飲食やお土産のお店がデパ地下のように立ち並んでいる、東名でも有数の巨大サービスエリアです。
家内はフードコートで大盛りの油そばを食べています。
私はお昼を食べたので、少しだけもらいました。彼女のこの食欲旺盛さが羨ましいですわ(笑)

さて、先ほど神奈川県内の屋外車庫にてプリメーラと再会しました。すっかりご無沙汰でした。
エアロ部の赤いラッピングが目印です(^-^)




エンジンもかかますし、いつでも出撃可能です。ただし、登録を一旦解除したので、ナンバープレートを取得する必要があります。





次いで、近くにある自動車工場で我がインプの足元の冬支度をしました。
冬タイヤとホイールは預けてあったので、一年ぶりのご対面です。黄色いホイールが活かしてますでしょう。ワンオフ塗装です。




近頃、身体の不調で臥していることが多かったのですが、プリメーラやインプレッサの元気な姿や工場の人々の思いやり、再入院を控えた妻の元気さにただ感嘆し、また癒されてています。ありがとうございます。
この場をお借りして感謝いたします。

と書いているうちに、妻は早くも油そばを完食。お見事(笑)




上の写真は会津にある国道です。この後、ラッセル車状態を続けたあと、あまりの積雪の深さに止む無く引き返しました(笑)
引き返したさらに先は冬季通行止めの地点なのでした。
今シーズンはきちんと地図を持って突撃します(笑)

Posted at 2015/12/10 15:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車インプ

プロフィール

「馴染みのたこ焼き屋で談笑したのち、立川の市街地からかなり外れた箇所にある西武立川駅来訪。堤王国の残滓を堪能するために。なんでこんなに閑散とした場所が立川駅なのだろう?
絶版間近のチャンピオンイエロー4(スイスポ用語ですね)電車がまだまだ走っていたのは嬉しいところ。」
何シテル?   10/07 10:09
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation