• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めちゃカワイのブログ一覧

2023年11月04日 イイね!

ケロシンバーナー primus 96

ケロシンバーナー primus 96ケロシンバーナーのお話です。

PRIMUS 96 です。

ケロシンバーナーの中でも

最小サイズになるのではないでしょうか。

ケロシンなので、こちらも予熱が大事で

使用が非常に面倒臭いアイテムになります。


ケロシンバーナーで小型のバーナーは

なぜか「96」という名称を使っているものが多いです。

このPRIMUS の他に、Optimus 96MANASLU 96

ありますが、各社のラインナップで最小のバーナーに

あたるのが「96」になります。


primus 96とOptimus 96は、中型や大型のバーナーと違い

ヴァポライジングチューブとなっているのが特徴です。

Radius 20 もヴァポライジングチューブとなっています。

このヴァポライジングチューブの経年劣化等で

赤火になったり、炎に偏りができるようです。


今回はジャンクのPRIMUS 96を入手しましたので、

メンテしようと思います。


ポンピングして加圧して水に浸けると

ヴァポライジングチューブ取り付け箇所とポンプまわりから

エア漏れがあることがわかりました。

リードパッキンNRVバルブあたりを新しいものに交換します。

alt

上の写真だと、一番右上のパーツが今回は使用しなかった新品のNRVバルブです。

今回はNRVバルブの弁になっているゴムのパッキンのみ交換です。

中央の黒い小さなパーツがゴムのパッキンで、

中央左側のNRVバルブはすでにパッキンを交換済みです。

また、NRVバルブ自体はタンクとリードパッキンを介して取り付けられていますが、

リードパッキンがタンク側に残ってしまいましたので、

新しいリードパッキンを入れることにします。

左側の一回り大きなパッキンはバーナーとタンクの間に装着する

リードパッキンです。

今回は、こちらも交換しました。


パッキン関係を施す前に、クエン酸に浸けて汚れを除去して、

ある程度磨いたあとに重曹に浸してサビ防止

そのあと磨いてメンテ完了です。。。のはずでしたが、

このバーナーは、過去の所有者がハンダをつけ直しているようで、

ところどころ、ハンダが汚く盛られていました。

せっかく磨いてきれいにしたので気になっちゃったんで、

ガスバーナーで炙ってきれいにしました。

磨いたところがピンク色に変色してしまいましたので、

また磨いて、今度こそ完成です。


【Before】
alt

【After】
alt

【Before】
alt

【After】
alt

【Before】
alt

【After】
alt


炎が偏っていますので、

ヴァポライジングチューブを交換かな?
Posted at 2023/11/04 15:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味
2023年11月02日 イイね!

武井バーナー 専用五徳架台の切り出し

武井バーナー 専用五徳架台の切り出し今回は武井バーナー専用の五徳

製作してみました。

前に紹介した快援隊の商品に

ロングカスタムゴトクなる商品が

4,000円(送料別)程度で販売されてます。


何も考えずに、この商品を購入すれば良いのでしょうが、

どうも五徳が不安定で上に載っけたものが心配になります。

他に色々と物色してみましたが、

個人で製作されている商品は結構なお値段がしていますので、

自分で製作することにしました。


以前、別なものを造るために用意していたステンレス板が

ありましたので、それを使った五徳を作ろうと思います。


ここで失敗なのですが、

ステン板の切断をiPhoneで撮影したはずですが写真が

どこにもない。。。

なぜ??


撮影したのがiPhoneなのか、

ミラーレスなのかも定かでない。。。


作業の性質上、iPhoneで撮影したはずなんですが (T_T)

一番苦労したステンレス板の加工の写真がありません。

掲載した写真、全部が大分あとの写真になっちゃいました。


当初、丸いリング状に切り出すことを考えたのですが、

ハードルが高いことが判明。

五徳が3本なので、その倍の六角形にすることも考えましたが、

それもサイズ的に難しそう。


結局のところ、もっとも簡単そうな正三角形にすることに。


ケガキして、まずは切り抜く内側の三角形を切ります。

三辺の頂点に穴をドリルで開けて

その穴をつなぐようにディスクグラインダーで切断です。

これが結構大変。

まっすぐ切る必要がありますが、

三角形であっても一辺の長さが思った以上に短く、

注意しないと切り過ぎてしまいます。

また、切断には結構な時間が必要で、汗だくでの作業です。


なんとか内側の三角形を切ったあと、

外側の辺を同じくカットします。

外側は曲がらないようにカットするだけなので、

幾分気持ちは楽ですが切断長が大きくなり、一層汗だくです。

あとは、まっすぐ切れていない部分をグラインダーで

削ってまっすぐに見えるように矯正して完成しました~

以上が、写真の無い、最も苦労した作業です。。。

alt

新品に近いステンレス板を使ったのですが、

切断時の熱で変色とか、

ステンレス板を固定するためのプロセスで

完成品は一挙に使用感タップリの五徳架台になっちゃいました。
Posted at 2023/11/02 16:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lantern & Stove | 趣味
2023年10月31日 イイね!

MN-99S レンジローバー ディフェンダー オーバーフェンダー

MN-99S レンジローバー ディフェンダー オーバーフェンダーMN-99Sオーバーフェンダー

取り付けたいと思います。

オリジナルの状態でも

比較的控えめなオーバーフェンダーが

付いていますが、もう少し自己主張が強い

オーバーフェンダーを取り付けたいと思います。


MN99用のオーバーフェンダーをAmazonにて購入。

サプライヤーの違いで同じ製品と思われるものが

別価格で販売されていましたが、

オーバーフェンダーはどこも高い、なぜ?

そのなかでレビューのあるところで購入。

見た目、そんなに悪くありません。

alt

alt

どっちが前? 後ろ?

なんて車体に合わせていたら、何か変?

alt

これじゃ分かりづらいですが、

右下のフェンダーの曲がり角度が異様にきつい


車体のオーバーフェンダーに被せても、曲がりがきつくてフィットしない。

両方を重ねてみると一目瞭然。

alt

駄目だ、こりゃ〜


返品です。
Posted at 2023/11/01 13:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ
2023年10月29日 イイね!

蕎麦の旅 その33 紋別市 活木庵

蕎麦の旅 その33 紋別市 活木庵紋別市のそば屋さんです。

紋別には、これっていうそば屋さんが

ないですが、ここは結構行ってますね~

これっていうそば屋なんて言うと

叱られますよね~


場所は、北洋銀行紋別支店の道路を挟んだ隣というのか

向かい側といえばよいのか。。。

alt

お店の内部は古民家風とまでは言えないですが

日本風のシックな造りになっていて、雰囲気はあります。

alt

肝心の蕎麦ですが、美味しいんじゃないでしょうか。



Posted at 2023/10/29 09:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gourmet | グルメ/料理
2023年10月26日 イイね!

MN-99S レンジローバー ディフェンダー サンルーフの切り出し

MN-99S レンジローバー ディフェンダー サンルーフの切り出し
DEERC MN-99S
の屋根に

サンルーフと思われる造形が

されていましたので、

サンルーフを抜いてみました~



剛性から考えるとサンルーフは

無い方が良いのは確かですが、

せっかくサンルーフの跡? があるんですから

ここはサンルーフを再現してみます。

alt

サンルーフの溝をカッターで丁寧になぞって切断。

alt

alt


そして、透明なプラバンをボディーに接着剤で

取り付けて完成になりますが、まだまだ先になりそうです。


この改造で、さほど重量変化はないと思います。

カットしたサンルーフの厚さは1mmで

貼り付ける予定の透明なプラバンは0.4mmなので、

のりしろを考えても重量は若干軽くなったのではと思われます。


上側の重量が増えると凸凹なところを走行する場合、

重心が高くなるのでコケちゃいますからね~


Posted at 2023/10/26 13:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEERC MN-99S | クルマ

プロフィール

「BMW M3 m(_ _)m イイね! 85いただきましたあ〜  ありがとうございます。」
何シテル?   06/27 22:20
大学時代にブルーバード910をバイト地獄で手に入れてから、スターレット(KP61)、ソアラ2.0Twin Turbo、三菱Jeep J54(ソアラと同時所有)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 6 78
910 1112 13 1415
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不幸な人!、この指と〜まれ〜 (^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 21:27:14
もめています...(>_<) 僕のエクスプローラーII 返して〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 22:33:34

愛車一覧

BMW M3 セダン 2代目白号(M3) (BMW M3 セダン)
念願のM3ですが、E30で無いのが残念です。 マニュアルが欲しかったんですが、奥さんが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さん初めての新車です。
フォルクスワーゲン ポロ 2代目赤号 (フォルクスワーゲン ポロ)
奥さんのクルマ 2代目のポロです。 アップ!と悩んだようですが、使い勝手で ポロを選ん ...
その他 BD-1 Birdy君 (その他 BD-1)
Birdy君にしていますが、 BD-1になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation