• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2011年09月28日 イイね!

ブレーキパッド譲ります(未使用) acre SUPER FIGHTER> 

ブレーキパッド譲ります(未使用) acre SUPER FIGHTER> 標記のとおり、ブレーキパッドをお譲りします。未使用品です。
箱から取り出してしまいましたが。
acreのストリートモデルですよ。

http://www.acre.co.jp/products/fighter.html

なぜにお譲りしようと思ったかと申しますと、私のクルマには適合しない模様だったので^^;;
私のプリメーラはHP10の平成3年式でした。ローター径を変更したり等はしていないので、この適合表の通りです。アウトでした~(笑)
なお、パッドサイズは255です。ノンアスベストで安心安心♪

下記にプリメーラのサイズ適合表を記しますので、ご参照ください(acreのサイトhttp://www.acre.co.jp/application/nissan.htmlより引用)。
また、他の車種にもいくつか適合するものがあるようです。

しかしながら、ご希望の方は、今一度適合の有無をご確認の上で私までメッセをお寄せください。

このパッドは、
実はもともと、昨年開催されたプリメーラ全国ミーティングのビンゴ大会の景品としていただいたものなのです。活用したかったのですが、仕方ありませんな~(笑)

ALL JAPAN PRIMERA MEETING on Tenth of Oct in 2010

なお、基本的には時間の空いたときに当方からお届けにあがろうと思います。
都内の拙宅近隣までお越しくださっても結構です。
しかし、遠方の方(関東・伊豆・山梨を除く地域ですかね)は、お届けにあがる日にちも少ないでしょうから、商品発送を前提といたします。
その際は、送料分のみをご負担してくださいね~
或いは、入手するのはいつでも良いということであれば、北は仙台、西は神戸くらいならば日帰り出張いたします(爆)
その際は、ガソリン代を気持ち程度いただければ幸いです(笑)
さらに遠方の方にも、私が放浪旅をする道中にタイミングが合えば、喜んで直接お渡ししたいと思います(笑)
私はドライブ中毒ですので(爆)

一週間ほどメッセ等がない場合は、転用やオークション出品を検討しますので、悪しからず^^v

90.2~95.9 1800 P10 (ABS無車) 215 -
92.9~95.9 P10 (ABS付車) 218 064
95.9~97.9 P11 (ABS無車) 218 255
97.9~98.9 P11 (ABS無車) 218 255
95.9~98.9 P11 (ABS付車) 218 255
98.9~01.1 QP11 218 -
02.2~05.12 QP12 629 571
90.2~95.9 2000 HP10 / FHP10 / P10E 218 064
90.10~95.9 HNP10 (4WD) 218 255
95.9~98.9 E-HP11 / E-HNP11 / E-FHP11 218 255
98.9~01.1 GC-HP11 / GC-HNP11 219 255
01.1~05.12 HP12 / TP12 629 571
01.1~05.12 TNP12 (4WD) 629 603
01.1~05.12 2500 RP12 629 571
プリメーラワゴン・カミノワゴン PRIMERA WAGON/CAMINO WAGON
97.9~98.9 1800 WP11 218 -
98.9~01.1 WQP11 218 255
97.9~01.1 2000 WHP11 / WHNP11 (4WD) 219 255
01.1~05.12 WHP12 / WTP12 629 571
01.1~05.12 WTNP12 (4WD) 629 603
01.1~05.12 2500 WRP12 629 571

Posted at 2011/09/28 23:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月28日 イイね!

昨晩の”夜ドラ”

昨晩の”夜ドラ”ここのところめっきりと冷え込んできた感がしますが、依然として運転を楽しむということに気温や季節は関係ありません。その折々での楽しみがあるはずですから。
どうでしょう?そう思いませんか?^-^

昨日は、日が暮れた夜更け前に、妻と二人でまずテニス練習場へ行ってきました。
ここで夫婦二人でテニスを楽しむという場面を想像したあなた、残念ながら不正解です(笑)
今上天皇夫妻の若かりし頃の軽井沢テニスのように優雅にいきたいものではありますが。
妻は今回はワンセグを視ながら車内待機(笑)
とてもいい番組をみたそうですよ。なんでも、沖縄の老夫婦の仲良しさや健康の秘訣を扱った番組だったとか。
私はボレーを中心に一時間ばかり練習。さすがに汗をかきます。着替えはかかせません。感触を掴めてきたのでもう実戦でも使えるでしょう。あとは精緻なコントロールを養うことでしょう。
つなぐためのボレーをするときと、攻撃をするときのボレーではボールの威力も、ボールを打つ方向もまた異なってきますから。

その後は、回転寿司屋で夕食♪
日本に生まれ育って良かったと思うのはお寿司を食べられることですが、最近ではアボカドを始めとして、既存の寿司ネタには無いものも続々と寿司ネタになり、ますます日本が好きになりました^^v
どんな寿司ネタでも好みますが、私が特に好きなのがサーモンです。
必ず食べることにしています。
とろろ~んとした食感がたまりませんね~^^

続いて、東京を西へと進みます。
府中市のスーパーマーケットで野菜・肉、そして芋焼酎を購入!
我が家の食卓がまた潤います^^v
続いて、スーパーの近くにあるらしい、武蔵国国分寺跡に行ってみることにしました。

奈良の昔、中央集権的な国家造りを目指していた朝廷は、各国(武蔵国、相模国、播磨国、伊予国等)にその国の政治的中心部を設置しました。国府なんて呼ばれます。今でいう県庁所在地みたいなものでしょうか。
国府がかつてあった土地のことをいまでも府中と呼びます。武蔵国であれば、東京都府中市にかつて国府があったわけです。
さらに、仏教が伝来し各国府の近くに国分寺・国分尼寺(尼である女性のみが起居するお寺ですね)というお寺を創建することにしました。
こちらも地名の名残が残されていて、武蔵国であれば、東京都国分寺市にあるわけです。

今回は、府中市のすぐ隣の国分寺市にある武蔵国国分寺跡をドライブの最終目的地としました。
府中や国分寺の辺りは宅地が密集しており、道幅も大変狭いのですが、とりわけ地元の人しか通らないような道路を右左折しながら、なんとか国分寺跡に到着しました。
夜更けに近かったので、明瞭な光景を眺めることは叶いませんでしたが、この一帯だけ平地が展開されており、家屋が建っていません。また、大正時代に建立されたらしき、「武蔵国国分寺跡」という石碑を見つけました



ここに確かに国分寺があったのだと思うと、大いなるロマンを感じざるを得ません。
国分尼寺跡もあるようですが、詳しい場所はわからず。
なお、国分寺というお寺は現存しており、こちらは奈良時代からのお寺ではありませんが、立派な楼門が聳えています。
すぐ近くに整備された公園があったので、今度は昼間にゆったりと歴史ロマンを堪能するプチドライブを行いたいと思います。

帰宅は零時前。大いに運動をし、大いに食を楽しみ、大いに歴史ロマンを堪能したのでした^^v












Posted at 2011/09/28 08:53:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ベストカー創刊号 ラムの日焼けが輝いていた時代 http://cvw.jp/b/730895/48627595/
何シテル?   08/30 19:30
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 2 3
4 5 6 78 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 2122 23 24
25 26 27 2829 30 

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation