• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2012年04月14日 イイね!

4月21日(土) 『第十回ケーキオフ』の日です(at神戸屋レストラン芦花公園)

4月21日(土) 『第十回ケーキオフ』の日です(at神戸屋レストラン芦花公園)地域の交流版(https://minkara.carview.co.jp/group/setagaya/)にて非定期的に開催されている『ケーキオフ』(必ずしもケーキを食すオフ会ではないのですが、名称として定着しました^^)の本年初の開催日が決定したことは先述いたしました。

第十回ケーキオフ開催日決定♪ 4月21日(土)です

開催期日(4月21日の土曜日)が近づいてきましたので、ここに再び告知いたします。
開催場所は、環八沿いにある神戸屋レストラン芦花公園店(http://www.kobeyarestaurant.co.jp/shop/east/rokakouen.html
です。
雑談・談笑が中心となると思いますが、そこはみんカラ登録者の集いだけあり、お互いのクルマの見せあいっこもあるかもしれません。
有志を集い二次会を開催したときもあります。
因みに、どんな話題が出てくるかはまったく予想できません。毎回異なりますから(笑)
クルマ濃度が高いときもあれば、そうでないときもあります。
ですので、クルマの知識は疎いなという方も遠慮無くどうぞ。
クルマを通じて楽しいことが少しでもあればいいじゃないですか。
なお、参加希望者は私を含めて六人です。
その他、日程調整中の方が二人おられます。

集合時間は10時40分にレストラン付属の駐車場とします。
途中入場・退出は自由です(途中入場の場合は連絡を私までください)。
過去、最近のフェラーリも駐車場入口の段差を通過したので、比較的シャコタンにも優しげな駐車場かと思います(笑)

神戸屋レストランはパンも肉も野菜もおいしいので、がっつり食すのも良いですし、ウエイトレスさんが可愛いので観賞するのもアリです。さらに、お土産コーナーがあるのでそこで家族や友人・恋人のためにパンを購入するというのもアリです。

お気が向いたら当方までご連絡くださいませ~
クルマを縁として車種や地域を問わずに楽しみましょう♪
Posted at 2012/04/14 23:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2012年04月14日 イイね!

新東名開通おめでとう♪

新東名開通おめでとう♪新名神ができたときも驚きましたが、新東名(今回は御殿場~三ヶ日間の静岡県内のみの開通)がこんなにも早く開通するとは思っていませんでした。

http://www.c-nexco.co.jp/shintomei/section.html

選択肢が増えることを私は是とします。
静岡県は一般道でも道がいい上に、無料のバイパス(浜名とか静清バイパスとかいいですよね)もあり、既存の東名高速も無論あります。
そして、此度の新東名の開通です。
万歳三唱です。
どうやら、新東名は東名よりも山寄りを走るようなので、富士宮とか天竜川上流などに行くときも便利かもしれません。
温暖で海の美しい静岡県ですが、山岳部はそれなりに冷え込みますし、三千メートル級の山々を拝めることができます。
また、気分に応じて東名と新東名を使い分けて愛知県以西を楽しむこともできます。愛知県なら最近は国道23号バイパスが急速に整備(片側二車線化ないしはバイパス延伸)されてきており、これまた便利になります。

私が幼少期の頃のお話しをしましょう。
東名や名神こそ全通していましたが、関越もできておらず、東北道も川口が終点で首都高への接続が無かったような気がします。常磐道も開通していませんでしたし、外環道もありませんでした。
余談ですが、道志みちは砂利道でした(笑)
山中湖は冬期凍結がデフォルトでした(爆)
小学校のときは、ウチの近所で首都高中央環状線(C2)の工事が進められていました。そんな時代のことを思い馳せると、最近の道路ネットワークの充実は恐るべきものです。いや、実に頼もしい。

私は一人のドライブ好きとして高速網の充実に賛成です。
一般道を走りたいときはそうすればいいだけですし、気分や状況により使い分ければいいと思います。
無論、見解は様々でしょう。
しかし、私はあまり深く考えません。
あるものを使うのが良い楽しみ方であると思いますので。
使う気が起きなければ別の方法を考えれば良いだけです。
何せ高速・一般道のみならず、林道や砂利道も運転する人間ですから(笑)
道路があれば走ってみたい(道路がないところに行ってしまったこともありますが・笑)という欲求もあります。



なんだか急に新東名をドライブしたくなりました。
まだ確定はしていませんが、少なくとも近いうちにドライブしたいですね。
新富士ICで降りて、北上して山梨との県境に行ってみたいです。
富士山が裾野まできれいに見える県道があるんですよ。県道の周囲は牧場と森林
がほとんどという道路があるんです。
夜は夜で都会者にとってはプラネタリウムにいるような感覚をもたらしてくれます。
自転車や原付で県境まで行って、野宿したことがあるんです。
星空が綺麗でした。あんなにも多くの星空があるなんて素晴らしいなと思いました。




そういう訳で、新東名やその他諸々にまつわる事共を考えたりするだけでワクワクしてきます。


*御殿場JCT近くの駒門PAにて


*静岡県出身で世界でも活躍する日本を代表するアーティスト久保田利伸

Posted at 2012/04/14 22:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 旅行/地域
2012年04月14日 イイね!

朝のエッセイ

朝のエッセイおはようございます。本日の都内は雨です。
折角なので仕事場までの道中、雨に滴る桜でも見ながら歩いてみたいと思っています。ゆったりと早めに家を出ます。
いつでもいいものを感じ取りたいですからね。

ところで、人間って自由意思があると思うんですね。
「面白い人生」を選ぶ自由もあるし、「つまらない人生」を歩む自由もある。
どちらがいいとか悪いとかではありません。それくらいの自由な無限者的な存在だと思うんです。最近は特にそう思います。
私はといえば、面白く人生を生きていきたいので前者を選びます。
コインの裏表のようにポジティブとネガティブは表裏一体だと考えます。
コインの表を凝視するか、裏を凝視するだけの違いで、そこに本質的な違いはないと思います。ただ、私はポジティブに焦点を当てたほうを選択したい。
そう考えているだけで、ここに絶対的な価値観があるわけではありません。
あくまで、私の選択に過ぎません。
だから、私はポジティブシンキングであろうとしますが、より正確にいえば、ポジティブなほうに焦点を当てようとしているといえます。

さて、雨に似合う花といえば、紫陽花でしょうか。
紫陽花が雨に似合うのは梅雨という時節柄もあるでしょうが、桜と雨というのも相性がいいと思うんです。紫陽花と異なり、雨滴が花びらにしっかりと付くという光景が見えにくく、また桜の花の儚さを感じてしまうゆえに、感傷的にもなってしまいますが、なんの雨でも桜の花は魅力的なんだぞというところを見いだしていけば幸せですね。
来年も咲くわけですし、今年は開花が遅いせいか、まだまだ観賞を楽しめるでしょう。
八重桜などはこれからが旬です。私の癒しのスポットの真向かいにある八重桜も間もなく花が芽吹きそうな感じです。



閑話休題。
年末にかけたパーマネント(curl)で伸びた髪の毛を切り、「フォーマルだけれど、ワイルドでちょいワルな要素も見せたい」という私の要望(笑)にお応えいただき、美容院の担当の方にいい仕事をしていただきました。要望がワイルドだぜぃ。
また、今回はストレートパーマをかけてみました。
髪は一種の芸術空間だと思うんです。ですので、美容師さんにはこちらの要望に応えていただきつつも、自由にアレンジしていただきたいと考えています。
別に頭髪がなくとも、頭の空間自体がキャンバスなのではないかと思います。顔というのは他人がよく見る部位ですし、髪型等でその印象は大きく変わります。
「面白き世を さらに面白く」(幕末の偉人高杉晋作辞世の句のパロディ)という心構えで過ごしたいですね。

続いて、「出身地」という概念について私見を述べたいと思います。
私の生まれは福島県いわき市なんです。
ところが育ったことはなく、その後は神奈川県で小学校中学年まで過ごし、続いて東京の下町に引っ越しました。いわきにはよく遊びにいきましたが。
高校卒業後はいったん渋谷で一人住まいを始めましたし、大学に入ったときは再び神奈川に住んだりということで、出身地とはなんぞやという気持ちがあるんですね(以後も転居を繰り返し、世田谷に越してきてから六年経っております)。
まあ、どうでもいいかという気がしてきました(笑)
これからの拡大されるだろう世界を見据えて、出身地は「太陽系地球」ということにしておきましょうかね。



最後に、愛車プリメーラについて。
機関が絶好調です。今年中には総走行距離19万キロ超えは確実で、20万キロ突破もあわよくばという感です。
しかし、それは通過点です。数値的な。
楽しく愛情を持って接することが本意であり、結果として19万キロなり20万キロを突破したらとても幸せだなと思っています。






Posted at 2012/04/14 06:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセイ | 日記

プロフィール

「33スイスポ 要らない機能が復活 なぜ? http://cvw.jp/b/730895/48624877/
何シテル?   08/29 01:54
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 11 1213 14
15 16 17 18 19 2021
2223 2425 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation