• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2011年08月16日 イイね!

妻の実家に至るまでのドライブ行程 ~まっすぐ上信越道で帰省しない男の日記~

妻の実家に至るまでのドライブ行程 ~まっすぐ上信越道で帰省しない男の日記~信州某所にある妻の実家より、扇風機の風を浴びつつ。

昨未明に大東京を出発。
関越道・上信越道を快適に走行。
松井田妙義インターで高速を降り、日本離れした岩肌と形状が魅力的な群馬の妙義山を堪能。陽は既に昇っていた。
グランドキャニオンを灰色に塗りたくり、植樹を多少施せば、妙義山そっくりだなとグローバリゼーション時代に相応しいスケールの大きなな想像をする。

続いて国道254号(そう、板橋区内を走っている、あの川越街道と同じ国道なんです)にて信州へ向かおうとする。旧き良き旧道にもチャレンジ。254とは思えない光景が広がる。やや狭い山間の道路に佇まいが昭和な集落が散在。

信州佐久からは、函館五稜郭に比べてあまりにもマイナーな日本でただ二つ造営された龍岡城五稜郭を散策。郭内は学校になっておりローカル感が漂うが、私は微かに往時の残滓を留めている程度の風情が好み。

蓼科スカイラインにて一気に高度をあげる。2千メートル強の大河原峠からの展望は最高である。なお、ごつごつした岩場が目立つ登山道もあり、風も時折寒さを感じるくらいに涼しかった。

続いて白樺湖畔近くの蕎麦屋にて昼食。その後は大門街道(酷道ではないほうの国道152号線)を北上。
このまま北上すれば、妻の実家まですぐなのだが、それはせずにしばしば裏道走行。たまたま、依田城趾なる標記を見付けたので、近くまでいくも、勾配とRのきつさゆえに、中途撤退。場所は覚えたから急ぐこともあるまい。
夜の暗峠(大阪→生駒山脈→奈良)を走破した私のプロとしての確かな見極めだ(笑)
もっとも軽自動車が通っていたから、必ずクルマは通れるはず。
因みに、依田城は木曽義仲と関係ある城らしいがどう関係があるのか。信州木曽で育った木曽義仲は平家打倒の挙兵をこの辺りで行ったとされている。

妻の実家に着き、爆睡。
私はもう自分の家のように好き勝手に振る舞っているが、そんな私を義父母は暖かく接してくれる。
ありがたいことだ。
Posted at 2011/08/16 23:06:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「生まれは磐梯平 人呼んで珍粕と申します http://cvw.jp/b/730895/48587142/
何シテル?   08/08 00:33
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 2 3 456
78 9 10 11 12 13
14 15 1617 18 1920
21 22 23 24 2526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation