• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2019年08月09日 イイね!

Carbon 6 タイヤ交換のお話

Carbon 6 タイヤ交換のお話









今回は、タイヤを履き替えて

軽量化をはかってみたいと思います。

Carbon 6にオリジナルで履いているタイヤは、

CST DUAL+2 voltaic 

という商品になります。




Amazonでは品切れとなっていますので、どの程度のお値段かわかりません。

Amazonでは、1本あたりの重量が170gということになっています。

サイズは14×1.35


それでは重量を測ってみましょう。


2本で389.5gですから、1本あたり195gということになります。

Amazonの説明とはずいぶんと重量差があります




次に換装したタイヤです。




サイズは、オリジナルと同じ14×1.35 

KENDA KSMART という商品になります。



Amazonでの販売価格は1,899円/本 という商品になります。

重量の実測は、2本で298.0g

149.0g/本ということになります。



前後タイヤの換装で、91.5gの軽量化となりました。

リアホイール交換の時点で、

オリジナルから99.5gの重量増となっていましたので、

99.5gー91.5g=8.0gの重量増の状態です。





Carbon 6 の現段階の重量は、

6703.0g+8.0g=6711.0g です。

オリジナルの重量まで、あと8.0gの軽量化が必要です。
 
Posted at 2019/08/09 19:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bicycle | クルマ
2019年08月06日 イイね!

GruppeM RAM AIR SYSTEM

GruppeM RAM AIR SYSTEM











ruppeM RAM AIR SYSTEM(FRI-0322) です。


フィルターカバー類やエアダクト類がカーボン製なので、

軽量でありますが、価格は重量級です。


なんで、こんなものが、この価格~ って違和感タップリ

aFeからも同じような商品が出ていますが、

質感など、見た目重視 (^-^; で、こちらを購入。


財布の中身が寂しい状態なので、DIYで取り付けを試みます。

手に負えない状況にならなければ良いのですが。。。(-_-;)


まずは、商品の記念撮影からです。

左上側が、①フィルターケースA

その右が、②フィルター(RF-3018A)、

①の下側、③フィルターケースB

②の上側、④バンパー部カーボンエアーダクト

④の下、⑤カーボン導入ダクトB

⑤の右下、⑥カーボン導入ダクトA

三角のシルバーのパーツが、⑦レインカバープレート

で、大きなパーツとしては、7点の構成です。


今日は、エアフィルターの写真撮影でグッタリです~
Posted at 2019/08/06 12:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2019年08月05日 イイね!

蕎麦の旅 その27  ニセコ町 楽一

蕎麦の旅 その27  ニセコ町 楽一









ニセコ町にある隠れ家雰囲気たっぷりの蕎麦屋さん

楽市

ニセコパノラマライン(道道66号)から、

ニセコアンヌプリ国際スキー場に向かう道路に入って

すぐ右手にありますが、入り口は解りづらいかも


駐車場に車を停めて、さらに奥に入っていくと、

木の桟橋のような通路が見えてきます。


さらに進むと店舗と思われる木を外壁につかった

建物が見えてきます。


店舗の前から、渡ってきた通路を振り返るとこんな感じです。


店に入ると、既にお店は一杯のようで、

席に着くのを待っているお客さんが10名ほど。

待合室?の正面には、店舗名が入った木の壁掛けが。


店に入っても特に案内があるわけでもなく、なんとなく座って待っていると

お店の女将さんと思われる夫人が、なんとなくご挨拶。。。


なんとなく、順番を把握している模様ですが、なんとなく不安?

そんな状況で1時間程度待っていると、

やっとのことで、席に案内されました。

食事を提供するスペースは、下の写真の奥側になります。



座ると正面にメニューが立派な木板に書かれていました



注文は、生粉打ちせいろ+季節野菜の天ぷら あわせて1700円なり

昼食にしては、心臓に負担のかかるお値段。

心臓だけでなく、我が家の家計にも負担がかかるか~


蕎麦はもちろんのこと、

雰囲気を楽しみたい方は一度訪れてはどうかと思います。

Posted at 2019/08/05 18:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2019年08月02日 イイね!

ヒューズボックスから電源とってみました~

ヒューズボックスから電源とってみました~











TPチェッカーを入手しましたので、取り付ける前に

ヒューズボックスから電源をとってみました。


シガーソケットから電源をとると、その辺りがカッコ悪くなりますので、

見えない、あるいは見づらいところで電源を取るようにしたいと思います。


ヒューズボックスはグローブボックス奥のカバーを外すとあります

左右の2つのツマミを90度回転させるとロックが外れ、

ヒューズボックスが現れます。




ヒューズボックス、かなり奥にあって見えずらいですね~


ヒューズ関係の配置図がヒューズボックスカバーに

記載されていますので参考までに。









で、どこから電源を取るかということですが、

①常時電源②アクセサリ電源③エンジン始動とともに動作する電源

が考えられますが、①常時電源はバッテリー消費からNG。

②か③の電源を取ろうと思います。


検電テスターを使って電源に当てていき②と③の電源を探します。


No1→①常時
No2→①常時
・・・・・・・・
No5→③エンジン始動と同時

今回は、No5からとることにします。


電源コード関係の準備です。



用意した(一部保管品)パーツ

エーモン 電線コード E176(赤)


エーモン 電線コード E1171(黒)
 マイナスは黒というこだわり

こちらはコードは今回の作業で購入です。

赤の電線コードに黒ビニールテープで印をつけても良かったのですが。。。


エーモン ミニ平型ヒューズ 5A E511





電源用ヒューズは、Amazonで5本入りの商品を購入していたのですが、

作業した場所とは違う札幌の自宅に忘れてきてしまったので、

用事のついでに紋別市のオートバックスで新たに購入しなおしました。


今後のことも考えて、電源をとる接続箇所を複数作っておきます。

電源を取るヒューズはコードが付いている側をプラス側にして

取り付けます。


マイナス側は、ヒューズボックス手前にあるダッシュボード等を

固定しているボルトから取ることにしたいと思いますが。。。

トルクスだぁ~ (-_-;)


トルクスレンチ、札幌に忘れてきた~


色々なドライバーを出して、サイズを会わせながら

なんとかマイナスドライバーで作業することができました~

作動部分を固定しているネジでは難しそうですが、

内装を固定している程度のトルクスネジであれば、そんなに固くないので、

ドライバーで外せるケースもありそうです。


配線等を完了し、試しに電子器具を接続して問題ないことを

確認して完了です。

Posted at 2019/08/02 18:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2019年08月01日 イイね!

Carbon 6 リアホイールのお話

Carbon 6 リアホイールのお話









フロントホイールといっしょにリアも交換しました。

こちらも、LitePro K-PRO です。


ハブ幅85mmというサイズで、他に選択肢はないような感じで、

ちょっと調べてみましたが、見つけることができませんでしたね〜

ギアは9Tとなっていて、Carbon 6オリジナルと同じです。



リアホイール交換での軽量化レポートです。

Carbon 6 純正品は、517.0g





交換した LitePro K-PRO は、454.0g



63.0gの軽量化ができました \(^o^)/

こちらはフロントと違い、交換による軽量化の恩恵を

得られる結果となりました。


フロントホイール交換の段階で、

オリジナルから162.5gの重量増となっていましたので、

トータル99.5gの重量増の状態です。


Carbon 6 の現段階の重量は、ペダル込みで

6703.0g+99.5g=6802.5g です。
Posted at 2019/08/01 12:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bicycle | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     1 23
4 5 678 9 10
11 121314 1516 17
18 19 2021 22 2324
25 26 272829 30 31

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation