• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2011年08月03日 イイね!

昭和の佇まいの映画館 ~私なら『楢山節考』を鑑賞したい~

昭和の佇まいの映画館 ~私なら『楢山節考』を鑑賞したい~一体いつ頃から開館しているのか、寡聞にして知らないけれども、この建物は映画館である。そして、驚くことに、未だに現役で最新の映画を上映している。
佇まいも、映画全盛と言われた昭和30年代頃とあまり変わらないのではないかという、空想に誘われるような風情である。
そう、敢えて画像をセピア色に変えてみたが、実はくっきりと多彩な色で縁取られた現在の世界にこの映画館はきちんと存続しているのだ。

最近は大規模でスクリーンのたくさんある映画館がある。
私はそういう映画館も好きだ。最新のものには最新ならではの良さがある。
だが、昭和に対する憧憬の念を多少は抱く世代としては、このような風格を持つ映画館という建物そのものに興味を持つし、もしこの映画館で映画を観るとすれば、小津安二郎の『楢山節考』だなと決めた。

小説家深沢七郎原作の『楢山節考』は原作もお薦めだが、小津の作品もお薦めだ。
白黒映画の時代であるが、DVD化されていると思う。
深沢の作品は、日本の民衆達の土俗性や土着性をあぶり出すのが絶妙にうまい作家だ。文庫本ですぐに読了することができるので、一読をお勧めしたい。
博多人形の中に秘められた女性の秘部を楽しむ集まりを描いた作品があり(私はあまり感銘は受けなかったが)、これも一読に値すると思う。
深沢はエッセイなどを読む限りでは、川端のような変態性はあまり持っていないように思える。川端的変態とは、性欲を目や指先で確認することで満足してしまうような、つまり行為にまで及ばない、ある意味で人間らしい性欲の発露である。だから、変態というのは適していないかもしれないが、川端のような性癖の人間は少数派だから、便宜的に変態としておく。いい意味で。

さて、小津作品による映像による世界はもっともっと異なった衝撃を我々に与える。
それは映像ならではのリアリティゆえと一応は説明することはできる。
しかし、それだけではない何かを感じ取れるはずだ。
健康な老婆が山に行くというのは共同体の摂理には叶っているのかもしれない。
しかし、現代的視点から見れば、それは異様だ。
だが、現代の視点から解釈できるほどにことは単純ではない。
こうした構造が映像の中で次々と浮き彫りにされてくる。
だから、小津の『楢山節考』を鑑賞し、原作の深沢七郎のものを読めば、
物事の割り切り方とはなんぞやという、新たな視点があなたの脳裏に浮かぶはずである。
Posted at 2011/08/03 19:35:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 旅行/地域
2011年08月02日 イイね!

ベイナス 外人の名前みたいだ(笑)

ベイナス 外人の名前みたいだ(笑)ベイナス。
このプロテニス選手プレイヤーにいそうな名前(プロ野球の助っ人外人にもいそうな名前)は、画像にあるとおり、巨大な茄子の名称であった。その巨大さにびっくり。
皆さんは知っていましたか?
漢字で米茄子と書いてベイナスと読むらしい。
どんな味がするのだろう。
実に楽しみだ。
くりぬいて何かを押し込めても良さげかも。見た目にもいいだろうし、皮のエキスが中身をおいしく仕立てあげるんじゃないかな。
チャーハン職人の私としては、チャーハンへの応用例も考えたい。
閑話休題。

バスツアーに当選した。ここのところ、応募すると必ず当たる。
けんさん、やったよ!
てなわけで、何かとツイている今夏。
ますます、いいことが起こりそうな確信がある。
例えば、CR-Zが当たるとか(笑)
車庫にはあと一台はクルマを収納できるスペースがある。CR-Zよ、待っているけんね~!
プリメーラも絶好調でそろそろ遠征を待っているかのようだ。信州に行ってこようかな。日帰り圏内だけど、妻の実家もあるし、ゆったりと信州の夏を味わいたい。
ついでに、義父のワゴンRにも乗りたい(笑)
ワゴンRはとても素直な操舵感覚だし、使い勝手がいい。
義父のワゴンRはNAだが、敢えてビーナスラインを攻めるとか(笑)
妄想は現実化への第一歩。人間は思考してから行動する動物だ。周囲にみちみちているものはすべて人間の思考によって、実現されたもの。制度も商品もみんなそう。
だから、私は妄想(想像→創造)を大切にしている。
Posted at 2011/08/02 23:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2011年08月02日 イイね!

五時間耐久 ~テニスや運転向上にも用いているコーチ探しのお手軽な方法~

五時間耐久 ~テニスや運転向上にも用いているコーチ探しのお手軽な方法~先だって、五時間耐久独りテニスをしてきた(笑)
練習場のマシーン相手にプレイを楽しんだり、サービスを打ち込んだりと盛り沢山の内容。
ありがたいことに、私がいつも使う練習場コートは、私が来るといつも空いているんだよね。これは本当にありがたい。
だから無心に球と楽しめる。誰もいないときも球と戯れ、隣のコートが賑やかになってもまた球と戯れられる幸せ。
管理人さんも融通を効かせてくれるから、営業時間外のプレイもしばしば。
プロ選手ばりに恵まれている。
ところで、私にとってのコーチはと問われれば、上手い人のプレイを見ることにつきる。つまり、その上手い人がコーチとなる。だから、私には専属契約をしていないコーチが無数いる。一期一会的なコーチもいる。その日だけのコーチだったということだ。
尤も上手いといっても、人それぞれに性質があるから、コントロール抜群なヒッターもいれば、ステップが軽快な人もいる。だから、上手い人と述べたけれど、隣のコートに来ている人たちは皆、私にとってのコーチ。綺麗事ではなく本当にそう思う。

クルマの運転にしても、特に山道を走るときは、他車の挙動をよく観察し、いい面は取り入れようとしている。
駆動輪の違いや排気量の差異は問題にはならない。
例えば、FRの動きを見ていても学べる。因みに、私はFF乗りである。
挙動を真似する必要はない。挙動を通じてFRを運転するその人なりの特性を学ぶ。運転の根本的な部分では車種の差はないと思う。
実は、FRやMRなども運転したことがあり、確かに差異はある。しかし、それでも学べる点はたくさんある。
街中を走るあらゆるクルマが、いわば私の運転をより向上させるためのコーチみたいなものだ。
だから、私はどんな道でどんな交通状況であっても、運転が好きなのだ。
Posted at 2011/08/02 14:39:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ

プロフィール

「シリアルプレート」
何シテル?   09/24 16:58
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 2 3 456
78 9 10 11 12 13
14 15 1617 18 1920
21 22 23 24 2526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation